【高齢者向け】オススメ盛り上がる!とんちクイズ集
レクリエーションなどで出題するクイズに「とんちクイズ」はいかがでしょうか?
「とんち」とは、その場で「ぱっ」と瞬時にでる知恵のことをいいます。
出された問題に対し、知恵を効かせて周りが驚くような答えを出すことが面白さの一つです。
高齢者の方にも「とんちクイズ」で、脳を活性化していただきましょう!
なぞなぞやクイズとは違う、機転が利いたユーモアにあふれる答えを出して脳を活性化していただきたいですね。
ひらめいた答えが当たっていたら、達成感や充実感も感じていただけますよ。
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
- 【高齢者向け】とんち文字で盛り上がろう!おもしろ問題集
- 【高齢者向けとんちクイズ】頭の体操に最適な脳トレ
- 【高齢者向け】オススメ盛り上がる!とんちクイズ集
- 【高齢者向け】笑えて盛り上がる!面白クイズ
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集
- 【高齢者向け】懐かしいクイズで思い出がよみがえる!昭和の芸能・エンタメ・スポーツ問題
- 【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう
- 【高齢者向け】楽しい脳トレ!盛り上がる頭の体操
- 【高齢者向け】面白くて盛り上がる!難読漢字クイズ
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】面白くてためになる!雑学やクイズをご紹介
【高齢者向け】オススメ盛り上がる!とんちクイズ集(21〜30)
亀がいつも背負っている飲み物は何でしょう?

食べ物や飲み物の好みは誰にでもあり、日々の生活の中で気が付くとそればかりを口にしているという人もいるかもしれませんね。
そんな食への強いこだわりもイメージしてしまう、亀がいつも背負っている飲み物といえば何でしょうか。
亀が背負っているというワードだけでも、答えに気付く人もいるかもしれませんね。
これをどのようにして飲みものへと発想を広げていくのかが重要なポイントですよ。
答えはコーラ、亀の背中にあるのが甲羅ということで、言葉が同じ響きの飲み物であるコーラが答えですね。
押すと気持ちいいけど、落とすと割れてしまうものは何でしょう?

押すと落とすは響きが近い言葉、押したことが落とすことにつながったりと、状況が展開していく面でも近いイメージですよね。
そんな2つの動作をおこなったとして、ふたつのまったく違う状況が生まれてしまうもの、押すと気持ちがよく、落とすと割れるものといえば何でしょうか。
それぞれの結果からものを想像、それがもう片方に当てはめられないかという考え方で、発想を広げていきましょう。
正解はツボ、人体のツボは気持ちよく、物を入れるツボは割れてしまうという、ふたつの意味が考えられる言葉ですね。
親には1つで子には2つあるものは何でしょうか?

親はその愛情からつい子供を優先してしまうもの、何かを分ける際にも子供の方が多く持っている状況もよく見られますよね。
そんな子供に向けられる親の愛情を想像してしまうような、親がひとつ、子がふたつ持っているものといえば何でしょうか。
これだけの情報では難しいかもしれないので、ひとつとふたつを手で数えてみれば、もしかすると答えに気付ける人もいるかもしれませんよ。
正解は関節、手を観察すればわかるように、親指は関節がひとつ、小指は関節がふたつという違いがありますね。
足が4本あって背中もあるのに胴体がないものは?

世界中にはさまざまな生き物が暮らしていて、中には特殊な体のつくりをしている種類も存在していますよね。
そんな特殊な動物をイメージしてしまうような、足が4本で背中もあり、しかし胴体がないものといえば何でしょうか。
大きなヒントは動物ではないということ、足や背中と呼ばれるパーツを持つものと考えると答えを思いつく人もいるかもしれませんね。
正解は椅子、足と背中と座面が基本なので、胴体とよばれるパーツは持っていないという発想です。
家の中で1番怖いところはどこでしょうか?

何を怖いと感じるのかは人によってさまざまで、周りから理解されないものにこわさを感じる場合もあるかもしれませんよね。
そんな怖さにまつわる問題、家の中でいちばんこわさを感じてしまう場所といえばどこにのことでしょうか。
言葉の言い換えから考えていくのがポイント、家の中にある場所をイメージして、それぞれの名称から違う意味を考えていきましょう。
答えは階段、同じ言葉の響きを持つ「怪談」から、家の中にある怖い場所だという発想ですね。
スペースシャトルの中にある飲食店は何でしょう?

宇宙に飛びたつための移動手段であるスペースシャトル、飛び立つのに強い力が加わるのでなにもできないイメージがありますよね。
そんなスペースシャトルの中にある飲食店とは何のことでしょうか。
実際には食事をとるタイミングはあったとしても飲食店が出されていることはないので、ここでは言葉に注目して考えていきましょう。
答えはすし屋、スペースシャトルという言葉の中に「スシャ」から「すしや」に言い換えるというシンプルな問題ですね。
泥棒が入ってくる窓はどっち向きでしょうか?

泥棒は誰もが遭遇する可能性がある悪人、もしもの時を考えて防犯を整えておくのも大切ですよね。
そんな泥棒が入っていくる場所、侵入してくる窓はどちらを向いているでしょうか。
あくまでも言葉から想像を広げるクイズということで、家の構造は考えずに、泥棒の行動から言葉の言い換えを考えていきましょう。
正解は東南、泥棒が盗難をおこなう悪人ということで、「盗難」から「とうなん」、「東南」と言い換えていく発想です。
実際の防犯には役に立たない情報なので、そこは注意が必要ですね。