ELLEGARDEN(エルレガーデン)の歌いやすい曲まとめ
1998年から活動をスタートさせ、2000年代の邦楽ロックシーンをけん引したバンド、ELLEGARDEN。
人気絶頂の中、2008年に活動を休止してしまいますが、2018年に活動再開、再び邦楽ロックシーンをけん引する存在となりました。
そんな邦楽ロックファンには高い人気を誇るELLEGARDENの曲の中から、カラオケでも歌いやすい曲を紹介していきますね。
日本語の歌詞が多い曲やメロディがシンプルなも曲、テンポが速すぎない曲など、それぞれの曲に歌いやすいポイントがあるので、あなたに合う楽曲を探してみてください。
それではさっそく見ていきましょう!
ELLEGARDEN(エルレガーデン)の歌いやすい曲まとめ(6〜10)
MissingELLEGARDEN

叙情的なギターリフで幕を開けるアンサンブルが印象的な4thシングル曲『Missing』。
切ないリリックを乗せた哀愁を感じさせるアンサンブルは、聴いているだけでセンチメンタルな気持ちにさせられますよね。
サビでの音程の跳躍など注意する点はありますが、全体的にキーが低く音域も広くないためカラオケでも落ち着いて歌えるのではないでしょうか。
また、メロディーもゆったりしているため歌があまり得意でない方にもオススメしたいナンバーです。
風の日ELLEGARDEN

1stアルバム『DON’T TRUST ANYONE BUT US』に収録されている楽曲『風の日』。
リリースから21年となる2023年にライオン「NONIO」のCMソングとして起用されたことも話題となった、不朽のロックチューンです。
最後のサビ前に英語詞が登場しますが大半は日本語誌であること、メロディーもシンプルで音域も広くないことなど、カラオケで歌いやすい要素が詰まっているためオススメですよ。
共感してしまうポジティブなリリックと骨太なサウンドがテンションを上げてくれる、歌って気持ちがいいナンバーです。
Marry MeELLEGARDEN

バンドの名を広く知らしめるきっかけとなった4thアルバム『RIOT ON THE GRILL』に収録されている楽曲『Marry Me』。
好きな人が他の人と結婚してしまう情景を描いたストーリーは、どこかコミカルに感じる反面共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
全編英語詞のため慣れていない方には難しいであろう部分もありますが、メロディーがシンプルなためカラオケでは歌いやすい楽曲ですよ。
どうしてもその場で英語詞に対応できない場合には、口が覚えるまで家で練習すると余裕が持てるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
Strawberry MargaritaELLEGARDEN

活動休止前から数えて約16年ぶりのアルバムとなった6thアルバム『The End of Yesterday』に収録されている楽曲『Strawberry Margarita』。
骨太でありながらも粒を感じさせるギターサウンドをフィーチャーしたイントロがテンションを上げてくれますよね。
ELLEGARDENらしい全編英語の歌詞とテンポの速さから難しさを感じますが、メロディーそのものは音域が狭く抑揚も少ないため、カラオケでも挑戦しやすいですよ。
哀愁を感じさせるメロディーが歌っていても心地いい、爽快なアッパーチューンです。
アッシュELLEGARDEN

5thアルバム『ELEVEN FIRE CRACKERS』に収録されている楽曲『アッシュ』。
かき鳴らしたギターサウンドから幕を開けるオープニングは、楽曲への期待感を高めてくれますよね。
歌詞の大半が日本語であることやメロディーがシンプルであることから、あまり歌うことに慣れていない方にもオススメですよ。
テンポが速いことによる難しさこそありますが、骨太なロックアンサンブルのためカラオケで盛り上がることまちがいなしのアッパーチューンです。