RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

50代の女性におすすめの元気が出る歌

あなたは元気が出ないときはどうしますか?

趣味に没頭したり、おいしいものを食べたり、ゆっくり寝て体を休めたりと、人によってさまざまな解消法がありますよね。

そんな中、好きな音楽を聴いて元気を出すという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、とくに50代の女性にオススメの聴くと元気が出てくる曲を一挙にたくさん紹介していきますね!

50代の方が学生時代に聴いていた曲を中心に、応援歌や前向きなメッセージが特徴の曲はもちろん、穏やかな曲調で心を癒やしてくれる曲も選びましたのでぜひ参考にしてくださいね!

50代の女性におすすめの元気が出る歌(1〜10)

心の旅チューリップ

TULIP 「心の旅」(リリックビデオ)
心の旅チューリップ

高い歌唱力と優れた作詞作曲力で知られるチューリップの楽曲が、1973年にリリースされ、バンド初の大ヒットとなりました。

もともとリーダー財津和夫さんが歌う予定でしたが、ディレクターの提案でギタリスト姫野達也さんに変更。

姫野さんの甘い声と相まって、5ヶ月後にオリコン1位を獲得し、約87万枚を売り上げる大ヒットとなったのです。

本作は、愛と別れ、そして未来への不確かな希望が交錯する瞬間を捉えた青春の一コマのような曲。

夢を追いかけるために大切な人と別れを経験した方々の心情を反映しています。

懐かしさを感じながら、自分の青春時代を振り返るきっかけにもなりそうですね。

これが私の生きる道PUFFY

PUFFY「これが私の生きる道」OFFICIAL MUSIC VIDEO
これが私の生きる道PUFFY

PUFFYは1996年にデビューした大貫亜美さんと吉村由美さんのボーカルデュオです。

『これが私の生きる道』は彼女たちの2枚目のシングル曲として1996年10月7日にリリースされました。

資生堂「ティセラ」のCMソングやアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のストーリーに登場するなど、数々のメディアで取り上げられ親しまれています。

この楽曲は、日常の悩みや不安に立ち向かう強さと、前向きなメッセージをポップなメロディに乗せて届けます。

50代の女性にとっては、若い頃に夢見た未来や、現在直面している課題への励ましとなり得ます。

どんなときも自分の道を信じて進んでいく勇気が、この曲からは感じられるでしょう。

人生のさまざまな場面で、元気をくれる1曲です。

飾りじゃないのよ涙は中森明菜

【公式】中森明菜/飾りじゃないのよ涙は (Live in ’87・A HUNDRED days at 東京厚生年金会館, 1987.10.17) AKINA NAKAMORI
飾りじゃないのよ涙は中森明菜

1984年11月14日にリリースされた中森明菜さんのシングル『飾りじゃないのよ涙は』は、シンガーソングライター井上陽水さんが作詞作曲を手掛けた作品です。

この楽曲は、リリース当時、オリコン週間シングルチャートで1位を記録し、当時を代表するヒット曲となりました。

中森さんの豊かな歌声と井上さんの切ないメロディーが見事に調和し、聴く人の心を深く打ちます。

歌詞には、自己の感情に正直に生きる強さが表現されていて、多くの人に共感されることでしょう。

とくに50代の女性には、若かりし日の情景を思い出させ、現在の生活においても前向きな気持ちを持ち続けるためのエネルギーを与えてくれます。

どんな時も自らの感情を大切にすることの大切さを伝えるこの曲は、何度聴いても新鮮な気持ちにさせてくれます。

50代の女性におすすめの元気が出る歌(11〜20)

ロマンスの神様広瀬香美

広瀬香美 – ロマンスの神様 (Official Video)
ロマンスの神様広瀬香美

広瀬香美さんは、福岡県出身のシンガーソングライターです。

広瀬さんの代表曲である『ロマンスの神様』は、1993年12月1日にリリースされ、合コンで理想のパートナーを見つけようとする女性の心情を描いた明るく元気が出る楽曲です。

この曲は、OLの日常と恋愛をテーマにしており、1990年代の働く女性たちのリアリティが反映されているのが特徴で、広瀬さんにとって初のオリコンシングルチャート1位を獲得した大ヒットとなりました。

とくに50代の女性たちにとって、この曲は青春時代を想起させ、元気や勇気を与えてくれるでしょう。

アルペンCMとのタイアップもあり、その愛らしいメロディーとポジティブなメッセージが、今日のあなたにエネルギーを与えてくれるはずです。

個人授業フィンガー5

Dream5 / 学園天国/アルバム『DAYS』より
個人授業フィンガー5

フィンガー5は、1970年代に大ブレイクしたアイドルグループで、その中でも『個人授業』は1973年にリリースされた彼らの代表曲の一つです。

明るくポップなサウンドと、教師への恋心を描いた歌詞が特徴で、多くのリスナーに愛されています。

この曲は、教師と生徒という立場を超えた純粋な感情や、青春の切なさを描いており、今聴いても新鮮な魅力があります。

50代の女性にとっては、若かりし日の思い出をよみがえらせる楽曲としてオススメです。

とくに、心が少し沈んでいる時や、元気を出したい時に聴くと、明るい気持ちにさせてくれるでしょう。

浪漫飛行米米CLUB

米米CLUB「浪漫飛行」【SHARISHARISM ACE -THE 8TH OF ACE-】
浪漫飛行米米CLUB

米米CLUBは、1982年にデビューし、幅広い音楽性と独自のエンターテインメントで人々を魅了し続けるバンドです。

1987年リリースのアルバムに収録され、1990年にシングルリリースされた楽曲『浪漫飛行』は、爽やかで心を揺さぶるメロディーが特徴で、JALのCMソングとしても器用されました。

この曲は、夢や愛に対する情熱的なメッセージを込めており、聴く人に勇気と希望を与えます。

とくに、50代の女性が若い頃に感じた情熱や夢を思い出させ、新たな一歩を踏み出すための励みになるでしょう。

朝の散歩や自宅でのリラックスタイムにオススメします。

TOMORROW岡本真夜

岡本真夜「TOMORROW」Music Video
TOMORROW岡本真夜

1974年生まれのシンガーソングライター岡本真夜さんは、1995年に『TOMORROW』でデビューし、その歌声で日本中に希望を与えました。

本作は、挫折や困難に直面しても前に進む力を秘めた楽曲です。

TBS系ドラマ『セカンド・チャンス』の主題歌にもなり、その後も多くの場面で人々を励まし続けています。

とくに、東日本大震災の際には、多くの人に勇気を与えました。

この楽曲は、厳しい状況の中でも花を咲かせるように、自分自身を信じて前に進むことの大切さを教えてくれます。

50代の女性だけでなく、さまざまな世代の方々に、どんなときも元気を出して明日へと進む勇気を与えてくれるでしょう。