RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】

パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】
最終更新:

パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】

クラブに行った際、流れている楽曲を知らないと周りと同じようにアガれなかったりしますよね。

そこで今回はクラブでよく流れる楽曲を紹介いたします!

洋楽メインで紹介しているので、邦楽だけを聴いてきた方にとっては新鮮な楽曲がラインナップしていると思います。

定番のものからこれからトレンドになるものを中心に構成しているため、この記事1つでもクラブミュージックの全容がつかめるでしょう。

パリピのようにクラブを楽しみたいという方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!

パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】(1〜10)

I Don’t Wanna WaitDavid Guetta & OneRepublic

David Guetta & OneRepublic – I Don’t Wanna Wait (Official Video)
I Don't Wanna WaitDavid Guetta & OneRepublic

常にヒットチューンをドロップし続けるフランス出身のプロデューサー、デヴィッド・ゲッタさん。

印象的かつ親しみやすいエレクトロニックが特徴で、これまでに多くのビッグチューンをドロップしてきました。

そんな彼とワンリパブリックが共演した作品が、本作。

スタイリッシュなエレクトロニックですが、キャッチーなフックとエネルギッシュなテンポでまとめられているため、クラブでの盛り上がりはバツグンと言えるでしょう。

2024年4月にリリースされたこの楽曲は、O-Zoneの「Dragostea Din Tei」のメロディーをサンプリングしており、懐かしさと新しさが融合しています。

パーティーやロードトリップなど、様々なシーンで楽しめる一曲です。

Dancing In The FlamesThe Weeknd

The Weeknd – Dancing In The Flames (Official Music Video)
Dancing In The FlamesThe Weeknd

シンセポップとダークなR&Bが融合した、ザ・ウィークエンドさんの新たな代表作。

『Hurry Up Tomorrow』のリードシングルとして2024年9月にリリースされた本作は、愛と破壊のはざまで揺れ動く心情を描いています。

80年代を彷彿とさせる煌びやかなサウンドに、重厚で不吉な雰囲気が加わり、独特の世界観を作り出しています。

2024年9月、ブラジルのサンパウロで行われたスタジアムライブで初披露され、その後iPhone 16 Proで撮影されたミュージックビデオも公開。

クラブでの盛り上がりはもちろん、ドライブ中にも聴きたくなる一曲です。

It’s ok I’m okTate McRae

Tate McRae – It’s ok I’m ok (Official Video)
It's ok I'm okTate McRae

今、クラブシーンで最も注目を集めているカナダ出身の女性シンガー、テイト・マクレーさん。

ダンサーとしてのキャリアから世界的な歌手へと華麗な転身を遂げた彼女の新曲が、こちらの1曲。

2024年9月にリリースされた本作は、過去の恋愛を振り返りつつ、自分の価値を再確認するメッセージが込められたポップソングです。

2000年代中期を思わせるダークでエッジの効いたサウンドと、現代的な洗練さが見事に融合しています。

軽快なビートとキャッチーなメロディが印象的で、元恋人への未練を断ち切る力強さが感じられる1曲。

クラブでアガりたい人にピッタリの楽曲です!

ActiveAsake & Travis Scott

Asake, Travis Scott – Active (Official Video)
ActiveAsake & Travis Scott

アサケさんとトラヴィス・スコットさんがタッグを組んだこちらの曲。

2024年8月にリリースされたアルバム『Lungu Boy』からの先行シングルで、アフロビーツとヒップホップが見事に融合しています。

エネルギッシュな歌詞は、常に活動的で自信に満ちた生き方を称える内容になっていますね。

リズミカルなビートと軽快なメロディーが印象的で、ダンスホールの雰囲気も感じられます。

プロデューサーのサルズさんとマイク・ディーンさんが手掛けた本作は、ノスタルジックな要素と現代的なサウンドが絶妙にマッチしています。

クラブやパーティーで盛り上がりたい人にピッタリの一曲ですよ!

Queen Of My CastleKris Kross Amsterdam x INNA

Kris Kross Amsterdam x INNA – Queen Of My Castle (Official Music Video)
Queen Of My CastleKris Kross Amsterdam x INNA

クラブでよく流れるテーマ曲として、クリス・クロス・アムステルダムとインナさんがコラボした作品が話題です。

2024年4月にリリースされたこの曲は、オランダのチャートで9位を記録。

女性の強さをテーマにしており、自信や自己主張が込められています。

サウンドはワムデュー・プロジェクトの「King of My Castle」をサンプリングしており、EDMファンにはたまらない一曲。

エネルギッシュでアップビートなリズムが印象的で、ダンスフロアを盛り上げること間違いなしです。

クラブデビューを考えている方や、パーティー好きの方にオススメ。

この曲を聴けば、誰もが自然とグルーヴしてしまうはずですよ。

LouderNEW!Dimitri Vegas, Like Mike & VINAI

Dimitri Vegas, Like Mike & VINAI – Louder (OUT NOW)
LouderNEW!Dimitri Vegas, Like Mike & VINAI

世界トップクラスのEDMシーンを牽引するベルギーの兄弟デュオ、ディミトリ・ベガス&ライク・マイクとイタリアのプロデューサーデュオ、ヴィナイによる強力なコラボレーションです。

2015年にリリースされました。

エレクトロハウスとビッグルームを掛け合わせた本作は、まさにフェスティバルのピークタイムを想定した圧倒的な構成が光ります。

ドラマティックなビルドアップから一気に炸裂する破壊的なドロップまで、クラブフロアを揺るがす迫力あるサウンドが詰め込まれています。

重厚なシンセコードと劇的な展開がフロア全体を一体化させ、思わず両手を天に突き上げたくなるような高揚感を生み出すでしょう。

実際にライブでは2014年から未発表トラックとして使われていたという背景もあり、観客からの熱い反応を得てきた実績があります。

DJ Mag誌で世界第1位を獲得した彼らのセットを象徴する、まさにアンセム級の一曲です。

Get Up (Rattle)NEW!Bingo Players ft. Far East Movement

Bingo Players ft. Far East Movement – Get Up (Rattle) (Official Music Video) | Ministry of Sound
Get Up (Rattle)NEW!Bingo Players ft. Far East Movement

2012年にクラブで火がついたビンゴ・プレイヤーズのインストトラック『Rattle』に、ファー・イースト・ムーブメントがラップを乗せてヴォーカルバージョン化した作品です。

エレクトロハウスとヒップホップが融合したサウンドは、まさにハンズアップ系の代表格。

ビルドアップから一気に展開するドロップのキレ味が抜群で、クラブのフロアは一瞬で熱狂の渦に包まれます。

英国チャートでは2週連続1位を獲得し、オーストラリアやフランスなど世界各国でトップ10入りを果たしました。

アニメ映画『The Secret Life of Pets』の予告編にも起用されています。

夜通し踊り続けたい方にぴったりの、パーティーアンセムです。

続きを読む
続きを読む