【美しく狂気的な世界観】歌詞がすごい!スピッツの名曲・草野マサムネワールド
スピッツといえば爽やかなメロディーも素晴らしいですし、なんといっても歌詞の深さや難解さも大きな魅力の一つですよね!
ボーカルの草野マサムネさんがほとんど作詞しており、彼の作り出す世界観に魅了されて深みにはまっていく方もいらっしゃるのではないでしょうか?
あいみょんさんや川谷絵音さんといった多くのミュージシャンにも支持を受ける彼らの音楽。
耳にすることの少ない言い回しやハッとさせられるような素敵なフレーズも満載です。
この記事ではそんな「歌詞が凄い」スピッツの楽曲にフィーチャーしています。
ぜひゆっくりと歌詞を紐解きながら聴いてみてくださいね。
- スピッツの人気曲ランキング【2025】
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- スピッツの名曲。おすすめの人気曲・代表曲一覧
- スピッツの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- スピッツの名曲【春の歌】のカバー曲
- 大物アーティストにもカバーされる名曲。スピッツ『楓』のカバー曲
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- スピッツの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- メンヘラソングを奏でるバンド。弱った心に染み込む歌詞が魅力
- カラオケで歌いやすいスピッツの楽曲・人気曲
- スピッツの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 不思議を歌った名曲。おすすめの人気曲
- イエモン(THE YELLOW MONKEY)の名曲・人気曲
【美しく狂気的な世界観】歌詞がすごい!スピッツの名曲・草野マサムネワールド(21〜30)
チェリースピッツ

新たな季節の始まりを感じさせる爽やかなメロディと、切ない恋の思い出を描いた珠玉のロックナンバー。
スピッツが1996年4月に発表した本作は、リリース4週目にオリコンチャート1位を獲得し、累計161.3万枚を売り上げた大ヒット曲です。
青春の甘酸っぱい記憶を優しく包み込むような旋律と、メンバーの息の合った演奏が絶妙なハーモニーを奏でています。
草野マサムネさんの詩的な歌詞は、恋の終わりを受け入れながらも前を向いて歩き出そうとする主人公の姿を描き、聴く人の心に深く響きます。
失恋の痛みを抱えながらも未来へ進もうとするあなたに、そっと寄り添ってくれる1曲です。
優しいあの子スピッツ

NHKの連続ドラマの主題歌にもなった2019年発売のシングル。
ドラマと同じく、北海道を舞台に描かれた歌詞であることは有名ですね。
冒頭から重い扉を開けるのですが、その先はさらに暗い道。
困難を乗りこえて知らなかった世界に出会います。
厳しい冬を越えてようやく夏の空に出会うという北海道の情景と重ねられているのでしょうか?
ホタルスピッツ

2004年リリースのこの曲。
スピッツが一貫して描く死生観というテーマに沿った内容になっているように思われます。
一見すると美しいラブソングのようですが、よく読み解くとちりばめられた言葉から、人生について歌われていることが分かります。
タイトルにもなっているホタルはなにを表しているのか、見どころ満載な曲です。
仲良しスピッツ
images-na.ssl-images-amazon.com
『運命の人』のカップリングとしてリリースされたこの曲。
この曲は歌いだしが最も印象的で、いつも仲良しでいいねと言われたのことでなぜかブルーになるという内容です。
これはおそらく仲良し止まりの関係に歯がゆい男子の気持ちであり、片想いの歌に受けとれます。
冒頭から秀逸な名曲ですね。
空も飛べるはずスピッツ

言わずと知れたスピッツの代表曲です。
青春の恋愛の歌ですが、「ナイフ」など、ところどころにどこか不安な印象をもつ言葉が出てきます。
一説には青春時代の性をモチーフに描かれているというこの曲、美しいメロディの裏にある本当の意味を考えてみませんか?
みなとスピッツ

2016年リリースのシングル曲です。
草野マサムネさん自身が、出会いと別れが交差する場所としてみなとを題材にしたと言った通り、出会いと別れの歌となっています。
船には乗らないが今僕はみなとにいる、という一節からはじまる曲では、伝えたいことがあるからみなとで「君」を待っている主人公の心情が描かれています。
おわりに
ここまでスピッツの歌詞が深いと評判の名曲を紹介しました。
お好きな曲やお気に入りのものは見つかりましたか?
草野マサムネさんの世界観は独特で多くの人が彼の作品に魅せられてきました。
その歌詞に込められたメッセージを紐解くことでさらに世界が広がっていくと思います。
ハマった方はさらに調べてみてくださいね!





