【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
新年会や忘年会、送別会など食事やお酒を楽しむ以外に余興の時間を設けることも多いですよね。
余興を考えるように頼まれたら……とても悩ましいですよね。
絶対にウケたい、みんなで楽しい時間にしたいという方にオススメのハズさない余興をご紹介したいと思います!
ハズさない、とはいうものの絶対の保証ではありませんが……集まるメンバーの年齢層などでチョイスしてみてくださいね。
年齢性別を問わずに盛り上がれるテッパンのゲームなどもご紹介しています。
楽しくて盛り上がる集まりになりますように!
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 「なんかやってよ!!」を克服!会社で盛り上がる一発ギャグ
- 【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
- 【お笑い】最近流行りのネタ・ギャグまとめ
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 女性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 忘年会の盛り上げ方・余興ネタまとめ【2025】
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ(1〜10)
以心伝心ゲーム

友達や会社の同僚との間に、しっかり絆があるかを調査できる以心伝心ゲームに挑戦してみましょう!
出されたお題を見て、そこから連想されるものを1人ずつ答えていきます。
答えが全員で一致すれば成功!
お題は例えば「赤い果物」や「白黒の動物」などといった簡単なもののほか「会社のムードメーカー」や「1番モテる人」など、その集まりならではのお題もオススメ。
人数が多い場合は、チームわけをして、以心伝心できた回数の多さで争うのもいいでしょう。
お互いの絆の深さをぜひチェックしてみてくださいね!
ダンス

余興で盛り上がりたいなら、ダンスがオススメです。
今話題の楽曲を練習して披露すれば、会場は一気にヒートアップします。
ダンス経験がない方でも、YouTubeにあるレッスン動画を利用して練習を重ねることで、成功への道は開けます。
振り付けに自信がなければ、初心者向けの振り付け動画もあるので、そちらも参考にしてみるといいですね!
余興を披露する日まで日数がある場合にオススメのアイデアです。
100円じゃんけん

最後のひとりになるまで勝ち進むことを目指すじゃんけん大会、その先に景品が待っているとじゃんけんにも熱が入りますよね。
大きな景品を目指していくのもいいですが、景品が徐々にステップアップしていくパターンはいかがでしょうか。
それぞれの参加者が小さな景品を持ち、負けた人は景品置き場に手持ちの景品を置いて去る、勝ち残った人がその景品を総取りするという内容です。
全員が同じものを手に持って戦い、量が増えていくパターン、自由に景品をチョイスして、さまざまな種類の景品が一気に獲得できるパターンなどがオススメです。
【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ(11〜20)
マジック

余興で悩んだら、マジックはいつの時代も受けるテーマです。
老若男女問わず楽しめる上、事前に練習を重ねることで成功率も上がります。
例えば、「消えるコイン」や「浮く紙幣」などは、お手軽アイテムで実践できるテーブルマジックとして人気です。
また、観客を巻き込む「カード当て」や、手順がシンプルながら驚きを提供する「スプーン曲げ」は、見る人に楽しい驚きを提供してくれます。
最近ではYouTube上にたくさんの解説動画があるため、初心者でも気軽にチャレンジできるでしょう。
余興で会場を盛り上げたい場合は、マジックにトライするのがオススメです。
ロシアンルーレット

見た目では一切判別がつかないけれど、そのうち1つは超激辛!
用意した食べ物のうち1つだけにワサビやカラシを仕込んでおき、順に選んで食べていく恐怖のロシアンルーレットです。
当たった人にとっては、余興というよりもはや罰ゲームですよね!
忘新年会は、あくまで参加者みんなで楽しむ行事。
テレビや動画では大量に激辛食材を使っているのを見かけますが、忘新年会にロシアンルーレットを取り入れる際は、量やチャレンジする人の人選に十分注意してくださいね!
子供の頃の写真当てクイズ

参加者から子供の頃の写真を集めて、誰の写真か当てていくゲームです!
幼少期から雰囲気がまったく変わっていない人もいれば、ガラッと変わってしまった方もいるはず。
写真の画質によっても、年代が推測できそうですよね。
大人になってからの姿しか知らない会社の人たちとの忘年会や新年会なら、「全然違うじゃん!」「何も変わってないね!」などと盛り上がることでしょう。
普段はできないプライベートの話をしたり、距離が縮まったりするきっかけになるかもしれませんね。
ストッキング相撲

忘年会や新年会で必ず盛り上がる余興といえば「ストッキング相撲」です。
参加者はストッキングを頭からかぶり、足の部分を組んで相手と引っ張り合います。
相撲の勝ち負けを競って盛り上がるだけでなく、ストッキングを被った顔は必ずおもしろいので、笑いが起きることまちがいなし!
ただし、参加者の中にストッキングを頭にかぶるのが気が進まない方もいるかもしれないので、あらかじめ参加者を選んでおくか自由参加形式にするなど配慮が肝心です。






