パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】
クラブに行った際、流れている楽曲を知らないと周りと同じようにアガれなかったりしますよね。
そこで今回はクラブでよく流れる楽曲を紹介いたします!
洋楽メインで紹介しているので、邦楽だけを聴いてきた方にとっては新鮮な楽曲がラインナップしていると思います。
定番のものからこれからトレンドになるものを中心に構成しているため、この記事1つでもクラブミュージックの全容がつかめるでしょう。
パリピのようにクラブを楽しみたいという方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】(21〜40)
(It Goes Like) NananaPeggy Gou

イギリスのクラブイベントで初披露された話題の名曲『(It Goes Like) Nanana』。
こちらは、ドイツを拠点に活動する音楽プロデューサー、ペギー・ゴウさんが手掛けたEDMの作品。
弾むようなサウンドに、タイトルにあるフレーズを合わせ、中毒性の高い曲に仕上げています。
そんな本作は言葉にできない感情を、音で表現するという内容が描かれています。
一緒に歌って、言葉にならない気持ちを表現してみるのもよいでしょう。
SubstitutionPurple Disco Machine, Kungs

90年代のクラブミュージックのような雰囲気が魅力の『Substitution』も要チェックです。
こちらは、ドイツの音楽プロデューサー、パープル・ディスコ・ マシーンさんと、フランスの音楽プロデューサー、クングスさんがコラボして手掛けた楽曲。
テンポの速いシンセサイザーのサウンドが、聴く人のテンションを高めてくれます。
また、ボーカルとして参加しているジュリアン・ペレッタさんのボーカルも大きな魅力ですね。
Miss YouOliver Tree & Robin Schulz

ノリの良いビートが印象的なダンスチューン。
TikTokで大流行中の楽曲なので、聴いたことがある方も多いかもしれません。
切ない恋の歌詞とは裏腹に、アップテンポなリズムが心地よく響きます。
2022年8月にリリースされ、イギリスのダンスチャートで1位を獲得。
クラブやパーティーで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
オリバー・ツリーさんの独特な世界観が詰まった楽曲なので、ぜひチェックしてみてください。
MiracleCalvin Harris, Ellie Goulding

ダンスフロアを熱狂の渦に巻き込む、驚異的なコラボレーション作品が誕生しました。
カルヴィン・ハリスさんとエリー・ゴールディングさんが再びタッグを組んだこの楽曲は、90年代を彷彿とさせるサウンドと現代的なアレンジが見事に融合しています。
2023年3月にリリースされたこの曲は、UKダンスチャートで1位を獲得するなど、各国で大きな反響を呼びました。
愛と赦しをテーマにした歌詞は、心に響くメッセージ性に溢れています。
本作は、友達とのパーティーや気分を盛り上げたいときにピッタリです。
ぜひ一度聴いてみてください。
Don’t Be ShyTiësto & Karol G

2021年8月にリリースされたティエストさんとカロル・Gさんによる作品が、こちらの楽曲。
これまでにないコラボレーションとして話題を呼びました。
ポップな旋律とラテンフレーバーが融合し、耳馴染みの良いリズムが特徴です。
カロル・Gさんにとって初めての英語楽曲となり、自己表現と自己受容をテーマにした歌詞が印象的。
夜のクラブを彩る定番曲として人気を集め、アメリカのBillboard Hot Dance/Electronic Songsチャートで4位を記録。
エネルギッシュなサウンドとキャッチーなフックが、パーティーシーンを盛り上げること間違いなしです。
おわりに
今回はクラブでよく流れる洋楽というテーマで楽曲を紹介していったわけですが、TikTokなどを通して聞き覚えのあった楽曲も多かったのではないでしょうか?
ラグミュージックでは最新のあらゆるジャンルの洋楽を常に紹介しています。
最新の音楽情報を仕入れたい方は、ぜひラグミュージックの他の記事もチェックしてみてください!