RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】いちごが大好きになるクイズ

いちごと言えば冬から春にかけてが旬の果物ですよね。

高齢者の方も大好きな方が多いのではないでしょうか。

いちごの魅力はなんといっても甘くてジューシーな味わいですよね。

さらにビタミンが豊富なことでも知られています。

美容や健康にも効果が期待されているいちごの魅力を、このクイズを通してたくさん知っていけたら楽しいのではないでしょうか。

また、このクイズで得た知識を活用すると、いちごがさらに好きになること間違いなしですよ。

【高齢者向け】いちごが大好きになるクイズ(11〜15)

いちごの由来は何でしょうか?

いちごの由来は何でしょうか?
  1. 古代の大和言葉
  2. 赤色がギリシャ語でいちごだから
  3. 最初に食べた人がいちごという名前だから
こたえを見る

古代の大和言葉

いちごという名前は、古代の大和言葉の「イチビコ」に由来しているから。

また、果実の特徴から名づけられたものと推定されています。

いちごは何科の植物でしょうか?

いちごは何科の植物でしょうか?
  1. イネ科
  2. イチゴ科
  3. バラ科
こたえを見る

バラ科

いちごはバラ科の植物です。

正式にはバラ科のオランダイチゴ属という分類に分けられています。

バラ科の仲間にはリンゴやさくらんぼなどがいます。

いちご大福を味わうと感じる食感とは?

いちご大福を味わうと感じる食感とは?
  1. カリカリ
  2. ガリガリ
  3. シュワシュワ
こたえを見る

シュワシュワ

いちご大福を食べるとシュワシュワとした食感が感じられませんか?

その食感はいちごから炭酸ガスが出ているから。

目には見えませんがいちごも呼吸をしているのだとか。

いちごはどの分類になるでしょうか?

いちごはどの分類になるでしょうか?
  1. 植物
  2. 野菜
  3. 果物
こたえを見る

野菜

いちごは誰もが果物と思っているのではないでしょうか?

なんと、実は野菜に分類されているんです。

学術的には木になる実を果物、草になる実を野菜とされているので、いちごは野菜になります。

いちごは漢字で苺ですが、その由来は?

いちごは漢字で苺ですが、その由来は?
  1. たくさんの実をつけるから
  2. いちごにヘタがあるから
  3. 母のようにみんなに愛されてほしいから
こたえを見る

たくさんの実をつけるから

いちごにはひとつひとつの株に次々とたくさんの実をつける特徴があるからだそう。

母という漢字を使っているのは、母が子供を生み出すという意味も込められているんです。