RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

定番の恋うた。恋するあなたへ贈る名曲、人気曲

恋が始まったときに聴いてほしい数々の恋うたの中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲をご紹介します。

恋するあなたに贈る、ハートウォーミングなプレイリストです!

定番の恋うた。恋するあなたへ贈る名曲、人気曲(91〜100)

高嶺の花子さんback number

自分には手の届かないような人に恋をしているあなたに聴いてほしいのがこちら!back number『高嶺の花子さん』です。

タイトルのように、まさに高嶺の花のような異性に恋をしている人が歌詞で描かれていて、思わず共感してしまうのではないでしょうか。

かなわぬ恋だとしても、この曲を聴けば勇気づけられるはずです!

あなたに恋をしてみましたchay

chay 「あなたに恋をしてみました」(short ver.)
あなたに恋をしてみましたchay

モデル、そしてシンガーソングライターとして活躍するchayさんが、2015年にリリースした6枚目のシングル『あなたに恋をしてみました』は、杏さんが主演のドラマ『デート〜恋とはどんなものかしら〜』の主題歌としても人気となった1曲です。

恋をしているときのワクワクとしたポジティブな気持ち、相手を好きという気持ちだけで何でもできてしまいそうなパワーがみなぎっているナンバー。

誰もがこんな気持ちになったことがあるのでは?という恋する女性目線のかわいい1曲です。

大好きでしたerica

erica – 「大好きでした」 PVフル
大好きでしたerica

今日、恋が終わってしまったというアナタに聴いてほしいのが、ericaさんの『大好きでした』です。

恋は始まるときは楽しいものですが、終わってしまったときには、まさにこの世の終わりのような絶望を感じるものです。

そんな心情を表現した歌詞は痛いほど共感できると思います。

今はつらいかもしれませんが、ぜひこの曲を聴いて気持ちの整理をしてみてくださいね。

片想いmiwa

女性目線から恋する気持ちを真っすぐに歌っているこの曲は、とても切なくて心打たれます。

女性シンガソングライターのmiwaさんが歌うバラードソング。

普段はアコースティックギターを中心に歌う彼女からは想像できないかもしれませんが、ピアノで演奏しておりとても印象的です。

元気なイメージの強い彼女の、少し大人なめなラブバラード。

片思いしている人で、片思いでは、気持ちが通じないのはわかっているのに、なかなか伝えられない気持ちに共感の声が多いようですね!

君はロックを聴かないあいみょん

あいみょん – 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はロックを聴かないあいみょん

メジャーデビュー以降、多くの名曲を世に送り出してきた女性シンガーソングライター・あいみょんさんのメジャー3作目のシングル曲。

2017年に発表されて以降ファンの間で高い人気を誇り、2019年にはストリーミング再生数1億回を突破するなど、あいみょんさんの代表曲の一つです。

自分が好きなものを、好きな人にも分かってもらいたいというのは誰でも思うことで、それが伝わらないというもどかしさも恋愛には多いですよね。

優しいメロディーに乗せた恋愛中の切ない心情が心に染みる、恋をしているときに聴いてほしいナンバーです。

裸の心あいみょん

あいみょん – 裸の心 【short movie】
裸の心あいみょん

あいみょんさんが歌う『裸の心』は、片思いに疲れてきた人に聴いてほしい1曲。

何度恋をしてもうまくいかない、このまま自分は誰からも愛されないのかもと感じている時に聴くと、とても泣けてくるんです。

周りの友達はみんな彼氏持ちなのに、自分だけずっと片思いだとちょっと不安に思ってしまいますよね。

この曲はそんなあなたのつらさを包み込んで、もう一度頑張ろうという気持ちにさせてくれます。

あいみょんさんらしいちょっと懐かしいメロディが、涙を誘います。

ボイスメモ No. 5ちゃんみな

ちゃんみな – ボイスメモ No. 5 (Official Music Video)
ボイスメモ No. 5ちゃんみな

自分だけを見てくれない男性に恋する女性の思いが描かれている1曲『ボイスメモ No. 5』です。

モテるタイプの男性を好きになった女性なら、この曲の歌詞に共感してしまうと思います。

一人だけを愛する男性もすてきですが、そうじゃない男性にひかれることもありますよね。

この曲の女性も、不安で押しつぶされそうになりながら「最後に私のところに戻って来てくれたらいい」そう受け入れているように感じます。

歌詞の解釈はいろいろあると思いますが、とても一途な恋の歌であることはまちがいないです。