パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】
クラブに行った際、流れている楽曲を知らないと周りと同じようにアガれなかったりしますよね。
そこで今回はクラブでよく流れる楽曲を紹介いたします!
洋楽メインで紹介しているので、邦楽だけを聴いてきた方にとっては新鮮な楽曲がラインナップしていると思います。
定番のものからこれからトレンドになるものを中心に構成しているため、この記事1つでもクラブミュージックの全容がつかめるでしょう。
パリピのようにクラブを楽しみたいという方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【最新&定番】王道のクラブミュージック|洋楽編
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 【洋楽】かっこいいダンスミュージック洋楽特集
- EDM人気ランキング【2025】
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- 【パリピダンス】SNSで話題のパリピに人気の定番曲
- 人気の洋楽ダンス曲【洋楽ランキング】
- 洋楽のパーティーソング。パリピ初心者にもおすすめ人気パーティーチューン
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【最新&定番】盛り上がれる洋楽のパーティーソング
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】(21〜30)
Club Can’t Handle Me ft. David GuettaFlo Rida

フロアを揺るがすエネルギッシュなビートで、世界中のクラブを熱狂させたアメリカのラッパー、フロー・ライダーさんの楽曲です。
フランスの有名DJデヴィッド・ゲッタさんとタッグを組んだ本作は、高揚感あふれるシンセと自信に満ちたラップが絡み合うダンスナンバー。
「このクラブですら俺には小さすぎる」と豪語する主人公の圧倒的なエネルギーは、聴いているだけで気分が高揚すること間違いなし!
2010年6月に公開され、映画『ステップ・アップ3D』の主題歌にも起用されたこの楽曲は、アルバム『Only One Flo (Part 1)』にも収録されています。
ドライブやパーティーで気分を最高潮に盛り上げたい時に聴いてみてはいかがでしょうか?
Party Rock Anthem ft. Lauren Bennett, GoonRockLMFAO

世界中をダンスフロアに変えた、底抜けに明るいエレクトロニック・アンセム!
アメリカ出身のデュオ、LMFAOによる本作は、彼らが掲げる「パーティーロック」を象徴する一曲です。
日常を忘れてただひたすらに今この瞬間を楽しむという純粋な喜びが込められており、その熱狂は世界51カ国でチャートの頂点に輝くという記録を樹立しました。
2011年1月に公開され、名盤『Sorry for Party Rocking』に収録された本作は、映画『21ジャンプストリート』にも起用。
MVで披露されたシャッフルダンスは一大ブームとなり、聴いているうちにいつの間にかステップを踏んでしまうかも。
友人とのパーティーを最高に盛り上げてくれることでしょう。
パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】(31〜40)
Shots ft. Lil JonLMFAO

パーティーの始まりを高らかに宣言するようなシンセサウンドが印象的な、アメリカ出身のエレクトロホップバンドLMFAOの楽曲です。
クランクミュージックの帝王リル・ジョンさんとタッグを組んだ本作は、「ショットを飲もう!」とひたすら煽り続ける痛快な歌詞が特徴!
一度聴いたら耳から離れないキャッチーなフレーズと強烈なビートは、理性を忘れて楽しみたい夜にピッタリです。
2009年7月発売のアルバム『Party Rock』に収録され、映画『長ぐつをはいたネコ』のCMにも起用されました。
仲間と集まるパーティーで、みんなで叫びながら盛り上がってみてはいかがでしょうか?
Where Them Girls AtDavid Guetta

フランス出身の世界的DJ、デヴィッド・ゲッタさんの楽曲です。
フロー・ライダーとニッキー・ミナージュさんという豪華ラッパーを迎え、キラキラしたシンセと力強いビートが絡み合うダンスナンバーに!
歌詞ではパーティーの高揚感や、フロアでひときわ輝く相手を探すストレートな気持ちが描かれ、聴くだけで気分が上がること間違いなし!
この楽曲は、2011年5月にアルバム『Nothing but the Beat』からの先行シングルとして公開。
世界19か国でトップ10入りを果たす大ヒットとなり、映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』でも使用されました。
週末の夜にクラブへ出かける前の準備中や、ドライブにもピッタリですよ!
My Head & My HeartAva Max

エレクトロ・ポップという電子音楽とポップ・ミュージックをミックスさせたジャンルで、絶大な人気をほこっているアーティスト、エイバ・マックスさん。
常にチャートの上位にランクインしているため、ご存じの方も多いと思います。
そんな彼女の作品のなかでも、心と頭の葛藤を描いた『My Head & My Heart』が注目を集めています。
2020年11月にリリースされたこの曲は、キャッチーなメロディとパワフルなボーカルが特徴的。
ポーランドで1位を獲得するなど、世界中で高い評価を得ています。
ダンスフロアを盛り上げたい方にぴったりの一曲です。
SubstitutionPurple Disco Machine, Kungs

90年代のクラブミュージックのような雰囲気が魅力の『Substitution』も要チェックです。
こちらは、ドイツの音楽プロデューサー、パープル・ディスコ・ マシーンさんと、フランスの音楽プロデューサー、クングスさんがコラボして手掛けた楽曲。
テンポの速いシンセサイザーのサウンドが、聴く人のテンションを高めてくれます。
また、ボーカルとして参加しているジュリアン・ペレッタさんのボーカルも大きな魅力ですね。
Baby Don’t Hurt MeDavid Guetta, Anne-Marie, Coi Leray

フランスが誇る世界的DJデヴィッド・ゲッタさんが、イギリスの歌姫アン・マリーさん、アメリカのラッパーコイ・リレイさんとタッグを組んだ本作。
1993年の名曲『What Is Love』をサンプリングした、現代風ダンスポップナンバーです。
2023年4月にリリースされ、ウルトラ・ミュージック・フェスティバルで初披露されました。
愛の不確かさや脆さを歌った歌詞と、躍動感あふれるリズムが絶妙にマッチしています。
グラミー賞にもノミネートされた本作は、クラブで一晩中踊り続けたくなるような魅力に満ちています。
パーティーを盛り上げたい方にぴったりの一曲ですよ!





