【4歳児】節分やバレンタイン、2月に楽しむ製作アイデア集
節分やバレンタインデーをはじめ、楽しいイベントが盛りだくさんの2月。
雪遊びも活発におこなわれる季節を心待ちにしている子供たちも多いかと思います。
そこでこの記事では、4歳児向けにオススメしたい制作のアイデアをまとめました。
季節のイベントに合わせたものを中心に、室内でも冬を感じられるアイデアを紹介していきます。
手先を動かすトレーニングや思考力を伸ばすきっかけにもなる制作アイデアをぜひチェックしてみてくださいね。
子供たちの自由な発想が広がる作品のアイデアを中心に紹介しているので、本文では「製作」ではなく「制作」と表記しています。
【4歳児】節分やバレンタイン、2月に楽しむ製作アイデア集(31〜40)
ポンポンハート

100均や手芸用品店で手に入る小さなポンポンを使った制作アイデアです!
台紙に好きな形を描き、下絵に合わせて接着剤を塗っていきます。
あとは、接着剤が乾かないうちにポンポンをその上に乗せていくだけ!
ポンポンで作ればモコモコした冬らしい作品になりますし、小さく丸めたお花紙を貼り付ければブーケのように、またラメを振りかければキラキラしたおしゃれな作品に仕上がります。
複数の素材を組み合わせて作っても楽しめそうですね。
バレンタインびっくり箱

バレンタインの制作に「大好き」や「ありがとう」のメッセージが勢いよく飛び出すびっくり箱はいかがでしょうか?
牛乳パックを6cmの輪切りにして、好きな動物やキャラクターとかたどった画用紙やメッセージを貼り付けます。
それぞれのパーツの折り目に入れた切り込みに輪ゴムを引っかけておき、輪ゴムを伸ばすように折りたたんで重ねましょう。
あとは、牛乳パックで作った箱に詰めふたをテープでとめれば、ひっくり箱の完成です。
想像以上に勢いよくあふれ出す中身に、子供たちのテンションも上がること間違いなし!
お誕生日会などのお祝いのイベントにもピッタリですね。
おわりに
2月のイベントをテーマにしたものや、雪をテーマにしたアイデアなど、保育の場面で楽しめる制作アイデアを紹介しました。
節分やバレンタインデーに合わせて、当日のプログラムの一つに加えてみるのもいいでしょう。
ものを作る楽しさに気づいてもらうと同時に、作った制作で遊べる楽しさもありますね。
折り紙や色えんぴつなど、さまざまな種類のものを用意して、子供たちの自由な発想で描いてもらうのがオススメですよ。
4歳児さん向けの制作アイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。