【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。折り紙アイデアをご紹介
寒い冬を越え春の陽気を感じると、なんだか気持ちが明るくなりますね。
みなさんは春と言えば何を連想するでしょうか?
桜にたんぽぽと言った春を代表する草花や、蝶々やてんとう虫と言った生き物でしょうか。
こちらの記事では室内で春の訪れを感じる、折り紙のアイデアをご紹介します。
気候の良い日はお散歩も楽しいですが、外出が難しい方もいらっしゃいますよね。
そんな方たちにもオススメな春を感じる折り紙は、室内をパッと明るくしてくれます。
草花や生き物のほか春にちなんだイベントにぴったりな作品もありますよ。
お部屋に飾って春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。折り紙アイデアをご紹介(1〜10)
立体的なたんぽぽ

鮮やかな黄色の花を咲かせるタンポポは、高齢者の方にも馴染みある花ですよね。
タンポポで花かんむりを作った経験のある方もいらっしゃるかもしれません。
こちらの記事では、春を代表するタンポポのアイデアをご紹介します。
黄色の折り紙を縦4分の1サイズにカットします。
縦長になるように折り、2枚を貼り合わせたら、小さな切り込みをたくさんいれましょう。
切り落としてしまわないように注意です!
端からクルクルと巻いてボンドで留めたらお花の完成。
茎や葉っぱを作り、枠に飾りつけたら出来上がりです。
春の訪れを感じる、優しい作品ですね。
蝶々

春を連想するモチーフのひとつ、蝶々を折り紙で作ってみませんか?
お好きな色の折り紙を縦半分に切り、折っていきましょう。
同じ色の組み合わせだけでなく、上下を違う色で組み合わせるなどしてオリジナルを出すと、色とりどりの蝶々が出来そうですね。
じゃばら折りや2つのパーツをひもで固定する細かい工程は、手のリハビリに最適です。
また指先には多数の神経が通っているので、動かすことで脳を刺激し認知症を予防できますよ。
みなさんでたくさん作って、施設の壁面を彩ってみてはいかがでしょうか?
ランドセル
4月といえば入学式、ピカピカのランドセルを背負った小学生が元気に登校する姿が目に浮かびます。
もともとは赤と黒が主流だったランドセルも現代ではさまざまな色のものが販売されていますね。
4月の折り紙レクリエーションに、お好きな色でランドセルを折ってみてはいかがでしょうか。
1枚の折り紙を縦に3等分し、それぞれを折り進めていきましょう。
折りすじに線を引いておくと分かりやすいですよ。
細かい工程もあるこちらの作品は、集中力を養い認知症予防に効果的。
お孫さんへのプレゼントとしても喜ばれそうですね。
【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。折り紙アイデアをご紹介(11〜20)
チューリップリース

春の陽気を感じる季節にぴったりなのが、折り紙で作る「チューリップリース」です。
色とりどりのチューリップを折って丸く並べるだけで、明るく華やかなリースが完成しますよ。
赤、黄色、ピンクなどのカラフルな折り紙を使えば、作っている最中も気分が明るくなります。
繰り返し折る産業は手指のリハビリにもなり、高齢者のレクリエーション活動としても最適です。
完成した作品は玄関やお部屋に飾れば、春らしい色どりを添えてくれます。
季節感を楽しみながら手を動かして集中できる、春にピッタリの工作です。
日本の桜

和柄の背景は日本らしい美しさがより引き立ちます。
そこで今回は、折り紙で作る「日本の桜」のアイディアをご紹介します。
ちりめん模様や古典的な模様の台紙に、淡いピンクの桜を貼ることで、まるで屏風絵のような上品な作品に仕上がりますよ。
折り方はシンプルでも、背景との組み合わせでぐっと華やかに見えますね。
高齢者の方でも無理なく作業でき、完成後は玄関や拠出の飾りとしても楽しめます。
和の趣と季節感を同時に楽しめるこの折り紙は、心を落ち着けながら手を動かすひとときにぴったりですよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
春のおりがみ4種類

高齢者の方にも親しみやすい春の折り紙の題材として、「クローバー」「いちご」「チューリップ」「蝶」の4種類の折り紙をご紹介します。
どれも春らしいモチーフで、明るい色合いと可愛らしい形が気持ちをほっこりさせてくれますよ。
どれも簡単な折り方で完成でき、色紙の色を変えるだけでも表情豊かに仕上がりますよ。
指先を動かすことで自然にリハビリにもなり、完成後は壁飾りやメッセージカードなどに貼ると季節感のある作品に仕上がります。
春を感じながら、楽しく手を動かせる工作時間をぜひ体験してみてくださいね。
桜餅

春の和菓子といえば「桜餅」ですよね。
今回は、この可愛らしい季節の味わいを折り紙で表現するアイディアをご紹介します。
ピンクの折り紙で餅部分を作り、緑の折り紙で作った葉で巻けば、まるで本物のような桜餅が完成します。
手順はシンプルで、高齢者の方でも無理なく楽しめる内容となっています。
手指を使う細やかな作業は、脳の活性化やリハビリ効果も期待できますよ。
完成した作品は春の飾りとしてもピッタリで、季節感あふれる壁面作りにも活用できますよ。
見て楽しく、作って心和む折り紙です。