RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】いちごが大好きになるクイズ

【高齢者向け】いちごが大好きになるクイズ
最終更新:

いちごと言えば冬から春にかけてが旬の果物ですよね。

高齢者の方も大好きな方が多いのではないでしょうか。

いちごの魅力はなんといっても甘くてジューシーな味わいですよね。

さらにビタミンが豊富なことでも知られています。

美容や健康にも効果が期待されているいちごの魅力を、このクイズを通してたくさん知っていけたら楽しいのではないでしょうか。

また、このクイズで得た知識を活用すると、いちごがさらに好きになること間違いなしですよ。

【高齢者向け】いちごが大好きになるクイズ(1〜5)

いちごの表面にあるつぶつぶは何でしょうか?

いちごの表面にあるつぶつぶは何でしょうか?
  1. 果実
こたえを見る

果実

いちごの表面についているつぶつぶは果実なんです。

めしべの子房であった部分で、いちごの果実になります。

このつぶつぶの食感が、なんともいえないいちごらしさを感じられますよね。

美味しいいちごの見分け方は?

美味しいいちごの見分け方は?
  1. いちごの色が濃い
  2. ヘタが反り返ってる
  3. つぶつぶが緑
こたえを見る

ヘタが反り返ってる

美味しいいちごの見分け方は、ヘタの近くまで赤いこと、つぶつぶが赤くなっていること、ヘタが反り返っていることがポイントです。

いちごと牛乳の組み合わせが多いのはどうして?

いちごと牛乳の組み合わせが多いのはどうして?
  1. 栄養素が高まるから
  2. 牛乳が飲みやすくなるから
  3. 牛乳の消費のため
こたえを見る

栄養素が高まるから

いちごにはクエン酸という成分が入っていて、牛乳に入っているカルシウムをより吸収しやすくしてくれるんです。

そのためいちごと牛乳の相性は抜群です。

生産量が日本一とされるいちごの品種は何でしょうか?

生産量が日本一とされるいちごの品種は何でしょうか?
  1. まりひめ
  2. とちおとめ
  3. さちほのか
こたえを見る

とちおとめ

とちおとめは栃木県で作られているいちご。

安定した美味しさが評判でみなさんに愛されて続けています。

まりひめは和歌山県で作られていて、上品な甘みと酸味が魅力です。

さちほのかは佐賀県産地で、酸味が少なく甘みが強いのが特徴。

いちごが12月から出荷量が増えるのはどうしてでしょうか?

いちごが12月から出荷量が増えるのはどうしてでしょうか?
  1. クリスマスケーキを作るため
  2. 寒い時期だから
  3. 旬の季節だから
こたえを見る

クリスマスケーキを作るため

12月の大イベントと言えばクリスマスですね。

クリスマスケーキにかかせないものはいちご。

そのため大量のいちごが必要になるからです。