RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【GReeeeNの名曲】タイアップ多数!大ヒットソング&人気曲集

2007年の『道』でのメジャーデビュー以降、音楽シーンに多大なインパクトを残してきたGReeeeN。

2024年4月にグループ名をGRe4N BOYZに改称してからも、人生のあらゆる場面で寄り添ってくれるような心温まる名曲を生み出し続ける彼らの音楽世界は、常に私たちの心を揺さぶり、いつでも勇気を与えてくれます。

この記事では、懐かしい思い出の1曲から、今聴いても色あせない魅力を持つ作品まで、GReeeeNの音楽をご紹介します。

【GReeeeNの名曲】タイアップ多数!大ヒットソング&人気曲集(11〜20)

遥かGReeeeN

2009年5月27日にリリースされ、映画『ROOKIES -卒業-』の主題歌に起用された楽曲。

『キセキ』を恋愛を描いた歌とするならば、本作はより広く大きな愛について歌った歌である、とメンバーがコメントを残しているように、恋人同士はもちろん、家族や大事な友人についての愛情を感じ取れる楽曲です。

MVもドラマ仕立てとなっているため、楽曲とともに楽しむのもオススメですよ!

ソラシドGReeeeN

2011年7月20日にリリースされた本作は、楽曲の演奏時間が3分以内とGReeeeNのシングルの中では最短の楽曲。

この曲のプロデュースにはROTTENGRAFFTYやBACK-ONを手掛けるJINさんが起用されていますが、実はGReeeeNのリーダーHIDEさんのお兄さんであることは、あまり知られていません。

恋文〜ラブレター〜GReeeeN

織田裕二さん主演のドラマ『Oh,My Dad!!』の主題歌に起用された本作は、大切な人への深い愛情が描かれた、温かみあふれるラブソング。

2011年11月にリリースされ、映画『アントキノイノチ』の主題歌としても使用されました。

心の奥から自然と湧き出る思いを表すようなドラマチックなメロディが、歌詞の世界観とピッタリマッチしていますよね。

BEST FRIENDNEW!GReeeeN

東京個別指導学院のテレビCMソングに起用された心温まるナンバー。

ときがたっても変わらない友情と、離れていても支え合える仲間の大切さがつづられたリリックは、多くの人の心に響くのではないでしょうか。

この楽曲は2013年3月にリリースされ、後にアルバム『いいね!(´・ω・`)☆』に収録。

プロ野球選手の登場曲にも使用されました。

卒業などで大切な友と離れるとき、変わらぬ絆を確かめさせてくれる本作をぜひ聴いてほしい1曲です。

Green boysNEW!GReeeeN

「Green boys」ミュージックビデオ
Green boysNEW!GReeeeN

東日本大震災からの復興を願い、2011年5月に期間限定で無料配信されたポップナンバー。

夢をあきらめそうになっても歩き続けることの尊さを教えてくれるリリックには、デビュー前の彼ら自身の姿も投影されているといいます。

ストレートで心に響くメロディと力強い歌声に、思わず背中を押される方も多いのではないでしょうか。

この楽曲はNHK『アスリートの魂』のテーマソングに起用され、のちにアルバムにも収録。

大きな壁にぶつかっているときや、目標に向かって努力しているあなたの支えとして聴いてみてください。

いつまでもNEW!GReeeeN

2009年6月にリリースされ、第51回日本レコード大賞で最優秀アルバム賞に輝いた名盤『塩、コショウ』に収録された珠玉のラブソング。

ピアノをフィーチャーした温かいアンサンブルと、4人の誠実なハーモニーが心地いいナンバーです。

何気ない日常の風景こそが幸せであり、その一日一日を重ねていく未来を願うリリックは、聴く人の心を優しく包み込んでくれるのではないでしょうか。

本作で効果的に使われる赤ん坊の笑い声も、楽曲に多幸感を与えています。

大切な人と過ごす穏やかなひとときに聴いてほしい、心温まるポップチューンです。

【GReeeeNの名曲】タイアップ多数!大ヒットソング&人気曲集(21〜30)

たけてんNEW!GReeeeN

GReeeeN-たけてん【Official Music Video】
たけてんNEW!GReeeeN

企画とプロデュースを手がけた明石家さんまさんの青春時代のエピソードを基に制作されたミディアムナンバーです。

ただそばにいて笑っていてほしい、という純粋な願いが込められたリリックは、聴く人の心をじんわりと温めてくれるのではないでしょうか。

この楽曲は、2021年5月にリリースされ、劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』のエンディングテーマに起用。

アルバム『ベイビートゥース』にも収録されています。

大切な人の幸せを願う優しい気持ちに浸りたいときにピッタリの1曲です。