あなたは元気が出ないときはどうしますか?
趣味に没頭したり、おいしいものを食べたり、ゆっくり寝て体を休めたりと、人によってさまざまな解消法がありますよね。
そんな中、好きな音楽を聴いて元気を出すという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、とくに50代の女性にオススメの聴くと元気が出てくる曲を一挙にたくさん紹介していきますね!
50代の方が学生時代に聴いていた曲を中心に、応援歌や前向きなメッセージが特徴の曲はもちろん、穏やかな曲調で心を癒やしてくれる曲も選びましたのでぜひ参考にしてくださいね!
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- 50代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 50代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 40代の女性におすすめの元気が出る曲
- 60代の女性におすすめの邦楽の元気が出る歌
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
50代の女性におすすめの元気が出る歌(1〜10)
夢想花円広志

円広志さんは、1953年生まれのシンガーソングライターで、1978年にリリースされた名曲『夢想花』で広く知られています。
本作は、日本航空のCMソングとしても使用され、サビのフレーズが有名ですよね。
円広志さんの代表作であるこの曲は、過去の恋愛への未練の気持ちをつづっています。
その独特のメッセージ性は、50代の女性にとって、過去の記憶をよみがえらせ、良い意味での懐かしさと新鮮な勇気を与えてくれるでしょう。
とくに、穏やかながらも力強いメッセージを持つこの楽曲は、新たな一歩を踏み出そうとする方々にオススメです。
ファイト!中島みゆき

中島みゆきさんは、1975年に『アザミ嬢のララバイ』でデビューし、以来日本の音楽シーンに欠かせない存在として活躍してきました。
とくに『ファイト!』は、1983年のアルバム『予感』に収録され、逆境に立ち向かうメッセージが特徴の楽曲です。
本作は、人生の困難や挑戦に立ち向かう人々を励ます中島みゆきさんならではのメッセージが込められており、力強い歌声とともに、多くの人に勇気を与え続けています。
とくに50代の女性にとっては、学生時代や若かりし日々を思い出させ、再び立ち上がる勇気を与える歌でしょう。
どんな時でも前を向いて進んでいく強さを思い出したい方にオススメです。
明日、春が来たら松たか子

松たか子さんのメジャーデビューシングルで、1997年3月リリース。
NTT「わくわく新生活キャンペーン」CMソングに起用され、また、当時トップ女優としてテレビドラマ・映画・芝居など幅広く活躍していた松たか子さんの歌手デビュー曲ということで話題となり発売3週目でTOP10入り、5週目で最高位8位を記録、最終的に約50万枚を売上げて、大ヒットになりました。
本稿執筆の2023年8月現在で50代の方なら、きっとサビメロくらいは記憶にある方も多いのではないでしょうか。
そのタイトルからのイメージ通り、とてもほのぼのとした優しい楽曲なので、カラオケで気軽にセレクトしても、きっととても歌いやすく楽しく歌える楽曲だと思いますので、ぜひお楽しみください。
できるだけ明るい声で歌うように心がけてくださいね。
負けないでZARD

1991年にデビューし、坂井泉水さんを中心に音楽活動を展開してきたZARDは、その魅力的なボーカルと心に響くメロディーで多くのファンを魅了し続けています。
代表曲『負けないで』は1993年にリリースされ、数多くのタイアップを含む大ヒットを記録。
この曲は、真っすぐな言葉でつづった応援メッセージが込められており、どんな時も一人ではないという力強いメッセージを伝えます。
メロディーと歌詞が見事に融合し、リスナーに勇気と希望を与えることに成功した作品です。
とくに、50代の女性にとっては、学生時代の思い出深い曲の一つとして、また新たな挑戦を始める際の背中を押してくれる楽曲としてオススメです。
これが私の生きる道PUFFY

PUFFYは1996年にデビューした大貫亜美さんと吉村由美さんのボーカルデュオです。
『これが私の生きる道』は彼女たちの2枚目のシングル曲として1996年10月7日にリリースされました。
資生堂「ティセラ」のCMソングやアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のストーリーに登場するなど、数々のメディアで取り上げられ親しまれています。
この楽曲は、日常の悩みや不安に立ち向かう強さと、前向きなメッセージをポップなメロディに乗せて届けます。
50代の女性にとっては、若い頃に夢見た未来や、現在直面している課題への励ましとなり得ます。
どんなときも自分の道を信じて進んでいく勇気が、この曲からは感じられるでしょう。
人生のさまざまな場面で、元気をくれる1曲です。
燃えろいい女世良公則

1979年にリリースされた『燃えろいい女』は、世良公則さんが資生堂のサマーキャンペーンソングとして手掛け、話題となった楽曲です。
オリコンチャート週間3位に輝き、約74万枚の売上を記録するなど、その年の音楽シーンを彩りました。
この曲は、ある女性に恋をした男性の気持ちをつづった楽曲で、彼女を真っすぐに愛する彼の姿には勇気がもらえます。
とくに50代の女性にとっては、青春時代の夏の日々を思い出させること間違いなし。
日々の生活に疲れたときや、自分自身を奮い立たせたい瞬間にこの曲を聴くことで、かつての情熱を思い出し新たな活力を得られるでしょう。
ロマンスの神様広瀬香美

広瀬香美さんは、福岡県出身のシンガーソングライターです。
広瀬さんの代表曲である『ロマンスの神様』は、1993年12月1日にリリースされ、合コンで理想のパートナーを見つけようとする女性の心情を描いた明るく元気が出る楽曲です。
この曲は、OLの日常と恋愛をテーマにしており、1990年代の働く女性たちのリアリティが反映されているのが特徴で、広瀬さんにとって初のオリコンシングルチャート1位を獲得した大ヒットとなりました。
とくに50代の女性たちにとって、この曲は青春時代を想起させ、元気や勇気を与えてくれるでしょう。
アルペンCMとのタイアップもあり、その愛らしいメロディーとポジティブなメッセージが、今日のあなたにエネルギーを与えてくれるはずです。






