RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。桜の壁面飾りアイデア

【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。桜の壁面飾りアイデア
最終更新:

【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。桜の壁面飾りアイデア

春が近づくと、お花見を楽しみにしている方はたくさんいらっしゃいますよね。

デイサービスなどの高齢者施設で華やかな桜の壁面飾りを作って、ひと足先に春の訪れを楽しみませんか?

こちらの記事では高齢者の方向けの、桜の壁面飾りや工作のアイデアをご紹介します!

春といえば桜、というくらい昔から親しまれている桜。

人気のある花だけにたくさんの工作アイデアがありますよ。

この季節にぴったりな桜の工作を通して、みなさんで眺めて楽しんでみてはいかがでしょうか?

【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。桜の壁面飾りアイデア(1〜10)

桜のカーテン

お花紙で作る簡単!桜のカーテン 卒業式 卒園式 壁面飾りにも パーティー ウエディング 製作 高齢者レク
桜のカーテン

お花紙を使って、桜のカーテンを作ってみましょう。

お花紙は柔らかで透けているような素材なので、桜の繊細な花びらを表現できますよ。

お花紙をじゃばら折りにして桜を作ったり、花びら形にカットしてつるします。

花びらにヒモを付ける際は、ヒモ通した針で花びらを連結してください。

施設の窓につるしてもいいですが、高齢者の方も持ち帰ってご自宅に飾ることもできますよ。

風が吹いて、お花紙の花びらが揺れる姿が、ヒラヒラ舞う本物の桜のようです。

壁面飾りにも応用ができますので、ぜひ作ってみてくださいね。

満開の桜

【簡単】桜の壁面飾り🌸室内でお花見ができる🌸【折り紙・お花紙】全部100均✨Paper craft DIY Cherry Blossoms.Origami
満開の桜

桜が満開に咲き誇る様子は春の訪れを知らせてくれますよね。

室内でもお花見できるアイテムの作り方を紹介します。

5枚重ねたお花紙をじゃばら折りして、ホッチキスで止めたら紙の端っこを丸くカット。

ここから1枚ずつていねいに花びらを広げると、ふんわりと立体感のある桜が完成します。

背景に淡いピンクや白の紙を敷くと、優しい雰囲気の春らしさが演出できますよ。

三角に折りたたんだ折り紙をカットして花びらを作り、パーツを貼り付けたら壁面飾りの完成です。

ゆらゆら揺れるつるし飾り

【簡単】折り紙で作る✨桜のつるし飾り🌸【立体✨しだれ桜】ひな祭りにも🎎Paper craft DIY Cherry Blossoms.Origami
ゆらゆら揺れるつるし飾り

風が吹いてゆらゆら揺れる姿がきれいな、桜のつるし飾りのご紹介です。

折り紙や画用紙を長方形にカットし、5回じゃばら折りにしましょう。

余った部分をカットし、中心をホチキスでとめます。

じゃばら折りにしたものに桜の花びらを描いて、カットしてください。

中心部分にのりを付けて、貼り合わせ形を整えます。

裏にヒモを付けて完成です。

たくさん桜を作ってつるせば、さらにすてきに仕上がりますよ。

高齢者の方とお話しをしながら、たくさん桜が作れそうですね。

飾りを作る参考にしてみてくださいね。

和風な桜の壁飾り

紙で作る『桜の壁飾り』の作り方/”Sakura wall decoration” made of paper How to make it
和風な桜の壁飾り

和風な桜の壁飾りは、春の風情を感じさせる上品なアイデアです。

黒い画用紙を背景に使用することで、ピンクの桜が映えるデザインになりますよ。

画用紙の両端を細長く折った折り紙でつつみ、和風の枠を作ります。

折り紙は淡いピンクや和柄のものを使うと柔らかな印象を与えられるでしょう。

桜の花を紙で作り、黒い背景にバランスよく配置します。

花の大きさを変えることで、立体感や奥行きを演出できます。

和風の小物や枝モチーフを加えると、華やかさが増して春らしい雰囲気に。

全体的に和のテイストを生かしつつ、桜の彩りを楽しめる飾り付けです。

夜桜と昼桜

春の壁画制作 夜桜と昼桜
夜桜と昼桜

柔らかい素材の和紙を使って夜桜と昼桜の壁面飾りを作りましょう!

夜桜も昼桜も時間帯は違えど、どちらも甲乙つけがたい良さがありますよね!

高齢の方の中には、外出して桜を見ることが難しいなんて方もいらっしゃるかもしれないので、壁面飾りを作れば喜ばれるのではないでしょうか。

主に折り紙や和紙をカットしてパーツを製作します。

細かいパーツが多いので、大人数で製作するのにオススメ!

夜桜はブルーの背景に月、昼桜はクリームの背景などコントラストをつけるとステキですね。

コピー用紙で作るリース

折り紙桜の花リース|コピー用紙で作る可愛い八重桜リースの作り方|Origami Cherry Blossom Wreath|ayawang-paper
コピー用紙で作るリース

コピー用紙と紙ひもを組み合わせて作っていく、八重桜をモチーフにした春にピッタリのリースです。

小さくカットしたコピー用紙を折りたたんで立体的な花びらを作り、それを組み合わせて八重桜の形に仕上げていきます。

リースとして円形にならべることを考え、白とピンクなどの複数の色で作っていくのがオススメですよ。

リースのベースは紙ひもで、束ねてねじりながら丈夫さを意識しつつ形を整えていきましょう。

あとはベースに桜を取り付け、リボンなどの装飾と組み合わせればればリースの完成です。

立体桜

【桜の作り方】簡単!桜「短時間できれいな立体桜」折り紙飾り 壁面飾り  保育製作 介護レクリエーション How to make beautiful origami cherry blossoms
立体桜

壁飾りというと、平面なものを作りがちですよね。

それもいいのですが、たまには立体的な壁代り作ってみませんか?

新鮮味がありますし、他の平面の飾りと合わせても映えやすいですよ。

作るには少しコツがいるかもしれません。

まずは折り紙で桜の花びらを切り出します。

次にその花びらを組み合わせて、立体的な花を表現していきます。

ひとつひとつは難しくないですがたくさん作っていただく工作なので、休けいをいれながら楽しく作ってくださいね。

続きを読む
続きを読む