初恋を歌った名曲。おすすめの人気曲
一生に一度しかない甘酸っぱい「初恋」。
この記事では、そんな初恋を描いた曲を集めました。
「初恋は実らない」とはよく聴きますが、あなたはいかがでしたか?
初恋の人と結婚した人もいれば、実らなかった人、今まさに初恋中でつのるばかりの恋心をもてあましている人もいるかもしれませんね。
純粋で、真っすぐで、儚くて……今思い出すとはずかしくなるような気持ち。
けれどその時はただただ必死だった、初恋。
この記事では、初恋中の曲から初恋を懐かしんでいる曲など、幅広く紹介します。
ぜひ聴いてみてくださいね。
初恋を歌った名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
打ち上げ花火AOKO × 米津玄師

2017年にリリースされ、すっかり夏の定番ソングとなっているDAOKOさんの『打上花火』。
この曲は米津玄師さんとコラボレーション、作詞作曲も米津さんが手掛けていてセルフカバーバージョンもあります。
夏のせつなくて淡い恋が描かれていて誰もが憧れるような、焦がれるような気持ちが胸を締め付けます。
男性目線からも女性目線からも共感できてどこか懐かしさも感じる1曲。
ピアノの旋律も美しく、せつなさにより一層拍車がかかっています。
片想いmiwa

せつない片思いソングの代表、miwaさんの『片想い』。
この曲は2012年にリリースされた8枚目のシングルです。
好きだという気持ち、かなわないとわかっていても止められない気持ち、考えすぎてまとまらない、心が痛くなる……みなさんもこんな気持ちになった「忘れられない恋」というのがあるのではないでしょうか?
若い頃の恋を思い出す人もいれば現在進行形で片思い中だという方もいらっしゃるでしょう。
どちらにしてもせつなく心に響くラブソングですね。
HAPPY BIRTHDAYback number

ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌に起用された曲です。
勉強熱心な家庭で育てられ、恋をまともにしてこなかったという女子を主人公にしたドラマでしたね。
『HAPPY BIRTHDAY』には、片思いの切ない思いが詰め込まれています。
なんとなく心にぽっかりと穴が空いた気分になりますね。
初恋村下孝蔵

タイトルもそのまま、ストレートに『初恋』というこの曲は初恋ソングとえいば、というマストソングですよね。
1983年5枚目のシングルとしてリリースされた村下孝蔵さんのこの曲は自身の最高ヒットとなり、数え切れないほど多くのアーティストにカバーソングを歌われているナンバーです。
「学生時代の淡い初恋」を描いている1曲でどんな世代の人が聴いてもスッと耳になじみ、共感できるのではないでしょうか。
目の裏にその情景が広がるような歌詞ですよね。
ファーストラヴUru

Uruさんの歌声を聴くと涙腺がゆるんでしまう、という方も多いのではないでしょうか。
この曲『ファーストラヴ』も心を揺るがされ、知らずしらずのうちに涙がこぼれてしまうような楽曲です。
この曲は北川景子さんが主演のタイトルと同名映画の主題歌になっていました。
若さがあふれる、初めての恋というよりは「本当に初めて人を好きになった」という気持ちが感じられる初恋ソングでずっと心にいる人、一生忘れられない恋という悲しさ、苦しささえ感じられるラブソングです。
初恋秦基博

初恋は誰しもいい思い出だったとは限りません。
秦基博の『初恋』は破れた初恋を歌った曲です。
この曲の曲調に、とても孤独感を覚えます。
きっと別れた悲しみからでしょう。
切ないを通り越した悲しいサウンドに共感する人もいるのではないでしょうか。
悲しみをこうして引きずってもその後には『ひまわりの約束』のような幸せが待っていると信じたいものです。
初恋宇多田ヒカル

みなさんは自分の初恋の記憶はありますか?
宇多田ヒカルさんの『初恋』は今まで感じたことのないような気持ち、自分の感情に惑わされている自分というのが表現されていてハッとするものがあります。
この曲はドラマ『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』のイメージソングとして書き下ろされたナンバー。
リズム楽器がなく、ストリングスで進行されるところに初恋のはかなさ、そしてどうにもならないせつない気持ちがグイグイと伝わってくる1曲に仕上がっています。