RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳児】節分やバレンタイン、2月に楽しむ製作アイデア集

節分やバレンタインデーをはじめ、楽しいイベントが盛りだくさんの2月。

雪遊びも活発におこなわれる季節を心待ちにしている子供たちも多いかと思います。

そこでこの記事では、4歳児向けにオススメしたい制作のアイデアをまとめました。

季節のイベントに合わせたものを中心に、室内でも冬を感じられるアイデアを紹介していきます。

手先を動かすトレーニングや思考力を伸ばすきっかけにもなる制作アイデアをぜひチェックしてみてくださいね。

子供たちの自由な発想が広がる作品のアイデアを中心に紹介しているので、本文では「製作」ではなく「制作」と表記しています。

【4歳児】節分やバレンタイン、2月に楽しむ製作アイデア集(1〜10)

節分リース

@buchiko_hoiku

🐶@buchiko_hoiku‪◂◂◂◂他の投稿も見てね🌼 たくさんのいいね、ありがとうございます🩷 ⁡ ⁡ 今回は! 幼児向けの節分製作です👹 ⁡ ⁡ この虎柄リース可愛くないですか〜🫶🏻!? 私リースの製作ばっかり😂 どうやらリースの製作が好きみたい🤭笑 ⁡ ⁡ リースの色は黄色じゃなくても ピンクや青など好きな色で個性的にしても🙆🏻‍♀️ ⁡ ⁡ 鬼や福の神ははさみを使って 連続切りの練習にもなるよ✌🏻 ⁡ ⁡ 最後に自分の中にいる 追い出したい鬼を考えて短冊に書くと 節分をやる意味を知り、 鬼に怖がらずに参加出来るよ✊🏻 ̖́-‬ ⁡ ⁡ そして!! こちらの製作はキットとして販売しています🌟 私が現役時代に救われた製作キットで 次は私が困っている先生方を助けたい! そんな思いで一つひとつ作っています✂️ ⁡ ⁡ ⁡ メルカリやBASEのリンクは プロフィールに貼っています! 他の製作も販売しているので ぜひ覗いてもらえると嬉しいです👀 フォローはも〜っと嬉しいです🥴💕︎笑 ⁡ ⁡ ⁡ ぜひ真似して作ってみてくださいね〜🌈 作ったよ報告、励みになります🥹❤️‍🔥 ⁡ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⁡ 最後までご覧いただきありがとうございます🐶 ⁡ 導入から製作まで真似して簡単に作れる アイデアを発信しています♬︎ ⁡ いいね♥保存𖤘フォロー𖤐して頂けると 泣いて喜びます😂笑 コメントも大歓迎です〜‪🤍🤍 ⁡ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⁡ #保育士#幼稚園教諭#冬の製作#壁面製作#幼児製作#絵本から広がる遊び#節分製作

♬ FUNICULI FUNICULA – Nonochan(Nonoka Murakata)

トラ柄がとてもかわいい!

節分にオススメの鬼のリースの作り方を紹介します。

まず、紙皿の真ん中を切り抜き、紙皿のふちの部分に黄色の絵の具を塗ります。

次に黒の画用紙を鬼のパンツの柄のイメージでやぶりましょう。

紙皿に貼ってはみ出したところは切ってくださいね。

鬼のパーツなど好きなパーツを画用紙で作って貼り、紙皿の真ん中の大きさに合わせて短冊を作ったら、自分の中にいる追い出したい鬼を書いてくださいね。

セロハンテープでモールを貼り、紙皿につるしたら完成です!

ハサミの練習もできるので、ぜひ作ってみてくださいね。

絵の具で描くスケートリンク

@yuru.seisaku7

型紙はインスタグラムで配布中! #保育園製作#製作アイデア

♬ Let It Go – From “Frozen”/Soundtrack Version – Idina Menzel

スケート気分が楽しめちゃう!

絵の具を使ったアイスリンクの制作を紹介します。

まず、画用紙に水色の絵の具を塗ります。

水を多めにしてくださいね。

ラップをクシャクシャにして広げて上に置きます。

乾いてはがしたらアイスリンクの模様ができていますよ。

丸く切ったらアイスリンクの完成です。

次にアイスリンクに貼るパーツを作りますよ。

スワイプして人形を作ったり、手芸糸をリンクに貼ると滑ったあとみたいでかわいいですよ。

パーツができたら、画用紙に全部をのりなどで貼れば完成!

空いているところにはシールなどを貼るのもオススメです。

つくるのが楽しいハートのオブジェ

@rinmama_handmade

子どもの集中力がアップしちゃう!? 作るのがくせになるハートのオブジェ♥ バレンタインフォトにいかが? 材料や道具 ・フラワーペーパー(お花紙)3cm✕3cmくらい ・しっとりなめらかねんど1/4(DAISOのものを使用) ・飾る人はモールやリボン ・クリアファイル ・粘土ヘラセットや先端が尖りすぎていないお箸など 刺せる道具 子どもとできるところ ✔紙粘土をこね、形を作る ✔布やフラワーペーパーをさしていく ⚠怪我がないよう気を付けて作業してください 4歳息子が大好きなシリーズ! 1歳娘も手伝ってあげながら 一緒に楽しむことができました! 乾くとお花紙が取れてしまう部分があるかもしれないので 気になる方は乾いたあと のりやボンドで貼ってください😊 また、乾いたあとに 裏面にハートの形に切ったお花紙を貼ると よりかわいいと思います! ✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼  子どもの思い出を可愛く残したい! 作るの大好き!✂ 4歳と1歳の子を持つアラサーママ🙋🏻‍♀️ いいね♥やフォローで応援していただけたら 嬉しいです! ✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼ #子育てママ#子育て#100均#100均diy#diy#工作#知育#ハンドメイド

♬ オリジナル楽曲 – りんママ 親子ハンドメイドで子どもと楽しむ – りんママ 100均diyでベビーの思い出可愛く残そう

作って飾って楽しい!

