女性にオススメの合コンで歌いたい盛り上がるカラオケソング
合コンで、女性は自分をアピールがなかなか難しいもの。
歌なら好きなアーティストや、自分の雰囲気を知ってもらえます。
今回は女性におすすめの合コンで盛り上がる曲のご紹介です。
安室奈美恵や倖田來未など、女性に人気のアーティストから、AKB48など男性に人気のグループまで、歌うと盛り上がれる曲ばかりです。
女性にオススメの合コンで歌いたい盛り上がるカラオケソング(1〜10)
StoryNEW!AI

AIさんの代表曲として知られるこのドラマティックなR&Bバラードは、人生における出会いと別れ、そして絆の大切さを温かく歌い上げた名曲です。
ピアノの旋律にのせて紡がれる言葉は、前向きに歩んでいこうとする主人公の姿を描いており、聴く人の心にすっと染み込んでいきます。
2005年5月にリリースされたシングルで、フジテレビ「Flower Center」や森永「ゼリーウイダー」のCMソングにも起用され、幅広い世代に愛されてきました。
合コンのカラオケでは、しっとりと聴かせたい場面にピッタリ。
メロディラインが覚えやすく歌いやすいため、安心して選べる定番曲といえるでしょう。
君はロックを聴かないNEW!あいみょん

あいみょんさんのメジャー3rdシングル。
好きな女性への片思いを描いた男性目線の歌詞は、多くの男性が青春時代を思い出して共感できるはずです。
2017年8月にリリースされた本作は、全国のラジオ局で42局ものパワープレイを獲得し、ストリーミング再生回数は3億回を突破しています。
メロディはストレートでミドルテンポの8ビートのロックソングなので、多くの方になじみやすいでしょう。
キー調整をすれば、中低域が中心のメロディで歌いやすく、世代を問わず知名度が高い曲なのでどんな集まりでも盛り上がれる1曲です。
ラストシーンNEW!いきものがかり

映画『四月は君の嘘』の主題歌として2016年に書き下ろされた、いきものがかりの両A面シングル収録の1曲。
「死」や「別れ」がテーマになっているバラードで、春の光に大切な人を思う切なさが、吉岡さんの優しく包み込むような歌声で胸に響きます。
メロディが美しく心に寄り添ってくれるので、じっくり感情を込めて歌えるはずです。
しっとりとした雰囲気で歌いたいときや、しんみりしたムードを作りたいときにオススメ。
第58回日本レコード大賞優秀作品賞に選ばれた名曲を、ぜひ披露してみてください。
ハナミズキNEW!一青窈

一青窈さんの5枚目のシングルとして2004年2月にリリースされた本作は、平成で最も歌われたカラオケソングとして話題になりました。
穏やかで美しいメロディが印象的なバラードですが、実はアメリカ同時多発テロ事件をきっかけに平和への祈りを込めて作られたという深い背景があります。
「大切な人の幸せが長く続くように」という普遍的な願いは、年代を問わず多くの人の心に響きます。
日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』の主題歌やJRAのCMソングとして親しまれ、2010年には新垣結衣さんと生田斗真さん主演の映画でも使われました。
落ち着いた雰囲気で大人の魅力を表現したい方にピッタリの1曲です。
じょいふるNEW!いきものがかり

カラオケで盛り上がりたいときの定番曲ですね!
全体の音域はG#3~D#5と少し広めですが、高い部分はごく1部で、基本的に中音域なので比較的歌いやすい音域だと思います。
高音を出すときのコツは、しっかりアクセントをすることです。
例えば、ダーツを的に向かって投げるとき、的を狙ってから助走をつけて投げませんか?
声を出すときもそのイメージで、息を吸ってから準備して勢いつけて声を出すと、しっかりアクセントになり気持ちよく声が出ます。
高音は、1部分ですが、同じメロディが何度も登場するので、その際に意識してしっかり声を出してみてください!
きっと楽しく歌えるはずです!
マジカルスターシャインメイクアップ☆西野カナ

曲名がとてもかわいいこの曲、曲名を見ただけでなんだか強く元気になれそうですね!
Aメロの少し語っている部分は、K-POPらしく感じますが、Bメロから曲調が変わり「歌」の雰囲気が伝わってきます。
この曲の全体の音域はG3~F5で高めではありますが、裏声に慣れている方は非常に歌いやすい曲です!
最近の西野カナさんはラップも少し歌に取り入れている傾向で、今までとは雰囲気が違うので覚えるところが増えてしまいますが、「1曲の中に何曲か入っている」と考えたら楽しめますね!
一気にフルで覚えるより、メロディごとに覚えることをオススメします。
AメロからBメロへの切り替えはとても大事なので、急に声を出さずに声を出す準備をしてから遠く目掛けてしっかりと歌ってみてください!
お願いバッハ!日向坂46

明るくてサビ部分が耳に残るようなメロディで、リズム感が魅力の楽曲。
高音すぎず無理なく歌える箇所が多いため、女性にとって比較的歌いやすいアイドルソングです!
日向坂らしい明るく元気な曲なので間違いなく盛り上がるナンバーですね!
言葉数が多い部分もありますが、全部を発音する意識より、メロディにのって軽く歌うようにするとリズムよく歌えますよ!
また、Bメロのリズムに最初は苦戦すると思いますが、間を意識して落ち着いて歌えばちゃんとリズムがハマるので安心してください。
拍の取り方は4拍子のままで、1拍目を休む形で歌うイメージです。
この間が取れるとかっこよく歌いこなせますね!
曲後半にはバッハのクラシックも少し入っているのでクラシック好きさんにはたまらない曲です!







