RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【体育祭におすすめ!】面白いスローガンの例と考え方も紹介

学生生活の大きなイベントの一つ、体育祭は一段と盛り上がる行事ですよね。

そこで毎年掲げられるスローガンは、体育祭の楽しみの一つではないでしょうか。

そんな体育祭のスローガンの中でもこの記事では「おもしろい」に特化したスローガンを紹介していきますね!

こういったフレーズやコピーは、1から考えるのも楽しいですが、やはり参考になる一例があると作りやすいですよね。

これから紹介するものをそのまま使ってもよし、そこからイメージを膨らませてアレンジしてもよし!

ぜひステキなスローガンを掲げて、体育祭で最高の思い出を作ってくださいね!

流行語、話題のフレーズ(1〜5)

世界で1番熱い戦いがここにある

世界で1番熱い戦いがここにある

スケールの大きさと情熱を同時に表現できる迫力あるスローガンです。

体育祭という限られた場を世界大会のように感じさせる演出は参加者の気持ちを一気に高め、真剣勝負への意識を引き出してくれます。

競技への集中力はもちろん、応援する側も世界レベルの盛り上がりを目指すことで、クラス一丸となって取り組むきっかけになるでしょう。

ポスターやパンフレットには地球や炎のモチーフをあしらい、視覚的にも情熱を表現するのもオススメ。

このスローガンは誰もが主役になれる舞台を思わせる、心を震わせる一言です。

体育祭全力界隈

体育祭全力界隈

SNS世代らしい言葉づかいと熱意をミックスさせた、現代的で親しみやすいスローガンです。

界隈という言葉には同じ熱量を共有する仲間たちというニュアンスが込められており、クラス全体で1つの世界を作り上げているような一体感を演出します。

競技に本気で挑むのはもちろん応援や装飾、演出などあらゆる場面に全力で取り組む姿勢が見る人にも伝わるはず。

ポスターにはSNS風の吹き出しやハッシュタグを取り入れることで、現代らしさが際立ちます。

全力で取り組むその瞬間を自分たちの界隈のトレンドとして楽しむ、新しい体育祭の楽しみ方を提案してくれる言葉です。

流行語、話題のフレーズ(6〜10)

勝ち確

勝ち確

ひとことで圧倒的な自信を伝えるスローガンです。

勝利が確定しているという言葉は、体育祭に対する本気度やチームの結束力、準備の手応えを端的に表しています。

短いながらもインパクトはバツグンで、見る人の印象にしっかりと残るのが特徴です。

ネットスラング的な要素もあり親しみやすさや遊び心も感じられるため、笑いを誘いつつも本気の熱さを演出できます。

ポスターやうちわに大きく配置すれば、その場の空気を一気に盛り上げる効果も期待できるでしょう。

シンプルながら奥深いこのスローガンは、体育祭に勝ちに行く強い意志をストレートに表現するフレーズです。

勝っても負けても笑(ショウ)タイム

勝っても負けても笑(ショウ)タイム

体育祭の競技の結果だけでなく、その過程すべてを楽しもうという前向きな姿勢が伝わるスローガンです。

2021年の流行語「ショータイム」をもじりながら、笑顔で取り組む体育祭をイメージさせる語呂のよさが魅力。

全力で戦ってこそ最高の思い出が生まれることを表現しており、競技の勝敗に一喜一憂せず、最後は笑顔で締めくくる雰囲気をつくります。

装飾にはステージライトやスポットライトを取り入れると、よりショーらしさが際立ちユニークな世界観が完成。

クラスの個性をアピールしたいときにも活用できる印象的な言葉です。

最上級に最強なの

最上級に最強なの

アイドルらしい決め台詞を大胆にアレンジしたスローガンで、可愛さと強さを両立したいチームにぴったりです。

超ときめき宣伝部の楽曲「最上級にかわいいの」の言いまわしを活かしつつ、体育祭仕様に転換することで、柔らかな印象の中に闘志を感じさせます。

どんな競技でも全力で向かい、しかも目立ちたいという願いをこの言葉一つで見事に表現。

衣装や装飾にアイドル風の要素を取り入れれば、ポスターとしての完成度も一気に高まります。

口調のゆるさと内容の熱さのギャップがあり、競技前の緊張を和らげつつも、自信と意気込みをしっかりと伝えられるフレーズです。

パワー!ヤー!

パワー!ヤー!

体育祭で勝利をつかむには、チームでの協力や積み重ねた努力をしっかりと発揮することが重要ですよね。

そんな体の中の力を解き放つ様子が表現されたような、朗らかでまっすぐなスローガンです。

お笑い芸人であり、ボディビルダーとしても活躍するなかやまきんに君さんを象徴するネタ、元気いっぱいであることだけがまっすぐに伝わってきますね。

自分の力をアピールするようかけ声といった印象で、自分たちの力を明るく高揚させてくれるフレーズです。

〇〇しか勝たん!

〇〇しか勝たん!

自分たちのチームや、チームメイトが絶対的な存在であるということ、その素晴らしさを力強くアピールするようなスローガンです。

元ネタは「推ししか勝たん」というフレーズで、自分が好きなもの、そこに対する思いの強さがアピールされています。

体育祭といえば、仲間たちと仲間たちと勝利を目指していくシチュエーションなので、「勝ち」という言葉とも相性がいいのではないでしょうか。

チームメイトの名前を入れれば、メンバーへの応援に使えますし、チームを表現する言葉を入れれば、結束力や絆といった部分が強くアピールされます。