RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ゴットシャルクのピアノ曲】再評価されたアメリカの天才による珠玉の名曲

1829年にアメリカ、ニューオーリンズで生まれ、幼少期から神童としてピアノの才能を発揮していたルイス・モロー・ゴットシャルク。

ロマン派を代表するフランツ・リストやヨハネス・ブラームスといった作曲家らと同時代を生きた作曲家ですが、彼の没後その作品が日の目を浴びることは少なく、20世紀に入ってからの再評価を受け、超絶技巧を要するピアノ曲をはじめ芸術性の高い作品群が注目されるようになりました。

今回は、そんなゴットシャルクが手掛けたピアノ作品のなかから、人気の高い曲を厳選してご紹介します!

【ゴットシャルクのピアノ曲】再評価されたアメリカの天才による珠玉の名曲(11〜20)

子守歌 Op.47Louis Moreau Gottschalk

Louis Moreau Gottschalk – Berceuse (Cradle Song), Op.47
子守歌 Op.47Louis Moreau Gottschalk

ルイス・モロー・ゴットシャルクは、19世紀に活躍したアメリカの作曲家。

幼少期からピアノの才能を発揮し、パリ留学を経てアメリカやラテンアメリカでの演奏旅行で高い人気を博しました。

『子守歌 Op.47』は彼の代表作の一つで、母親が子供を優しく揺らしている情景を思わせるような穏やかなメロディが魅力。

難易度は低めですが、音の美しさと流れにこだわることが大切です。

聴く人を安らぎの世界へと誘う本作で、ゴットシャルクの世界を体感してみてはいかがでしょうか?

おわりに

音楽史に名を連ねる作曲家らに比べ、ゴットシャルクを知る人は数少ないでしょう。

だからこそ、曲を紹介したり演奏したりできれば、注目を浴びること間違いなし!

この機会に彼の作品に触れ、再評価されたその魅力を深掘りしてみてはいかがでしょうか?