GReeeeN(グリーン)の人気曲・おすすめの名曲
4人組ボーカルグループGReeeeNの楽曲のご紹介です。
「キセキ」がドラマ「ROOKIES」の主題歌となり一躍お茶の間でも人気者となった彼らですが、素顔・実名は非公開での活動を続けています。
そのわけは、メンバー全員が現在も歯科医師として働いているためです。
グループ名の「e」が4つあるのはメンバーの数を表しており、ロゴは歯を出して笑った際の口元を意識してデザインされています。
歯科医師であること、笑顔を届けられる存在になりたいという思いを込めてこのようなデザインとなっているそうですよ。
このプレイリストを聞いて笑顔になれるといいですね。
GReeeeN(グリーン)の人気曲・おすすめの名曲(41〜50)
WONDERFULGReeeeN

デビュー以来、本業である歯科医師の仕事に支障をきたさないようルックス非公開を貫き続けている4人組ボーカルグループ、GReeeeN。
映画『大名倒産』の主題歌として起用された35作目の配信限定シングル曲『WONDERFUL』は、ピアノをフィーチャーしたアンサンブルとシャッフルビートの軽快なリズムが心地いいナンバーです。
自分らしく心のままに行動することの大切さを教えてくれるリリックは、周りを見てうらやんだり足踏みしたりしてしまう方にとって勇気をくれるのではないでしょうか。
キャッチーなラップにも注目して聴いてほしい、爽快なポップチューンです。
prideGReeeeN

「明日の僕らを支えるのは今日までの僕だ」という力強いメッセージが印象的な楽曲です。
GReeeeNが2012年1月にリリースしたこの曲は、夢に向かって挑戦し続ける人々の背中を押してくれる応援歌。
過去の苦労や挫折を乗り越えてきた自分を誇りに思い、未来へ向かって歩み続ける勇気をくれます。
読売ジャイアンツの坂本勇人選手が登場するミュージックビデオも話題を呼びました。
人生の岐路に立つあなたに、この曲を聴いてほしい。
きっと、前を向く勇気と、自分を信じる力をもらえるはずです。
ひらりGReeeeN

数々の感動をリスナーに呼び起こし続けているボーイズグループのGReeeeN。
本曲『ひらり』は全日本大学駅伝のテーマソングとして書き下ろされ、2023年11月に配信リリースとなりました。
彼ららしい開ける応援ソング。
まさしくさっそうと駆け抜けるような軽快さでGReeeeNとしては新しい印象を感じさせます。
サビ終わりのフレーズもきっと、日々の鍛錬をこえて本番で発揮する力を後押ししてくれることでしょう。
ランナーの方はもちろん、なにかに打ち込んでいるときの支えとして聴いてみてください。
勿忘草GReeeeN

アニメ『AIの遺電子』のエンディングテーマとして書き下ろされたGReeeeNの『勿忘草』。
アニメのストーリーのAIと人間との共存、いくつもの「はじめまして」を経験していくことへの思いがつづられた歌詞はもちろん人間同士でも通じます。
そしてGReeeeNの楽曲の特徴でもある感動的で広がりのあるサビに思わず涙腺がゆるんでしまいませんか?
生きているといくつもあるはじめましての感情ですが最近すっかりそんな気持ちも忘れてしまったな、という方にぜひ聴いてほしい1曲です。
父母唄GReeeeN

心温まるメロディと優しい言葉が印象的な、GReeeeNの感動を呼ぶ楽曲です。
親への感謝が込められた歌詞は、聴く人の日常に深く浸透し、家族の大切さを再認識させてくれます。
2009年1月にリリースされたこの曲は、アルバム『塩、コショウ』に収録されており、GReeeeNの音楽キャリアにおいて重要な転換点となりました。
ラップとメロディが調和したこの曲は、親孝行の気持ちを表現する際の最適なチョイスかもしれません。
実家に帰省する道中や、家族の集まりで流すと、場の感動がより一層深まることでしょう。
GReeeeNが紡ぐ音楽世界に、ぜひ耳を澄ませてみてください。
Day by DayGReeeeN

大切な仲間と笑いあった大切な思い出が過去のものとなっても、決して忘れないというメッセージが込められた曲です。
大切なものはいつまでたってもなくならないから、先に進もうと前向きに思わせてくれます。
とても明るいメロディなので聴くと気分が上がります。
KARAKARAGReeeeN

2015年8月19日リリースのシングル、SAKAMOTOのカップリング曲。
よみうりランドとのコラボ企画、よみUReeeeNランドのテーマソングをGReeeeNが書き下ろした楽曲です。
MVには1000組の応募から選ばれたカップルが出演していることで話題になりました。