RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。桜の壁面飾りアイデア

春が近づくと、お花見を楽しみにしている方はたくさんいらっしゃいますよね。

デイサービスなどの高齢者施設で華やかな桜の壁面飾りを作って、ひと足先に春の訪れを楽しみませんか?

こちらの記事では高齢者の方向けの、桜の壁面飾りや工作のアイデアをご紹介します!

春といえば桜、というくらい昔から親しまれている桜。

人気のある花だけにたくさんの工作アイデアがありますよ。

この季節にぴったりな桜の工作を通して、みなさんで眺めて楽しんでみてはいかがでしょうか?

【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。桜の壁面飾りアイデア(11〜20)

桜の花ガーランド

【高齢者レク】桜の花ガーランド【簡単工作】Cherry blossom garland
桜の花ガーランド

花輪のモチーフの装飾のことを英語でガーランドといいます。

桜の花ガーランドは、花輪のようにすることで桜のかわいらしい印象をさらに引き立てられる壁飾りなんですよ。

ピンク色の画用紙でも作れますが、ピンク系の和紙を使うとさらに味わいのあるデザインが作れます。

用意した紙を花びらの形に折って、中心に向けて立体的になるように広げるのがこのデザインのポイント。

最後に細長く切った画用紙に、穴を開けた花びらを何個も通して飾ればすてきなガーランドで部屋が色づきます!

飛び出す桜

kimie gangiの 春の壁面掲示「飛び出す桜の立体掲示2」3D POP UP SAKURA
飛び出す桜

開くと満開の桜が飛び出す、立体的な桜の壁面飾りです。

桜の花の形にカットした紙を7枚用意し、ポップアップするように組み合わせていきます。

あとは台紙に貼り付けて、隙間に桜の花びらのパーツをバランスよく差し込んでいけばできあがりです。

豪華で思わず触りたくなってしまいますね。

壁飾りにするのはもちろん、メッセージカードの仕掛けに取り入れるのもオススメ!

開いた瞬間に桜の花が広がるメッセージカードなんてすてきですよね。

しだれ桜のガーランド

【簡単】しだれ桜のガーランド/Garland 折り紙と水引で作る壁面飾り/吊るし飾り/リース
しだれ桜のガーランド

しだれ桜を花輪のように飾るガーランドは、とってもかわいらしい壁飾りです!

ピンク色の折り紙を何枚かカットして3枚に分けたら、花びらの形になるように切り込みを入れていきます。

谷になっている部分に接着剤をつけてピンク色の細いリースに貼り付け、その作業を他の花びらに対しても同じように行えば、あっという間に完成。

ピンク色の花かざりの上に赤色の花びらをアクセントとして貼り付けると、さらにきれいな見た目になりますよ!

桜のちぎり絵

INORI桜プロジェクトー 桜のちぎり絵創作
桜のちぎり絵

手作りならではの温かみの感じられるアイデアとして、ちぎり絵もオススメです。

桜の木をモチーフにしたり、桜の花のみをデザインしたりと、自由度が高いのも特徴ですね!

まずはおおまかな下書きをして、そこに紙を貼っていくとスムーズかと思います。

ちなみに、ちぎり絵では、薄い色は光が当たっているように、濃い色は陰になっているように見えます。

意識しながら色合いを調整してみましょう。

桜の花がすみ

kimie gangiの 春の壁面掲示「カラースプレーで作る桜の花霞」(スパッタリング)
桜の花がすみ

花がすみという言葉を知っていますか?

花がすみとは、満開の桜を遠くから見たときに、少しぼやけて見える情景のことです。

そんな美しい様子を、再現した壁飾りを制作してみませんか?

オススメしたいのは、カラースプレーを使う手法です。

まず壁と同じくらいの大きさの紙を用意し、そこに切り紙で作った桜を貼りましょう。

最後にスプレーでまだらに色を付けたら完成です。

ちなみに、色はマゼンタが、花がすみのイメージに近く仕上がりやすいですよ。