RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

ガムランの名曲。おすすめの人気曲

バリ島の銅鑼、鍵盤打楽器を使った音楽、ガムラン。

今回はそんなガムランにフォーカスしていこうと思います。

中でも本場ではとても有名な名曲をピックアップいたしましたので、興味のある方は参考にしてみてください。

ガムランの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

SambasundaCBMW

スンダ地方のガムラン・デングンのグループ、CBMWによる、楽曲です。

名前の通り、ブラジルのサンバを意識した楽曲で、竹製ガムランやバイオリンなどが入っていて、とてもスリリングな演奏が特徴的な楽曲となっています。

eling-eling banyumasansangga buana

ジャワのガムランで有名な曲のエリンエリンです。

エリンエリンという曲は、多数の曲が存在し、このエリンエリンバニュマサンは、バニュマス地方に伝わる民衆音楽です。

「人は大地から生まれ、やがて大地に帰る。

そのことを忘れずに、今この瞬間を大切に生きなさい」というメッセージが込められた曲です。

AngklungDharma Kerti

バリ島北部にシガラジャというガムラン・ゴンクビャール(ガムランの演奏形態の1つ)発祥の町があります。

その、シガラジャ町にいるのがダルマ・クルティ楽団です。

ガムラン・アンクルンとは主に1オクターブ中の4音を選んで鍵盤を配列された楽器であり、お葬式や大切な儀式などで演奏されることが多いそうです。

Indonesian gamelan medley from JavaAmadinda Percussion Group

こちらはハンガリーの打楽器集団Amadinda Percussion Groupによる、ジャワのガムランメドレーです。

Amadinda Percussion Groupは、ハンガリーの人たちに知られていない、打楽器による音楽を広めようと結成されたグループで、現代音楽の楽曲でも活躍しています。

Tabuh Joged BumbungGamelan Rindik

リンディックとは、基本的には2人の竹のリンディック奏者で演奏されるもののことを言い、スリンと呼ばれる笛が入ることもあります。

バリの高校や中学校の音楽の授業でリンディックが教えられている学校が多く、そのためリンディック演奏の大会も多く行われています。