【高齢者向け】ひまわりの簡単折り紙工作
ひまわりといえば夏に咲く元気なイメージがあるお花ですよね。
鮮やかで黄色いお花が空に向かって真っすぐ咲いているので、そんな光景に元気をもらう方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなひまわりをモチーフにした折り紙工作をご紹介します。
ひまわりのお花を折り紙で表現するのは難しいのでは?
と思いがちですが、今回は簡単に作れるものばかりなので高齢者の方も楽しんでチャレンジしてくださいね。
高齢者施設での折り紙工作で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
- 【高齢者向け】ひまわりの工作。室内を鮮やかに彩るアイデアまとめ
- 【高齢者施設向き】簡単できれい!朝顔の折り紙
- 【高齢者向け】折り紙で作る。幻想的な藤の花の吊るし飾りアイデア
- 【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- 【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
- 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】簡単おすすめコスモスの折り紙アイデア
- 【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集
- 【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ
【高齢者向け】ひまわりの簡単折り紙工作(11〜20)
1枚で折れるひまわり

ひまわりと言えば、中心の茶色の部分を取り囲むように黄色の花びらが付いている姿を想像しますよね。
今回は、両面が茶色と黄色の色が付いた折り紙1枚でひまわりを作ってみましょう。
黄色と茶色の折り紙それぞれ1枚を貼り合わせてもいいですし、黄色の折り紙で折って中心部分を茶色や黒色などで塗っても大丈夫です。
ひまわりの花びらの部分は、折った折り紙を開くなどの工程があり、指先を器用に使うので脳トレ効果が期待できますよ。
製作を通して楽しみながら脳の活性化にお役立てくださいね。
完成した作品を使って、違う作品の装飾にするなどさらに作る楽しみが増える折り紙のひまわりです。
螺旋状でかわいいひまわり

らせん状に広がる花びらが美しいひまわりを折り紙で作ってみませんか?
このアイデアは折りすじをつける工程が多いので少々根気が必要です。
しかし折りすじ自体は簡単な折り方でつけられるので、高齢者の方にもオススメですよ。
まずは折り紙を三角に2回折って両面の袋部分をつぶします。
下の辺2つを中心線に合わせて折ったら折り紙を開き、折りすじを使って4つの角を内側に折りましょう。
さらに折りすじを使って折り紙の中心に八角形の折りすじをつけたら、あとはその八角形に合わせて折り紙を折りたたんでいくだけです。
最後に花の中心部分に円形にカットした折り紙を重ねるとひまわりの完成。
大小さまざまな折り紙で作って、ぜひ夏の壁面にもご活用くださいね!
ひまわりとガーベラのリース

夏らしい、明るく華やかなインテリアアイテム、ひまわりとガーベラのリースの作り方をご紹介します。
黄色の折り紙を花の形に整え、花びらがズレるように貼っていきます。
茶色い折り紙を細長く切ったらのりで貼り、細かく切り込みを入れてくるくる巻いたらひまわりの種が完成。
同じようにガーベラは白い折り紙で花を作り、中心は黄色い折り紙を使用します。
また、小さいミニガーベラを作ると、サイズの違いもあり、より可愛らしいできばえに。
リースの土台に葉を貼り、花を飾りつけたら完成です。
100円ショップの材料でも十分すてきな仕上がりになるので、オススメです。
ひまわりのちぎり絵

高齢者施設のレクリエーションとして人気なのが、塗り絵に色紙を貼って作る「ちぎり絵」です。
手で紙をちぎり、のりで貼るというシンプルな作業ながら、手指の運動や脳の活性化にもつながります。
黄色や茶色の折り紙を使って、夏らしいひまわりを表現すれば、季節感もたっぷりです。
大勢で1つの作品を作るも良し、ひとりひとりが個性的な作品を作るも良しで、柔軟におこなえるのも魅力の1つです。
特別な道具も不要のため、デイサービスなど高齢者施設の活動にもぴったりですよ。
安全かつ楽しくおこなえる、オススメの工作です。
ひまわり

お部屋の中でも季節を感じられるインテリア雑貨を作りましょう。
ひまわりのアイデアをご紹介します。
ひまわりといえば、太陽がギラギラと照りつける夏が見頃のお花ですよね。
暑い夏に、長時間の外出が難しいという方にオススメしたいアイデアですよ。
今回は、お花紙で美しく咲くひまわりを作ってみましょう。
準備するものは黄色のお花紙6枚、ひも、定規、ハサミ、のり、茶色の毛糸、厚紙、工作用接着剤、マスキングテープです。
工程はシンプルなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
平面ひまわり

折り紙を4枚使って作るひまわりのアイデアです!
15cmの折り紙で花の部分、7.5cmの折り紙で花の内側部分、6cmの折り紙で茎と葉を作ります。
まず花の部分は座布団折りをしてから左右を中心線に合わせて折り、上下の部分をつぶして船の形を作ります。
さらにとがった部分4つをひらいてつぶし、花びらを作っていきますよ。
内側部分は座布団折りを2回して、花の内側に差し込むだけ!
丸めて作った茎と、じゃばら折りして葉脈を表現した葉を花に接着すれば完成です!
葉っぱの数はお好みで、花の内側部分にはペンで種を描いても良いでしょう。
おわりに
高齢者向けのひまわりの折り紙工作をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
さまざまなタイプのひまわりを紹介しているので、高齢者の方それぞれに合ったものが見つかれば嬉しいです。
皆さんで楽しんで作ってみてくださいね。