【カラオケ】藤井風の歌いやすい曲まとめ
岡山県出身、ピアニストでシンガーソングライターの藤井風さん。
小学生の時にYouTubeへピアノ演奏動画を投稿、そこから音楽活動をスタートさせました。
高校卒業後にピアノ弾き語りスタイルでさまざまな楽曲をカバー、またライブ活動などを精力的におこない、2019年にシングル『何なんw』でメジャーデビューを果たします。
親しみやすいのに新しい音楽性が、聴いた人々の心をつかんで離さないんですよね。
さて今回この記事では、藤井さんの作品の中でもとくに歌いやすい、カラオケにオススメな楽曲をご紹介していきます!
ぜひ最後までご覧になっていってください!
【カラオケ】藤井風の歌いやすい曲まとめ(11〜20)
まつり藤井風

スタイリッシュな楽曲が多い藤井風さんですが、なかにはグルーヴィーで踊れるような曲も存在します。
その代表例が、こちらの『まつり』。
SNSを中心に大人気を集めた作品ですね。
日本のトラディショナルなノートを主体としながらも、ときおりブルーノートやノンダイアトニックコードでジャジーな変化をつけた本作。
一見、歌いにくいように思えるかもしれませんが、1つの音符に対して2つ以上の母音が入らないため、比較的、歌いやすいと思います。
やば。藤井風

バラードのようなスローな楽曲はボーカルラインが目立つため、歌が苦手な方には敬遠しがちなのではないでしょうか?
ただ、それでもスローな曲を歌ってみたい……そんな方にオススメしたい藤井風さんの名曲が、こちらの『やば』。
スローなテンポではあるものの、音符の数に対して母音の数が少ないため、自分なりのアレンジを効かせやすいという特徴があります。
何度も歌って、ぜひオリジナリティあふれるボーカルワークに仕上げてみてください!
きらり藤井風

スムーズで疾走感にあふれるメロディーが印象的な藤井風さんの作品『きらり』。
CMソングに起用されていたのでご存じの方は多いでしょう。
本作は裏声が非常に多いので、人によって難易度が異なる楽曲です。
もし「裏声で歌うのが難しい」と感じているなら、ぜひキーを1つ下げて全て地声で歌ってみてください。
歌というのは何も原曲に忠実である必要はないので、藤井風さんのものとは違った毛並みで、パワフルに歌ってみるのアリだと思います。
もうええわ藤井風

関西弁のユーモアなリリックとスタイリッシュなメロディーが印象的な、藤井風さんの名曲『もうええわ』。
藤井風さんの人気を大きく引き上げたキッカケの1つとなる楽曲ですね。
この作品は藤井さんの作品のなかではR&Bの要素が薄いため、比較的、キャッチーなボーカルラインにまとめられています。
ただし、AメロとBメロ、そしてサビの全てが大きく転調するため、歌い慣れていないと音を外してしまう可能性があります。
そこの部分はしっかり練習してみてください。
damn藤井風

2022年にリリースされた藤井風さんの名曲、『damn』。
タイトルの「damn」は日本語でいうところの「クソが」や「ちくしょう」といった意味です。
本作はそんなタイトルにふさわしい敗退的なメロディーが始まります。
そのまま続くのかと思いきや、サビに入ると転調し、ボルテージの高いポップロックのようなメロディーが展開されていきます。
裏声パートでしっかり発声できるよう、意識してみてください。
思い切って、どうぞ!