RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【手作り】テンプレートからユニークなアイデアまで!卒業証書の手作りアイデア集

卒業証書って、一般的には学校の卒業式でもらいますよね。

金色の額がついた立派な用紙に筆文字で自分の名前や学校名、卒業を証明する文面が書かれており、証書をもらえば卒業を実感する方も多いはず。

そんな卒業を象徴する証書、部活や習い事の先生や後輩、もしくは友人や家族から卒業生に向けて手作りの卒業証書を渡したいと考えたことはありませんか?

しかし、いざ作ろうと思うと「どうやって作っていいかわからない……」と戸惑ってしまうこともあるのでは?

そこでこの記事では、卒業証書の手作りアイデアを一挙に紹介しますね!

定番の王道デザインからオシャレなテンプレート、さらには食べられる卒業証書まで幅広くピックアップしたので、お気に入りのアイデアを探してみてください。

【手作り】テンプレートからユニークなアイデアまで!卒業証書の手作りアイデア集(1〜10)

すごろくが楽しめる卒園証書

思い出をすごろくに詰め込んだ卒園証書を作ってみるのはいかがでしょうか。

一緒に過ごした友達や先生、慣れ親しんだ教室や、園庭、四季折々の自然や遠足に行った場所など、数年間の園生活には数えきれないほどたくさんの思い出がありますよね。

そんな思い出を写真にしてすごろくを作れば、卒園証書を見返すたびにたくさんの思い出がよみがえりそうです。

子供たち一人ひとりと園生活の思い出を振り返りながら写真を集めて、一緒に作ってみるのもオススメですよ。

唯一無二の卒園証書、ぜひ作ってみてくださいね。

ゆらゆらモビール証書

2011年度の手作り卒園証書
ゆらゆらモビール証書

卒業証書と聞くと、紙でできていて賞状筒の中に収めるものをイメージする方も多いのではないでしょうか。

今回はなんと、モビール風の証書を紹介します。

写真フレームのような作りになっており、自然をモチーフとした透明でカラフルなプレートがゆらゆらと揺れる仕組みになっています。

いつでも目に付くところにインテリアとして飾ることができるのも、嬉しいポイントですね。

ぜひ窓際に飾って、風でモチーフが揺れる様子や、お日様の光で鮮やかに色が透ける様子に癒やされてくださいね。

子供たちの成長を祝い、新たな門出を温かく見守ってくれているかのような、すてきなアイテムです。

Canvaのテンプレート

インターネットで卒業証書のテンプレートを探したいけどどこが良いかわからない、という方にオススメなのが、Canvaです。

誰でも簡単にプロ品質の卒業証書を製作でき、デザインも王道のものからキュートなもの幅広く選べます。

渡す相手の年齢やコミュニティーにあったものを製作できるため、かたくなり過ぎたりフランクになり過ぎたりすることなく絶妙なデザインで製作できますよ。

何より無料で製作できるため、気に入ったものができるまで何度でも作り直せるのも嬉しいサイトです。

【手作り】テンプレートからユニークなアイデアまで!卒業証書の手作りアイデア集(11〜20)

一人ひとり手書きの卒園証書

@misora.6126

世界に1つだけの卒園証書が素敵すぎて宝物 #卒園式#卒園証書#保育園#三姉妹ママ#3人育児#育休中#妊娠中#号泣#愛情#宝物#世界に1つ

♬ また逢う日まで – 平井 大

卒園証書に先生方から子供たち一人ひとりに向けて、メッセージを書いてみるのはいかがでしょうか。

子供たちと過ごした数年間の日々を振り返りながら、子供たちが一生懸命に取り組んだこと、成長したこと、楽しかった思い出や印象に残っている出来事など、思いを込めて書いてみましょう。

大好きな先生から最後にもらうメッセージは、子供たちにとってきっと宝物になるはず。

子供たちが証書をもらったときに、先生方からの愛情をたっぷりと感じられるような、すてきな卒園証書をぜひ作ってみてくださいね。

お皿

お皿に文章を書いて製作する卒業証書は、その独特の風合いがすてきなのではないでしょうか。

自分の字で陶板に文字を入れていく作業は、渡す相手のそれまでの姿を思い浮かべ自然と気持ちが入ってしまうことまちがいなしですよ。

さすがに普通のお皿として使うのはもったいないですが、紙とは違った仕上がりには受け取った側も感動してくれるはず。

とくに陶芸教室にかよっている方には試してみてほしい、世界に一つしかない卒業証書です。

ちぎりパン

ちぎりパンに字を書いて製作する卒業証書は、キュートな上に後で食べられる変わり種のアイデアです。

大きさをそろえたパンに字を書いて並べ、パンの色を変えて額を作るなど、アレンジもしやすく製作段階も楽しめますよ。

ただし、焼いてしまうと質感が変わりイメージと違う仕上がりになる可能性があるため、当日の前に何度か試しに作ってみましょう。

一般的なちぎりパンのように方に入れてくっつけてしまうのもよし、あえてくっつけず丸みのあるデザインにしてもよし、仕上がりの好みに合わせて選んでみてくださいね。

アイシングクッキー

粉砂糖と卵白を混ぜて作るアイシングクリームをクッキーの表面に塗ることで完成するアイシングクリーム。

字を書けるサイズのクッキーを使うことで、見た目にもキュートな食べる卒業証書が製作できますよ。

卒業証書をもらった嬉しさと食べる喜びを一度に味わえるため、とくにお子様にとって一生の思い出になるのではないでしょうか。

ただし、食べるのがもったいなくても家に飾ることはできないため、食べる前に一緒に写真を撮るなどを忘れないようにしてくださいね。