RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】どこで区切る?おもしろい言葉の区切りクイズで盛り上がろう

「登竜門」「清少納言」「ヘリコプター」……普段何気なく使っている言葉も、どこで区切るのが正しいか考えてみると意外と難しいですよね。

言葉の区切り位置を当てるクイズは、語源や由来を知るきっかけにもなり、頭の体操としても楽しめます。

こちらの記事では、高齢者の方になじみのある言葉を中心に、思わず「なるほど!」と納得できる区切りクイズをご紹介します。

特に誤解されていることが多い言葉を集めているので、驚きと感動に出会えること間違いなし!

ご家族やお仲間と一緒に考えながら、言葉の面白さを再発見してみてくださいね。

【高齢者向け】どこで区切る?おもしろい言葉の区切りクイズで盛り上がろう(11〜20)

張本人NEW!

張本人NEW!
  1. 張本・人
  2. 張・本人
  3. 張・本・人
こたえを見る

張本・人

「張本人」は、「事件の原因を作った当人」や「主犯格」を意味する言葉です。

「張本」と「人」に分けて「張本」は物事の中心となるものや原因、「人」は読んで字の通り人になります。

したがって正しい区切りは「張本・人」となります。

「張・本人」や「張・本・人」は意味が通じません。

この言葉はニュースなどでもよく使われるため、正しい区切りを覚えておきましょう。

おわりに

言葉の正しい区切り方を知ると、その由来や意味がすっと心に入ってくるものですね。

どこで区切るかクイズは、高齢者の方にとって頭の体操になるだけでなく、言葉への新しい発見や懐かしい記憶を呼び起こすきっかけにもなります。

日々の会話の中で、ふと思い出して楽しんでいただけたら幸いです。