RAG Music
素敵な音楽
search

【満月を歌った名曲】月にまつわるおすすめの人気曲・名曲を厳選

【満月を歌った名曲】月にまつわるおすすめの人気曲・名曲を厳選
最終更新:

【満月を歌った名曲】月にまつわるおすすめの人気曲・名曲を厳選

歌の世界ではさまざまなものをテーマに歌詞が書かれていますが、なかでも月をテーマにした曲はロマンチックなものが多く、その内容は恋心を重ねたラブソングや未来への希望をつづった応援ソングなどさまざま。

この記事では、そうしたたくさんの思いを月に込めた楽曲を紹介していきますね!

今回は、とくに満月に焦点を当てたものをピックアップしましたので、満月がきれいな夜にはこれから紹介する曲をじっくりと聴いてみてください。

【満月を歌った名曲】月にまつわるおすすめの人気曲・名曲を厳選(1〜10)

満月のフォーチュン松任谷由実

ロマンチックな情景が頭の中に浮かぶ恋愛ソングです。

数々の名曲を世に送り出してきたシンガーソングライター松任谷由実さんの楽曲で、1990年にリリースされた22枚目のアルバム『天国のドア』に収録されています。

どこか異国情緒も感じられるサウンドアレンジが独特で印象的。

聴いていて、不思議とドキドキしてしまいます。

これから始まる2人の関係を、満月が見ている……大人なラブストーリーがイメージ出来る、とてもステキな曲です。

輝く月のようにSuperfly

Superfly 『輝く月のように』Music Video
輝く月のようにSuperfly

2012年にリリースされた、Superflyの楽曲。

クールでミステリアスな月のイメージとは対照的な楽曲で、普遍的な月の美しさと穏やかさに焦点をあてた歌詞が印象的です。

Superflyの力強くも、包み込むような歌声が安心感を与えてくれる名曲です。

今宵月が見えずともポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『今宵、月が見えずとも』(ROYAL STRAIGHT FLUSH 2009 )/『Koyoi.Tsuki Ga Miezutomo(Live Ver.)』
今宵月が見えずともポルノグラフィティ

満月をテーマにした楽曲のなかでも、ポルノグラフィティのこの曲は特別な存在感を放っています。

見えない月に問いかける歌詞は、孤独や葛藤を抱える人々の心に寄り添うかのようです。

2008年12月にリリースされたこの楽曲は、映画『劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ』の主題歌としても使用され、多くの人々の心をつかみました。

デビュー10周年を迎えた彼らの新たな挑戦として制作されたこの曲は、現代的な言葉遣いと深い感情表現が絶妙にマッチしています。

恋愛や人間関係に悩む方々にとって、心の支えになる1曲となるでしょう。

満月の夜ならあいみょん

あいみょん – 満月の夜なら 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
満月の夜ならあいみょん

邦画、官能小説などあらゆる名作からインスピレーションを吸収して唯一無二の言葉を生み出すあいみょんさん。

この曲は性愛を歌った1曲で、そんな比喩表現に定評のあるあいみょんさんの魅力があふれています。

けれど限りなく直接的にも思えるその歌詞とサウンドは官能的でありながらも甘さが感じられる雰囲気。

歌詞にも出てくるようにどこか踊りたくなる気分になります。

それでいて爽やかで軽快なリズムとのギャップがたまらないですね。

満月の夜を彩ってくれて、ロマンが恋しいときにもピッタリなナンバーです。

月のしずくRUI

KO SHIBASAKI CONCERT TOUR 2019『EARTH THE KO』 月のしずく | 柴咲コウ
月のしずくRUI

女優としても活躍する柴咲コウさんの楽曲。

2003年にリリースされ、映画の主題歌としても有名です。

映画の中で演じた役名であるRUI名義でのリリースとなりました。

柴咲の大人っぽいしっとりとした歌声と、文語を使った歌詞が見事に調和した名曲です。

夜にしか咲かない満月ONE OK ROCK

圧倒的なパフォーマンスとエモーショナルさで魅了するONE OK ROCKのアップチューン。

2007年のファーストアルバム『ゼイタクビョウ』に収録されています。

世の中のさまざまな誘惑に惑わされないで自分の信念を信じていけというメッセージを感じる1曲。

疾走感のあるサウンドとワンオクらしい熱さに胸が熱くなりますね!

生きていると選択に迷ったり、間違ったりたくさんの道に巡りあいますが、満月の光が人々を正しい道へと導いてくれる。

そんな歌詞が一人ひとりの信念とも重なるのではないでしょうか。

((FULLMOON))eill

切ない恋心を満月に重ねて描いたeillさんの楽曲。

しっとりとした雰囲気のなかにも、強い思いが込められています。

同じフレーズの繰り返しによって、待ち続けることへの疲れや、それでもなお期待してしまう心情が表現されているのも印象的ですよね。

2019年11月にリリースされ、アルバム『SPOTLIGHT』に収録された本作は、深夜の駅で誰かを待つシーンを思い浮かべながら聴くと、一層歌詞の世界観に引き込まれるはず。

恋に悩む人はもちろん、誰かを思う気持ちを大切にしたい人にもピッタリの1曲です。

続きを読む
続きを読む