RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】室内で楽しむ海。壁面飾りのアイデアをご紹介

夏といえば「海」と、真っ先に思い浮かべる方も多いかと思います。

海のイメージで施設内を彩って、あまり外出ができない高齢者の方にも、夏を楽しんでいただきましょう。

今回は高齢者施施設にオススメな、海の壁面飾りのアイデアをご紹介します。

壁面を眺めることで、過去に家族や友人と行った海を思い出し、「回想法」にも繋がりますよ。

回想法は記憶の出し入れをすることで、脳を刺激し認知機能を改善にも役立つそうです。

簡単に作れるものも多いので、高齢者の方と一緒に制作しても楽しめそうですね。

施設内にすてきな海を飾ってみてくださいね。

【高齢者向け】室内で楽しむ海。壁面飾りのアイデアをご紹介(21〜30)

折り紙の熱帯魚

【折り紙】可愛い海のお魚さん/Origami Cute Sea Fish
折り紙の熱帯魚

色とりどりの熱帯魚が壁面を泳いでいるようなデコレーションのアイデアです。

外出ができない高齢者の方にも屋内に居ながら、海中や水族館気分を味わっていただけるのではないでしょうか。

折り紙にクレヨンで模様を描き、じゃばらに折って、さらに半分に折り曲げ両面テープを付けておきます。

続いて、小さめの折り紙をじゃばらに折り、同様に半分に折り曲げたものを、先に作った熱帯魚の体の尾ひれになるように組み合わせましょう。

カラフルな色紙でたくさん作って、壁面を彩ってみてくださいね!

海で遊ぶ子供たち

kimie gangi「海で遊ぶ子どもたち」を作ろう #夏の壁面飾り #型紙付き #色画用紙 #7月 #8月 #海水浴 #子ども
海で遊ぶ子供たち

昔、海で遊んだ記憶を呼び覚ます「回想法」にも効果的な「海で遊ぶ子供たち」の壁面飾りです。

子供の体はあらかじめ型紙を作っておいて、画用紙を何枚か重ねてカットすることで、顔、手、体などのパーツをたくさん作れます。

水着やビーチボール、うきわなどをプラスするとにぎやかになりますね!

白、水色、青色などの画用紙を貼り合わせ波を表現し、その間に子供たちをレイアウトすることで、海で遊んでいる雰囲気が伝わってくる壁面飾りに仕上がります。

魚をプラスしたり、童謡『うみ』のワンフレーズを掲示してもすてきですね!

【高齢者向け】室内で楽しむ海。壁面飾りのアイデアをご紹介(31〜40)

海の生き物

kimie gangi「海の生き物」を作ろう #夏の壁面飾り #型紙付き #色画用紙 #7月 #8月 #魚 #カニ #たこ #くじら
海の生き物

海の生き物をにぎやかにレイアウトした壁面飾りのアイデアです。

クジラやタコ、カニやトビウオ、貝殻など、お好みの海の生き物を作って、壁面を彩ってみませんか?

あらかじめ型紙を作っておくと、画用紙をカットしやすくなります。

同じ型紙を使っても、色や模様の選び方、貼り方によって個性あふれる作品に仕上がりますよ!

壁面が広く、大きな作品に仕上げたい場合は、型紙を拡大コピーして使うとGOOD。

大勢で手分けして製作するのにもぴったりなので、デイサービスの工作レクに取り入れてもいいですね。

ハイビスカスと海の生き物

夏気分が盛り上がるハイビスカスと海の生き物をコラボさせた壁面飾りのアイデアです。

カラフルな壁面に仕上がり、高齢者の方にも夏気分を味わっていただけるのではないでしょうか。

ハイビスカスは折り紙を折りたたんで下書きし、その部分をカットして作ります。

花びらはハサミの刃を使って丸みをもたせると立体感のある仕上がりに。

また、くじらや魚、クラゲなどお好きな海の生き物を折り紙でカットして作ってください。

切り込みを1本入れ接着するだけで、立体感が出るのでぜひお試しを!

海の生き物は柄のある折り紙で作るなどアレンジして楽しみましょう。

おわりに

夏を感じさせてくれる、海の壁面飾りのアイデア集でした。

海の壁面制作を取り入れることで、暑い夏でもさわやかな気持ちになれそうですね!

飾りは職員の方が作ってもいいですし、工作レクリレーションとして高齢者の方にも参加していただくと、制作の時間も楽しめそうですね。

海の壁面飾りのあるお部屋で、すてきな時間をお過ごしてください。