RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

5人組の女性アーティスト【アイドル・バンド・グループ】

5人組の女性アーティスト。

たくさんいらっしゃいますが少し珍しいスタイルでもあり、すぐに思い浮かばないという人もきっと多いのではないでしょうか?

この記事では、アイドルをはじめガールズバンドやボーカル・ダンスパフォーマンスグループといった、さまざまな5人組の女性アーティストを紹介していきます!

5人組といえばやはりそのバランスによるグループの世界観も大きく注目したいところです。

自力で調べていくのも楽しいですが、こういったまとめもぜひご活用くださいね。

5人組の女性アーティスト【アイドル・バンド・グループ】(1〜10)

HOTLE SSERAFIM

世界的な音楽エンターテイメント企業HYBEが手掛ける5人組の実力派グループLE SSERAFIM。

K-POPをベースに、ポップスやヒップホップなど多彩な音楽性を織り交ぜた楽曲で、聴く人の心をつかんでいます。

2022年5月からアーティスト活動をスタートし、グローバルな活躍を見せている彼女たち。

2024年のコーチェラ・フェスティバル出演が決定するなど、国際的な評価も上昇中です。

日韓2か国のメンバーで構成される本グループは、個性豊かなメンバーそれぞれの輝きが活きる構成が魅力。

K-POP第4世代を代表するアーティストとして、パワフルかつ洗練されたパフォーマンスを追求する姿勢に注目が集まっています。

グローバルな音楽シーンで新しい挑戦を続けるLE SSERAFIMの魅力は、音楽の垣根を超えて幅広い層の心を魅了することでしょう。

希望の花をi☆Ris

i☆Ris / 「希望の花を」 – Music Video-
希望の花をi☆Ris

声優とアイドルの両立を実現する5人組ユニットとして、アニメやライブを中心に活動を広げているi☆Ris。

2012年に結成され、エイベックス・ピクチャーズと81プロデュースによる「アニソン・ヴォーカルオーディション」から誕生しました。

デビュー当初は観客わずか数人というライブ経験を経て、2014年にはテレビアニメのメインキャストを務めることで知名度を大きく高めました。

2016年には第10回声優アワードで歌唱賞を受賞し、日本武道館での単独公演も成功させています。

アニメソングを軸に、ポップスやダンスミュージックまで幅広いジャンルの楽曲を展開し、2024年には劇場版アニメの主演も務めました。

アニメやアイドルカルチャーに興味を持つ音楽ファンにオススメのグループです。

限界LOVERSSHOW-YA

SHOW-YA – 限界LOVERS (DVD「大復活祭」より)
限界LOVERSSHOW-YA

SHOW-YAは日本では珍しい女性ヘヴィメタルバンドです。

現在も女性のメンバーで構成される日本ヘヴィメタルバンドはいくつかありますが、1985年にデビューしたSHOW-YAはそんな日本の女性ヘヴィメタルバンドの始まりと言っても過言でないほど後世のバンドに大きな影響を及ぼしました。

どの曲もキャッチーかつヘヴィーでオススメですが、その中でも『限界LOVERS』という曲は疾走感があって初めて聴くSHOW-YAの曲としてはイチオシですよ!

5人組の女性アーティスト【アイドル・バンド・グループ】(11〜20)

ムーンライト伝説・FIRE TRUCKなどSG5

f5ve SG5 Live☆Firetruck Moonlight伝説 Anime Expo Masquerade LDHGirls 20220704
ムーンライト伝説・FIRE TRUCKなどSG5

世代を問わず愛され続け、2020年代の今も変わらぬ人気を誇る『美少女戦士セーラームーン』。

そのセーラームーンにインスパイアされ、なんと本家『美少女戦士セーラームーン』も公認のグループとして2022年7月にデビューを果たしたのがSG5です。

2020年から水面下でプロジェクトはスタートしており、2022年の5月にはアメリカのシカゴで開催された「ANIME CENTRAL 2022」にてお披露目を果たします。

このことから、彼女たちが最初からグローバルな活動を視野に入れていることが理解できるでしょう。

そんな5人組のSG5は、株式会社LDH JAPANに所属する2つのグループ「Happiness」と「iScream」のメンバーが在籍しています。

5人のセーラー戦士を名乗る彼女たちは、自ら「悪や不正、ネガティビティから宇宙を守る、銀河系スーパーJ-POPグループ」とグループを定義付けており、総合プロデューサーとしてグラミー賞受賞アーティストのBloodPopさんを起用。

世界に向けて日本のカルチャーを世界に知らしめるべく、グローバルアーティストを目指す彼女たちにぜひ注目してみてくださいね。

UnchainedLOVEBITES

LOVEBITES / Unchained [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
UnchainedLOVEBITES

正統派ヘヴィメタルの世界で輝きを放つ5人組の女性バンド。

2016年に結成され、2017年にメジャーデビューを果たしたLOVEBITESは、ツインギターによる華麗なハーモニーと力強いリズムセクションが魅力です。

英語詞による楽曲が多く、国際的な活動も視野に入れた音楽制作を展開しています。

2018年にはイギリスの音楽誌「Metal Hammer」の「Golden Gods Awards」で「Best New Band」を受賞。

同年、ドイツの「Wacken Open Air」に出演し、1万人規模の観客を魅了しました。

パワーメタルやスピードメタルを基調としながら、クラシックやジャズの要素も取り入れた独自のスタイルで、世界中のメタルファンをひきつけ続けています。

重厚なサウンドと卓越した演奏技術を求めるリスナーに強くお勧めできるバンドです。

Choose meBAND-MAID

BAND-MAID / Choose me (Official Music Video)
Choose meBAND-MAID

メイド服で演奏する5人組の女性ロックバンド、BAND-MAID。

「メイド服での演奏」という話を聞いて、軽いノリのバンドなのかなとイメージしてしまってはもったいないですよ!

BAND-MAIDの魅力はそのかわいらしいルックスとは正反対のヘヴィーなサウンドと高い演奏力なんです。

具体的にはメインボーカルのSAIKIさんの力強い歌声にギターボーカルの小鳩ミクさんのコーラスが気持ちよく混ざってきます。

そこにKANAMIさんのタッピングなどを効果的に使ったギター、MISAさんの太いベース、AKANEさんのタイトなドラムが混ざりあって5人でしか出せない唯一無二のサウンドになっています!

R·I·O·TRAISE A SUILEN

メディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』から生まれた異色のガールズバンド、RAISE A SUILENは、エレクトロニックとアグレッシブなサウンドを融合した独自の音楽性で注目を集めています。

2018年1月に「THE THIRD(仮)」として結成され、同年7月に現在の名前へと改名。

当初はバックバンドとして活動していましたが、次第に独自の活動を展開するようになりました。

2019年には日本武道館での単独ライブを成功させ、全国ツアーや海外公演も実施。

5人それぞれが卓越した演奏技術を持ち、EDM、ロック、ポップスなど、ジャンルの垣根を超えた自由な音楽性が魅力です。

アニメやゲームとのタイアップも多数手がけており、リアルとアニメの世界を融合させた2.5次元的な活動形態で、多くのファンを魅了しています。

迫力のあるライブパフォーマンスと個性的な世界観を求める音楽ファンにピッタリのバンドです。