【2025】グルーヴハウスの魔力!グルーブ感炸裂の洋楽EDM名曲
ダンスミュージック好きの方なら、一度は聴いたことのあるグルーヴハウス。
EDMのジャンルの中でも特に体が自然と動き出してしまうグルーブ感が特徴で、近年ではクラブシーンを超えて幅広い層から支持を集めています。
ハウスミュージックの中でも特に心地よいリズムと躍動感のあるベースラインが織りなす音楽の魅力を、厳選した名曲とともにご紹介していきます。
あなたもぜひ、グルーヴハウスの虜になってみませんか?
- EDM人気ランキング【2025】
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- 【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲
- UKガラージ・2stepの名盤と代表曲を深掘り!ガラージ音楽の魅力を解説します
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 最新のハウスミュージック【2025】
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- 【2025】踊りたくなる!人気の洋楽ダンスミュージック
- 【趣味や筋力アップに】60代にオススメダンス曲。楽しく踊って健康に!
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
- 【2025】夏におすすめ!EDMの最新曲・定番曲まとめ
【2025】グルーヴハウスの魔力!グルーブ感炸裂の洋楽EDM名曲(1〜10)
Music Sounds Better With YouNEW!Stardust

フレンチ・ハウスの歴史を象徴する伝説的なプロジェクト、スターダスト。
ダフト・パンクのトーマ・バンガルテルさんらが参加した一度きりの奇跡として知られています。
彼らが残した唯一の作品は、グルーヴを重視する方にオススメしたい名曲です。
印象的なギターリフのループが心地よく、聴いていると自然に体が揺れてしまいますね。
歌詞は多くを語りませんが、「あなたといると音楽はもっと素敵に聴こえる」という純粋なメッセージが、魔法のような多幸感を与えてくれます。
1998年に公開された本作は、全英シングルチャートで2週連続2位を記録。
近年もゲーム『Grand Theft Auto V』やテレビCMに起用されており、その魅力は色褪せません。
大切な人と過ごす時間や、パーティーのBGMにいかがでしょうか。
Feel the VibeNEW!Axwell

スウェーデンを代表する音楽プロデューサーである、アクスウェルさんによる一曲。
シンガーソングライターのタラ・マクドナルドさんをボーカルに迎えているため、躍動感あふれるグルーヴハウスに仕上げられています。
悩み事は朝まで忘れて、ただ感覚に身を任せようというポジティブなメッセージが、高揚感を誘うメロディーと一体になっています。
この楽曲は2005年8月にリリースされ、UKダンスチャートで1位を獲得した作品です。
本作は後のアヴィーチーさんがハウスに傾倒するきっかけになったことでも知られ、その先進的なサウンドは多くの人を魅了しました。
日常を忘れて踊りたい夜のBGMとして、ぜひお使いください。
The Funk PhenomenaNEW!Armand Van Helden

ヒップホップとハウスが見事に溶け合った、抗いがたいグルーヴがクセになりますね。
繰り返される声のサンプリングが「どこまでアガれる?」と問いかけてくるようで、聴いているだけで気分が高揚してきます。
まさにタイトルが示す通りの「現象」を体感できる、パワフルな一曲です。
手掛けたのは、数々のリミックスでも名を馳せる鬼才、アーマンド・ヴァン・ヘルデンさん。
本作は、1996年10月に登場した彼のデビューアルバム『Old School Junkies: The Album』からの名曲で、カナダのダンスチャートで1位に輝くなど、当時から絶大な支持を集めました。
エネルギッシュなビートに身を任せたい時や、ドライブのBGMにこれ以上ないほどハマります。
フロアを揺らす重低音に、あなたもきっと虜になること間違いなし!
【2025】グルーヴハウスの魔力!グルーブ感炸裂の洋楽EDM名曲(11〜20)
Moving BlindNEW!Dom Dolla, Sonny Fodera

オーストラリア出身のハウスミュージックプロデューサーである、ドム・ドーラさんと、同じくプロデューサーのソニー・フォデラさんによる作品。
共同ツアーをきっかけに制作された本作は、歪んだボーカルと弾力のあるシンセリードが絡み合う、グルーヴ感満載のテックハウスに仕上げられています。
タイトルが暗示するように、まるで目隠しで踊り続けるような、理性を忘れさせるパワフルな没入感が魅力です。
2020年6月に公開され、オーストラリアのクラブトラックチャートで1位を獲得しました。
エネルギッシュな一曲であることには変わりないのですが、洗練されたサウンドでもあるので、気分を高めたいドライブやワークアウトのBGMとしてお使いください。
FinallyNEW!Kings Of Tomorrow

ソウルフルなハウスの象徴、キングス・オブ・トゥモローによる不朽の名作です。
サンディ・リベラさんが手がけたこの楽曲は、長い間探し続けた安らぎの場所にようやくたどり着いた、という主人公の深い安堵と希望に満ちあふれています。
実はこの歌詞、新しい千年紀の到来にインスパイアされた個人的な体験がもとになっているそうで、その切実さがジュリー・マックナイトさんの魂のこもった歌声を通して心を揺さぶりますね。
2000年公開のアルバム『It’s in the Lifestyle』に収められ、翌年にシングル化。
何かを成し遂げた後の高揚感や、新しい門出を祝う瞬間に聴けば、その感動もひとしおではないでしょうか。
Another ChanceNEW!Roger Sanchez

切ないグルーヴが胸を打つ一曲を聴きたいという方に、オススメなのがロジャー・サンチェスさんによる名作です。
「もう一度チャンスがあれば」と願う感傷的なボーカルが、心地よいハウスビートに溶け込んでいます。
まるで傷ついて縮んだ心が、温かいサウンドに包まれてふたたび躍動するようですね。
聴いていると、つい体がリズムを刻んでしまう不思議な魅力があります。
この作品は2001年7月に公開されたもので、デビューアルバム『First Contact』にも収録され、全英チャート1位を獲得しました。
少しセンチメンタルな夜のBGMにいかがでしょうか。
At nightNEW!Shakedown

スイス出身の兄弟デュオとして知られるシャケダウン。
ディスコとハウスを融合させたサウンドを得意としていますが、彼らの名を世界に知らしめたのが、今回紹介するグルーヴハウスのアンセムです。
本作の魅力はなんといっても、思わず体が動き出す心地よいグルーヴ感ではないでしょうか?
躍動感のあるベースラインとフィルターのかかったシンセ、そしてソウルフルなボーカルが、夜の持つ解放感をバツグンに演出。
日常から解き放たれ、音楽に没頭していく高揚感がダイレクトに伝わってきます。
2001年のアルバム『You Think You Know』を経て、2002年5月にUKダンスチャート1位を記録した本作は、BBCの番組『Top of the Pops』にも出演。
王道のダンスミュージックに飽きた方は、ぜひこのグルーヴに身を委ねてみてください。