FACT(ファクト)の名曲・人気曲
2015年に惜しまれつつも解散したロックバンドFACT。
メタル、パンク、ハードコア、エレクトロなどさまざまな要素を取り込み、重たく激しくもキャッチーな楽曲とそれををこなす圧倒的な演奏力の高さも魅力です。
今となっては彼らのライブは観られませんが、せめて音源だけでもお楽しみください。
- FACTの人気曲ランキング【2025】
- coldrain(コールドレイン)の名曲・人気曲
- Crossfaith(クロスフェイス)の名曲・人気曲
- ラッパーが使う言葉「レペゼン」の意味って?
- TOTALFAT(トータルファット)の名曲・人気曲
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- 10-FEET(テンフィート)の名曲・人気曲
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- Fear, and Loathing in Las Vegas(フィアー・アンド・ロージング・イン・ラスベガス)の名曲・人気曲
- Age Factory(エイジファクトリー)の名曲・人気曲
- CRYSTAL LAKEの名曲・人気曲
- SHANK(シャンク)の名曲・人気曲
- FABLED NUMBER(フェイブルド・ナンバー)の名曲・人気曲
- MUCCの名曲・人気曲
FACT(ファクト)の名曲・人気曲(11〜20)
stretch my armsFACT

3枚目のアルバムに収録されている楽曲。
イントロからヘビーさが全面に出ていてかっこいいです。
また、テンポチェンジを駆使していて、1曲の中で違った流れを体感できる、そんな曲でもあります。
彼ららしい楽曲です。
eighty sixFACT

心地のいい、速すぎずに疾走感のあるテンポ感。
サビの裏打ちが特にそう思わせる1曲だなぁと思います。
その雰囲気ながら、ハーフテンポのカ所などは、彼ららしい音の重さを兼ね備えていて、聴きごたえ満点の1曲です。
RebornFACT

2009年4月22日発売のメジャー1枚目スタジオ・アルバム「FACT」に収録された曲です。
この曲はFACTならではの複雑さが生きており、このころが好きだというファンも多く存在します。
FACTといえばお面がついているMVが有名ですが、このMVには付いていなことも特徴として挙げられます。
paradoxFACT

2009年4月22日発売のメジャー1枚目スタジオアルバム「FACT」の1曲目を飾る曲です。
ブラストビートでイントロが始まり、エレクトロニカが加わり飽きさせない曲の編成が魅力です。
また爽やかなクリーンボーカルも映え、人を引きつけます。
this is the endFACT

出だしからぶっ飛ばしてますね。
圧倒的な曲の速さ、重さとドラムの音数。
なおかつ、ショートチューンでありながら1曲通しての物語が見える曲です。
たったの2分間で聴き手の気持ちを高ぶらせてくれる、そんな曲です。
polyrhythm winterFACT

打ち込みで流れているオルゴールがキレイで、他にも、拍子が変わったりと、従来の FACTの楽曲とはひと味もふた味も違います。
聴いていると冬を思わせます。
ヘビーながら少し寂し雰囲気を感じる1曲です。
冬がお好きな方にはおすす目です。
FACT(ファクト)の名曲・人気曲(21〜30)
PropagandaFACT

2013年に公開。
CO3というFACTの別名義のバンドとして活動していた時の曲です。
ドラムンベースやクラブ系の要素のある音楽が特徴。
国内で「FACTってスゴイ逆輸入バンドがいるらしい」と話題になった同時期くらいに海外で発売されていたそうです。