4歳児さんにオススメのハートのオブジェの作り方を紹介します。

まず、お花紙を3センチ×3センチに切り、紙粘土はハートの形にしましょう。

ハートの形はクッキーのハート型を使うときれいにできるのでオススメです。

クリアケースなどで上から押さえ、形を整えれば土台の完成です。

ハートにお花紙をしきつめるように、先のとがった棒で押し込んでいきます。

これで完成でもかわいいのですが、ハートの上の部分に穴を空け、粘土が乾いたらひもやモールを通せばオーナメントにもなりますよ。

ぜひ作ってみてくださいね!

【4歳児】節分やバレンタイン、2月に楽しむ製作アイデア集(11〜20)

スノーリース

@hoiku_no_omamori

この製作は投稿でも紹介しています✄ *.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。 保育士必見!文例、製作、保育のお役立ち情報を発信🌻 他の投稿はこちらをチェック ▶︎ @hoiku_omamori LINEに登録すると『月案文例』『週案文例』『個人案文例』『製作型紙(3つ)』を毎月プレゼントしています🎁 詳しくはプロフのリンクをタップ☘️ *.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。 2月の製作 冬の製作 保育園の製作 保育士 ほいくのおまもりプラス

♬ オリジナル楽曲 – 保育士のオンライン資料室/ほいくのおまもりプラス – 保育士のオンライン資料室/ほいくのおまもりプラス

ふわふわの綿がまるで雪みたい!

4歳児さんにオススメの綿で作れるスノーリースの作り方を紹介します。

まず、紙皿の真ん中を切り抜きます。

綿を丸めたものを紙皿に貼れるくらいの数を作ります。

紙皿に木工用接着剤を塗ったら、丸めた綿を貼っていきます。

指に好きな色の絵の具をつけて、綿にポンポン押していきます。

次に色画用紙で雪だるまのパーツを作りましょう。

飾れるようにパーツにモールを輪にしてつけます。

最後に紙皿の後ろにモールをつけたら完成です!

チョコボックス風スクラッチカード

@jabbycrafty

チョコボックス風のバレンタインカード🍫💌スクラッチしてメッセージが出てくる! 高校卒業のとき、好きな人にこのスクラッチチョコボックスカードを渡しました☺️ 恥ずかしくてその場では告白できなかったけど、『卒業してからスクラッチしてね』って言って渡したんです。振られたら気まずいかなって思ってました💦 でも、勇気を出して想いを伝えられる素敵なカードです!✨ みなさんもぜひ作ってみてください🩷 #バレンタインカード#バレンタインチョコ#告白#バレンタイン#ValentinesDay#valentinesdaygift

♬ I Want To Be Loved – Yumcha

スクラッチができるチョコレートがかわいい!

バレンタインにオススメのハートのカードの制作を紹介します。

まず、画用紙を半分に折ってハートの上の部分がつながるようにハートの形を描きます。

赤い画用紙に同じ形を描いて切り取りましょう。

白いハートの中にチョコレートのイメージで小さいハートを描きます。

ラップを貼って、チョコレートの部分に食器用洗剤とアクリル絵の具を混ぜて塗ってくださいね。

これでスクラッチの表面が作れます。

ペンでチョレートやカードにデコレーションすれば完成です!

巻いてつくる毛糸のガーランド

@hoikushisatomi

【巻くだけ簡単】可愛いハートの毛糸あそび🧶 #子どものいる暮らし#さとみ先生#保育士#クラフト#バレンタイン#おうちモンテ#知育おもちゃ#バレンタインデー#バレンタインレシピ

♬ 2人だけの幸せ – Mickey

毛糸のあそびが楽しめちゃう!

とてもかわいいハートの制作を紹介します。

バレンタインのプレゼントにするのもオススメですよ。

まず、ダンボールをハートの形に切ります。

少しだけ両面テープを付けて、ダンボールに好きな色の毛糸を巻いていきましょう。

たくさん毛糸を巻くとモコモコになってかわいいですよ。

つなげてガーランドにすると壁面にもなります。

いろいろな色で作って、ぜひ子供たちと遊び方を工夫しながら楽しんで作ってみてくださいね。

デカルコマニーでつくる鬼のお面

節分の鬼のお面作り・豆まき・デカルコマニーで簡単に!!#shorts
デカルコマニーでつくる鬼のお面

デカルコマニーが楽しめる!

4歳児さんにオススメの鬼のお面の制作を紹介します。

まず、画用紙を半分に折ります。

広げたら片側に絵の具を3色くらいのせていきましょう。

半分に折って転写し、乾いたら鬼の形になるように切ります。

目になる部分に穴を空けて、色画用紙を円すいにして角を作ってくださいね。

丸める前に柄を描いておきましょう。

毛糸で髪の毛をつけて、クレヨンなどで顔を描いてくださいね。

最後に画用紙で子供の頭のサイズに合わせて帯を作って、お面に貼れば完成です!