身近な材料で作る!ハロウィンマスクのアイデア&手作りのコツ
ハロウィンのコスチュームを華やかに彩る手作りのマスク。
ハロウィンパーティーの主役になれcyaimasu!
マスカレードマスクから、ゾンビマスクや口元を自分らしく演出する個性的なものまで、作り方のアイデアも豊富にそろっています。
基本の材料は身近にあるもので作れるものがいっぱい!
子供と一緒に作れば、大人も子供も楽しみながら世界で一つだけのマスクが完成しますよ。
こちらの記事では、手軽に始められる手作りマスクの方法を紹介していきます。
- ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集
- 令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!
- 簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- 【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- ハロウィンパーティーで聴きたい音楽。BGMやダンスにおすすめ!
身近な材料で作る!ハロウィンマスクのアイデア&手作りのコツ(21〜30)
死者の日のお面

メキシコでおこなわれている死者の日というお祭りでは、たくさんの人がカラフルなガイコツのメイクをします。
ディズニー映画『リメンバー・ミー』で取り上げられたことで話題となったこの死者の日のガイコツメイクを、お面で再現してみませんか!
メイクでは難しくても、お面であれば自由に簡単に描けるのでオススメです。
ガイコツの形に紙を切れたら、目や口の周りなど空いている部分に好きなように絵を描きます。
花の絵を入れるのが現地ではもっともポピュラーなようですよ。
とにかくハデに描くのが1番大切!
たくさんデコって周りの注目を集めてくださいね。
マイケル

マイケル・マイヤーズ、通称マイケルは1978年に上映された『ハロウィン』という映画に登場する殺人鬼です。
白塗りの肌に垂れ下がった目が特徴のマイケルのマスクはなかなか不気味な印象を与えられるので、ハロウィンのマスクとしてとてもオススメなんです。
一方、目が飛び出たり血まみれになっていたりする他のハロウィンマスクと比べると、マイケルのマスクは少し怖さがひかえめです。
そのため、ホラーが苦手な方がいる環境やお子さんやご年配の方がいる環境など、ホラー感をおさえたいシーンで活用してみるのがいいかもしれません。
石仮面

石仮面は『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する文字通り石でできた仮面です。
とがった歯とするどい目つきが特徴のこの仮面は、血を連想させる赤い石をマスクのひたいに取り付けることでよりインパクトが強くなり、ハロウィンにピッタリな仮面に早変わりします。
ちなみにこの血のような赤は、作中で描写されている「血の儀式」で使用され人間を進化させるというストーリーになぞらえたもので、ジョジョが好きな方と一緒ならより盛り上がること間違いなしですよ!
おばけ
やっぱりハロウィンといえば、おばけの存在はかかせません。
仮装でも、世界各国さまざまなおばけの仮装をしている人がいますよね。
全身なりきるのは難しくとも、お面であれば顔だけで、いろいろなおばけになれます!
『スーパーマリオ』に登場するテレサや『妖怪ウォッチ』のウィスパーのような、オーソドックスな白いおばけの形をイメージして白い紙で形を作るのもよし。
もっと別のおばけを画用紙や厚紙、あるいは布を切って作るもよし。
好きなおばけのお面を作って、友達や家族を驚かせちゃいましょう!
ゾンビ
たくさんの映画が制作され、ハロウィンの仮装の代表格となっているゾンビ。
ゾンビメイクもはやっていますが、もっと手軽にゾンビになりたい!という方にはお面がオススメです。
ゾンビの写真を厚紙に貼ってそのまま使えば、とってもお手軽にゾンビのお面が完成します。
前にゾンビメイクをしたことがあるという方は、そのときの自分のゾンビメイク写真を使うという手もアリですね。
その他には、自分の顔写真を厚紙に貼って、写真にゾンビメイクをするというのもいいでしょう!
写真上であれば、メイク道具がなくてもペンや絵の具で簡単にゾンビメイクが完成します。
フクロウ
明るいところで見るとかわいいフクロウも、暗い夜にホーホーと鳴いているのを見るとなんだか不気味ですよね。
お面を作って、そんなちょっぴり不気味なフクロウになってみませんか!
好きな色の紙でフクロウの顔の形を切って作り、目の部分は穴をあけておけばOK!
怖い雰囲気にしたい場合は、なるべく目がつり上がったように見えるフクロウをモデルにするのがオススメです。
また、くちばしの部分だけ後から付け足すなどして立体感を出せば、よりかっこよくなりますよ!
フランケンシュタイン
大きな体に、青白い顔には縫い跡があったりクギが刺さっているといったイメージがある、フランケンシュタイン。
実はフランケンシュタインとはその怪物そのものではなく、怪物を作った人の名前なんです。
そんなフランケンシュタインと呼ばれる怪物は、ハロウィンのコスプレでもよく見かけますよね!
あの青白く不気味な顔をメイクで表現するのは難しいなと感じている方は、ぜひお面で再現してみましょう!
青や緑系の紙を使い、自由に傷などを加えれば簡単にできます。
布やフェルトを使えば、紙では出せないよれなどが出て、また違った恐ろしさを演出できますよ。