【高齢者向け】楽しく脳トレ!都道府県クイズ
都道府県、自分が住んだり関わってきた県のことは理解されていても、それ以外の県についてはご存じないことも多いのではないでしょうか?
この記事では「都道府県」に関するクイズを中心にご紹介します!
名前にまつわるクイズや地図を見て答えるもの、写真を見て答えるものなどたくさんあるので、面白そうだなと思うものを参考にしてみてくださいね。
新しく知って好きになる県や、ここに行ったことがあるよと思い出話に花が咲くこともあるかもしれません。
デイサービスなどの介護施設のレクリエーションにもオススメです。
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!都道府県クイズ
- 【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集
- 【高齢者向け】本日のおすすめクイズ。日替わり脳トレクイズ!
- 【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ
- 【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!
- 【高齢者向け】盛り上がる言葉遊びゲーム。楽しい介護レク
- 【高齢者向け】楽しい脳トレ!盛り上がる頭の体操
- 【高齢者向け】みんなで楽しく3択地理クイズ
- 【高齢者向け】面白くてためになる!雑学やクイズをご紹介
- 【高齢者向け】脳トレにオススメ!懐かしい昭和クイズ
【高齢者向け】楽しく脳トレ!都道府県クイズ(1〜10)
生産量クイズ

全国の名産品にまつわるクイズです。
生産量や漁獲量に関するランキングを出題し、そこにあてはまる都道府県を考えてもらいます。
ひとつの都道府県が圧倒的に生産量が多いといった名産品もあるので、それらのわかりやすい都道府県からはじめてもいいですし、あえて2位以降の都道府県を考えてもらうのもいいかもしれませんね。
中には生産量で競い合っている都道府県もあり、年によって順位が入れ替わる場合もあるので、そこに注目してみるのも楽しそうです。
ランキングを見て、どのような場所が名産になりやすいのかなど、地域の共通点も合わせて考え、知識を深めていきましょう。
名所写真クイズ

脳トレになるだけでなく、目の保養としてもオススメなのが、「名所写真クイズ」です。
こちらは5枚の美しい風景写真を見て、どこの都道府県か答えるクイズ。
例え正解できなくても、写真を見るだけで十分楽しめると思いますよ。
今回は都道府県ですが、世界の国を答えるバージョンでも盛り上がれるでしょう。
それから、自身が行ったことのある旅先の写真を見せあって、答え合うなんて遊び方もできそうですね。
いずれにせよ、会話が盛り上がること間違いなしです。
観光名所クイズ

室内にいながらでも、ちょっとした旅行気分を味わえるのが「観光名所クイズ」です。
こちらは、観光名所の写真をみて、どこの都道府県かを答えるという内容。
クイズ自体もおもしろいですし、写真が美しいので、よい気分転換にもなるはずです。
中には難易度が高い観光名所も登場するので、ヒントを参考にしながらチャレンジしてみてください。
それから、ここの観光名所は行ったことがあるなど、お友達と思い出話に花を咲かせるのもだいごみです。
【高齢者向け】楽しく脳トレ!都道府県クイズ(11〜20)
ひらがな並べ替えクイズ

アナグラムを知っていますか?
アナグラムとは、文字を入れ替えて単語を作る遊びのことです。
その要素を取り入れたのが、「ひらがな並べ替えクイズ」。
どんなものかというと、たとえば「んいくふけ」なら、並べ替えて「ふくいけん」、つまり福井県にするという具合です。
おそらく、考えれば誰でも解けるはずです。
なるべく早くこたえられるよう、練習してみてくださいね。
慣れてきたら、より文字数の多いお題に挑戦してみるのもありでしょう。
ゆるキャラクイズ

地域や名産品を紹介するために、キャラクターが存在している都道府県も多いですよね。
そんなゆるキャラにまつわるクイズで、さまざまな地域に関心を持ってもらうのはいかがでしょうか。
都道府県や市町村のゆるキャラ、施設や名産品のゆるキャラなど、担当するものや知名度が幅広いところもポイントですね。
動物をモチーフにしつつ、地域の特徴も取り入れたデザインである場合も多いので、キャラクターとあわせてその場所の特徴も知ってもらえるクイズかと思います。
県庁所在地クイズ

それぞれの都道府県の県庁所在地がどこなのかを考えてもらうクイズです。
都道府県と県庁所在地の組み合わせの選択肢を提示、その中から間違ったものを探してもらう形式がわかりやすいかと思います。
県庁所在地が、都道府県の名前と同じ市ではない場合もあるので、それを利用しつつ問題を作るのがオススメです。
県庁所在地ではない有名な都市との組み合わせも、間違いに誘導するために積極的に取り入れていきましょう。
県庁所在地や大きい都市についての知識を深められそうな問題ですね。
銘菓クイズ

あなたは全国の銘菓をどれくらい知っていますか?
お土産でもらったことはあっても、意外にどこの名産品か覚えていないこともあります。
そこで挑戦してほしいのが、「銘菓クイズ」。
こちらは、銘菓がどの都道府県のものか答えるという内容。
誰もが知っているようなものから、あまり知られていないものまで、さまざまな銘菓が登場します。
このクイズをしながら、銘菓を食べたり、食べたい銘菓はなにか周りの方とお話をするのも楽しいですね。