RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【エネオスのCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】

街でもよく見かけるガソリンスタンドの一つであるENEOS。

ガソリンスタンドのほかにもエネファームやENEOSでんきなど、エネルギーに関するさまざまな事業を展開しています。

そうしたそれぞれの事業のCM、テレビで見かけることも多いと思うんですが、この記事ではそうしたCMで使用されている楽曲を紹介していきますね。

聴けば誰もがわかるような人気アーティストの楽曲から、落ち着いた雰囲気が魅力のクラシックや洋楽もありました。

CMのためにオリジナルの編曲がされている曲もありますので、原曲と聴き比べてみてもいいかもしれませんね。

【エネオスのCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】(21〜30)

ENEOS いかなきゃ「オイル交換」篇

オリジナル楽曲NEW!高木正勝

「いかなきゃ オイル交換篇 30秒」

ENEOSのスタッフとお客さんのオイル交換のやり取りから、身近な存在であることをアピールしていくCMです。

スタッフの大泉洋さんに、お客さんの川口春奈さんがオイル交換を依頼するという流れで、車の状況をスタッフがしっかりと把握している姿から安心感が伝わってきます。

車への愛情についてのリラックスしたやり取りからも、寄り添ってくれる存在だということが感じられる内容ですね。

BGMに使用されているのはオリジナルの楽曲で、穏やかなサウンドからリラックスが感じられますよね。

ENEOS いかなきゃ「コーティング」篇

オリジナル楽曲NEW!高木正勝

「いかなきゃ コーティング篇 30秒」

ENEOSなら、車のコーティングも気軽にやってくれることを、スタッフとお客さんのドラマで伝えてくれるCMです。

大泉洋さんがスタッフとして、お客さんの川口春奈さんにコーティングを提案するという流れで、他にもさまざまなサービスが気軽に体験できることもあわせて紹介しています。

コーティングとラッピングを勘違い、その中でのツッコミも含めたやり取りで、気軽さをコミカルに表現しています。

おだやかなBGMからも、日常に寄り添ってくれることをアピールしていく内容ですね。

ENEOS いかなきゃ「給油」篇

オリジナル楽曲NEW!高木正勝

「いかなきゃ 給油篇 30秒」

ENEOSのアプリを使えばいつもの給油も簡単だということを描きつつ、スタッフとの気楽なやりとりで身近な存在であることも伝えていくCMです。

スタッフの大泉洋さんと、お客さんの川口春奈さんの「いつもの」についての会話を描き、そこから「いつもの」がどれほど気軽なのかを考えていく内容ですね。

いつものに関する失敗をポジティブにとらえる川口春奈さんに、思わずツッコミを入れてしまう大泉洋さんというコミカルな流れから、安心や信頼も感じられます。

穏やかな雰囲気のBGMも含めて、日常に寄り添ってくれる様子やリラックスが伝わってきますよね。

ENEOS with your Life「兄と弟」篇

「子供の情景」より「見知らぬ国と人々について」Robert Schumann

シューマン 子供の情景 Op.15 見知らぬ国と人々について 他5曲
「子供の情景」より「見知らぬ国と人々について」Robert Schumann
いいなCM エネオス 企業CM with your life 「兄と弟」篇

郷愁を感じさせる田舎の風景の中で、幼い兄弟を主人公としたドラマ仕立てとなっているCMを思い出す方もいらっしゃるでしょう。

ENEOS with your Life「兄と弟」篇で使われたこちらの楽曲は、ドイツのロマン派を代表する作曲家であり、後世に残る楽曲を多く発表したロベルト・シューマンが手掛けたものです。

全13曲から構成された、代表的なピアノ曲『子供の情景』の第1曲目を飾る楽曲であり、シンプルで美しいメロディが、子どもながら兄として奮闘する男の子のモノローグと感動的な相乗効果を生み出しておりますよ。

エネオス木曜日の歌

いいなCM エネオス Dr.Drive車検 えなりかずき 「まじめで安心」篇
エネオス木曜日の歌

エネオスのラジオCMソング「Dr.Drive~いつでも安心・快適~」篇。

月曜日から金曜日まであるこのシリーズですが、木曜日はほかの曜日と違い突然の演歌です。

週の後半、体力を失った人たちの気持ちに寄り添った共感できるナンバーです。