RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【初心者向け】ガムランの名曲まとめ【入門編】

インドネシアの伝統楽器による壮大なアンサンブル、ガムラン音楽。

その神秘的な響きは、多くの作曲家や音楽家を魅了してきました。

青銅の打楽器を中心とした独特の音色と、複雑なリズムが織りなす音の世界は、聴く人を異次元の空間へと誘います。

この記事では、古くから伝わる伝統的な名曲から、現代の作曲家による革新的な作品、さらにはジャズやポップスなど、ガムランから影響を受けた様々なジャンルの楽曲まで、幅広くご紹介していきます。

まだガムラン音楽に触れたことがない方も、ぜひこの機会に魅惑的な音の世界への旅をお楽しみください!

【初心者向け】ガムランの名曲まとめ【入門編】(21〜30)

And the Darkest Hour is Just Before DawnDaniel Schmidt and the Berkeley Gamelan

Daniel Schmidt and the Berkeley Gamelan – And the Darkest Hour is Just Before Dawn
And the Darkest Hour is Just Before DawnDaniel Schmidt and the Berkeley Gamelan

1970年代のサンフランシスコのミニマル・ミュージック / 現代音楽シーンで活動していた音楽家ダニエル・シュミットの作品です。

ミニマルミュージックにガムランが溶け込んで、とても心地よく、癒やされるような音の楽曲となっています。

Urban Gamelan pt1 and Sirens23 Skidoo

23 skidooはイギリスのインダストリアル、ポストパンク、ファンク、民族音楽を融合させたグループで、1980年ごろから活動しています。

ガムランももちろんですが、いろんなジャンルの音楽を混ぜた楽曲が特徴的です。

【初心者向け】ガムランの名曲まとめ【入門編】(31〜40)

nesa desa BanjarangkanSekaa Gong Banjar

自分たちの村の寺院や地域の儀礼、儀式のために共同体員で編成している楽団です。

上手な人だけを集めたプロの楽団とは違い、舞台の踊り子も演奏者も全部が近所の人で行うため、技術のレベルも高くはありません。

ですが、これがバリ芸能の本来の形なのです。

即興演奏Toshi Tsuchitori&Indonesian musician

Toshi Tsuchitori&Indonesian musician 土取利行&ガムラン奏者
即興演奏Toshi Tsuchitori&Indonesian musician

土取利行さんは、香川県出身の音楽家でパーカッショニストです。

フリージャズ、演劇音楽、古代音楽、民族音楽などを中心にいろいろなジャンルの活動を行っています。

この動画はインドネシアの芸術学院舞楽団の人との即興演奏です。

Legong LasemTirta Sari

Bali Dance ”Legong Lasem” Tirta Sari
Legong LasemTirta Sari

バリ島の宮廷舞踊レゴンの名門プリアタン村王家直属の楽団として本物の伝統を今に受け継いでいるガムラン楽団がティルタ・サリです。

そのティルタ・サリの代表的な演目がこのレゴン・ラッサムです。

こちらの動画は1部分を切り取ったものになっていますが、全演奏を聴いた時には何かが浄化された気持ちになることでしょう。

Jaranan Lcr. Manyarsewu Binangun Pl.Br.Rahayu Supanggah

ラハユ・スパンガはインドネシアでは有名な作曲家です。

オペラジャワというインドネシアを舞台にしたオーストリアの映画で音楽を担当し、2007年に アジア映画賞を受賞しました。

2007年以来、彼はロンドンのサウスバンクセンターという、ヨーロッパ最大の芸術複合施設の常駐アーティストになっています。

Contemporary Malay KompangGeng Wak Long

こちらはマレーシアのガムラングループのゲン・ワッロンによる、マレーシアのコンパンというフレームドラムを使ったもので、現代流にアレンジをしております。

正確にはガムランではありませんが、日本ではガムラングループと紹介されています。