【満月を歌った名曲】月にまつわるおすすめの人気曲・名曲を厳選
歌の世界ではさまざまなものをテーマに歌詞が書かれていますが、なかでも月をテーマにした曲はロマンチックなものが多く、その内容は恋心を重ねたラブソングや未来への希望をつづった応援ソングなどさまざま。
この記事では、そうしたたくさんの思いを月に込めた楽曲を紹介していきますね!
今回は、とくに満月に焦点を当てたものをピックアップしましたので、満月がきれいな夜にはこれから紹介する曲をじっくりと聴いてみてください。
- 【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
- 三日月を歌った名曲。おすすめの人気曲
- お月見で聴きたい歌。中秋の名月を楽しむ名曲、おすすめの人気曲
- 宇宙を感じられる名曲。夢や愛いっぱいで星空・銀河を思わせる宇宙ソング
- お月さまを歌った童謡・わらべうた
- 心が浄化される美しい邦楽曲。オススメの名曲
- 【ムーンライト伝説】人気カバー曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 美しさを歌った名曲。おすすめの人気曲
【満月を歌った名曲】月にまつわるおすすめの人気曲・名曲を厳選(41〜50)
満月こわいHONEBONE

男女フォークデュオのHONEBONEが歌う満月をテーマにした1曲です。
月を歌ったほかの楽曲とは一風変わった『満月こわい』というタイトルは、楽曲の中でも何度も印象的に繰り返されます。
満月の曲というと美しい雰囲気の曲が多い中、この曲はついつい体を揺らしたくなるような楽しげな曲調も特徴的です。
加えて、HONEBONEのボーカルを担当するEMILYさんの高い歌唱力も味わえるキャッチーなメロディラインは、聴いていると一緒に歌いたくなることまちがいなしで、明るい満月の曲が聴きたいときにはオススメの1曲です。
【満月を歌った名曲】月にまつわるおすすめの人気曲・名曲を厳選(51〜60)
雪白の月KinKi Kids

2005年にリリースされた、KinKi Kidsのシングルのカップリング曲。
通常盤にのみ収録された楽曲でしたが、ベストアルバムのファン投票では3位を獲得するなど、高い人気を誇る名曲です。
ジャニーズJrが歌番組でカバーしたことで、若い世代の支持をさらに集めました。
切なくも情景を思い起こさせる美しい歌詞と、2人の洗練されたハーモニーに心を奪われます。
満月arp

ロックを基調に夜の雰囲気を感じさせる静かなシンセが利いているのに加え、ほんのり和の香りもする切ないバラードです。
ストレートな歌い回しが魅力的で、語りかけるようなメッセージ性の強い歌詞が胸に突き刺さります。
満月小唄たま

不思議な物語が展開されている『満月小唄』を紹介します。
こちらはフォークロックバンドのたまが、1989年にリリースした1曲。
今なお世代を超えて愛されています。
その最大の要因といえるのが、他にはない不思議なストーリーです。
これまで聴いたことのない表現が次々と登場し、聴く人をおどろかせてくれます。
また物語に合わせてメロディーの雰囲気が変わるのにも注目ですよ。
たとえば市場のシーンではにぎやかなメロディーに変化しています。
満月伍代夏子

夕暮れ時から夜へと過ぎていく時間。
いつまでも来ない思い人を待ち続ける女性の心境を歌った演歌です。
『忍ぶ雨』などの楽曲でも知られている歌手、伍代夏子さんが歌っています。
2000年に16枚目のシングルとしてリリースされました。
NHKのバラエティ番組『コメディーお江戸でござる』の歌コーナー用に制作されたオリジナルソングでもあります。
月の光に照らされながら、ただただ待つしかない主人公……その姿が目に浮かんで、胸が締め付けられます。
満月とシルエットの夜坊ちゃん(CV.花江夏樹)&アリス(CV.真野あゆみ)

アニメ『死神坊ちゃんと黒メイド』のオープニングテーマです。
メインキャラクターたちの声優を務めた花江夏樹さんと真野あゆみさんが歌っており、2021年にシングルリリース。
疾走感と軽やかさが合わさった、聴き心地のいいポップナンバーです。
2人のやわらかい歌声には癒やされますね。
月夜に揺らめく恋愛模様が描かれた歌詞は胸キュンな仕上がり。
デュエットソングなので、アニメ好きな男女で行くカラオケでの選曲としてオススメですよ!
狼と満月大橋トリオ

気持ちを落ち着かせたい時には、『狼と満月』もオススメですよ。
こちらは、シンガーソングライターの大橋トリオさんが手掛けている楽曲。
アルバム『Blue』に収録されています。
ピアノの弾き語りソングで、歌詞は月夜にオオカミの遠吠えを聴きながら物思いにふける男性を描いています。
男性が心の闇を抱えているなど、バックボーンを想像させる世界観が魅力ですね。
オオカミと月がそれぞれ何を表しているのか考察しつつ聴いてみてください。





