【2025】演歌の代表的な有名曲。定番の人気曲まとめ【初心者向け】
有名曲を普遍的な日本の風景や男女の心模様、人生の喜怒哀楽を歌い続ける演歌というジャンルは時代のはやりに惑わされずに令和の今も愛され続けています。
とはいえ年齢層の高いファン向けの音楽なのでは、というイメージを頂いている方もいるでしょう。
近年は昭和のカルチャーに憧れる若い世代も多く、演歌歌手としてデビューする若手も増えているのですよ。
こちらの記事では演歌に興味があるけどどの曲を聴けばいいのか分からない……という初心者の方に向けて、まずは聴いてほしい代表的な演歌の有名曲をご紹介。
演歌の歴史を語る上で欠かせない名曲たちを、この機会にぜひお楽しみください!
【2025】演歌の代表的な有名曲。定番の人気曲まとめ【初心者向け】
北の街 函館北川大介
北川大介「北の街 函館」MUSIC VIDEO

港町を舞台に展開する、胸に染み入る大人の恋物語を紡ぎだした北川大介さん。
懐かしい昭和歌謡の雰囲気を色濃く残しつつ、テナーサックスが効果的に響き渡る本作は、切なさと温かみが見事に調和した珠玉の一曲です。
2025年2月にリリースの楽曲は、函館の街を舞台に、今は離れ離れになってしまった恋人への思いを、見事なまでの歌唱力で表現しています。
レンガ通りや夜景など、函館の情緒豊かな風景描写を織り交ぜながら、大切な人を思う気持ちが胸に迫ってきます。
ゆったりとした夜に一人で聴きたい、しっとりとした大人の演歌として、心に深く響く一曲となっています。
more_horiz
おわりに
今回は初心者の方々にもおすすめの有名な演歌の名曲をまとめてみましたが、ほとんど演歌に興味がないという人でも何となく耳にしたことがある曲ばかりだったのではないでしょうか。
不思議なもので、演歌のメロディは何となく懐かしくまるで何度も聴き続けた曲のように感じるのですよね。
こちらの記事を足掛かりとして、気に入った演歌歌手がいればぜひ深掘りしてみてください!