【高齢者向け】室内で楽しむ海。壁面飾りのアイデアをご紹介
夏といえば「海」と、真っ先に思い浮かべる方も多いかと思います。
海のイメージで施設内を彩って、あまり外出ができない高齢者の方にも、夏を楽しんでいただきましょう。
今回は高齢者施施設にオススメな、海の壁面飾りのアイデアをご紹介します。
壁面を眺めることで、過去に家族や友人と行った海を思い出し、「回想法」にも繋がりますよ。
回想法は記憶の出し入れをすることで、脳を刺激し認知機能を改善にも役立つそうです。
簡単に作れるものも多いので、高齢者の方と一緒に制作しても楽しめそうですね。
施設内にすてきな海を飾ってみてくださいね。
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】夏にオススメ。海の塗り絵
- 【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ
- 【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】6月を楽しもう!簡単オススメな壁面飾りをご紹介
- 【高齢者向け】冬にぴったり!チャレンジしやすい壁面飾り
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ
【高齢者向け】室内で楽しむ海。壁面飾りのアイデアをご紹介(21〜30)
ちぎり絵のかめ

折り紙をちぎって、かめの甲羅を表現した壁面飾りです。
ちぎり絵は指先を使うので、高齢者の方の指先トレーニングや認知症予防にも効果的!
とても簡単で楽しい工作なので、デイサービスのレクリエーションにもオススメですよ。
緑や黄緑、黄色など、かめの甲羅をイメージした色の折り紙を自由にちぎってください。
続いて、紙皿全体にのりを付けて、ちぎった折り紙を貼っていきましょう。
最後に色画用紙でかめの目や手足、しっぽを作って組み合わせたらできあがり。
キラキラ折り紙や千代紙などをちぎって作るアレンジも楽しめますね!
ふんわりゆらゆらかわいい くらげ

癒やされること間違いなし!
ふんわりゆらゆらかわいいくらげを壁面飾りにいかがでしょうか。
身近な材料で簡単に作れるので、デイサービスの工作レクにもオススメのアイデアです。
数色のお花紙をクシャクシャっと丸めたものを、水切りネットに詰めていきましょう。
仕上げに、中身が出ないように糸で縛れば完成!
針を使って糸を通すことで、つるし飾りにもアレンジできます。
お花紙の色の組み合わせを変えて楽しんで作ってみてくださいね!
【高齢者向け】室内で楽しむ海。壁面飾りのアイデアをご紹介(31〜40)
吊るしてもOK!トイレットペーパーの海の生き物

トイレットペーパーの芯は工作には必須のアイテム!
簡単に作れる海の生き物にチャレンジしてみましょう。
折り紙をトイレットペーパーの芯に貼り、ハサミで切り込みを入れて、イカやタコの足、魚のしっぽを表現します。
カールを作ったり、折り目を付けることで、海の生き物らしさが出ますよ!
ヒモを付ければつるし飾りにもアレンジOK。
壁面飾り以外にも、クリップを付けることで魚釣りも楽しめるので、デイサービスのレクリエーションでも活躍できるのではないでしょうか。
海で遊ぶ子供たち

昔、海で遊んだ記憶を呼び覚ます「回想法」にも効果的な「海で遊ぶ子供たち」の壁面飾りです。
子供の体はあらかじめ型紙を作っておいて、画用紙を何枚か重ねてカットすることで、顔、手、体などのパーツをたくさん作れます。
水着やビーチボール、うきわなどをプラスするとにぎやかになりますね!
白、水色、青色などの画用紙を貼り合わせ波を表現し、その間に子供たちをレイアウトすることで、海で遊んでいる雰囲気が伝わってくる壁面飾りに仕上がります。
魚をプラスしたり、童謡『うみ』のワンフレーズを掲示してもすてきですね!
おわりに
夏を感じさせてくれる、海の壁面飾りのアイデア集でした。
海の壁面制作を取り入れることで、暑い夏でもさわやかな気持ちになれそうですね!
飾りは職員の方が作ってもいいですし、工作レクリレーションとして高齢者の方にも参加していただくと、制作の時間も楽しめそうですね。
海の壁面飾りのあるお部屋で、すてきな時間をお過ごしてください。