RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

こどもが夢中になる!ハロウィンのイベント企画アイデア集

小さなこどもたちの目が輝く、ワクワクドキドキのハロウィン!

でも、ハロウィンのイベントを企画しようと思っても、何をしたらいいのか悩みますよね。

特に小さなこどもたちが参加するイベントでは、安全面と楽しさのバランスを考えることが大切です。

そこでこの記事では、こどもたちが笑顔になれる、ハロウィンイベントの企画アイデアを紹介!

仮装コンテストやお菓子作り、簡単な工作遊びなど、みんなで盛り上がれる企画が満載です。

準備も予算も無理なく、でもこどもたちの心に残る思い出づくりができるヒントがきっと見つかりますよ!

こどもが夢中になる!ハロウィンのイベント企画アイデア集(21〜30)

おばけランタン工作NEW!

【粘土】かぼちゃのお化けランタンを手作りしてみた。ハロウィン工作 Clay Tutorial
おばけランタン工作NEW!

ハロウィンの雰囲気を盛り上げてくれる立役者といえば、ジャック・オー・ランタンやおばけですよね。

そこで、簡単な工作で明かりがともる、おばけのランタンを作ってみましょう。

100円均一でも売っている小さなランプをダンボールに固定し、ペットボトルを半分に切ったものをグルーガンで貼ります。

そのペットボトルに紙粘土を貼り、好きなおばけの色に色を塗ったり、目や口などをくり抜いたりしたら完成!

ペットボトルを半分に切るところは、保護者の方などが対応しましょう。

たくさん作ってお部屋や廊下に配置すれば、ちょっとしたお化け屋敷の雰囲気も味わえるかも!

オレンジの借り物競争NEW!

【盛り上がる!】子供も大人も楽しめるハロウィンイベント5選!
オレンジの借り物競争NEW!

限られた条件の中で、借り物競争を楽しみましょう!

ハロウィンのジャックオランタンといえばオレンジ色ですよね。

今回はオレンジ色のものに限定した借り物競走を開催してみましょう。

園にあるオレンジのブロックやぬいぐるみ、折り紙や画用紙など子供たちが頭の中で考えながらルールを守って条件をクリアできるかが見所です。

ご自宅や会場で開催する場合は、事前に会場内にオレンジ色のものをちりばめておくと良いでしょう。

焦る気持ちから子供同士がぶつかって転倒しないように留意してくださいね。

ハロウィンのラッキードラジェNEW!

【盛り上がる!】子供も大人も楽しめるハロウィンイベント5選!
ハロウィンのラッキードラジェNEW!

結婚式の披露宴などで開催されるイベントをハロウィン仕様にしてみましょう。

遊び方は、1人1つずつかぼちゃで作ったケーキやお菓子を配り、お菓子の中にかぼちゃのタネが入っていた人が当たりです!

タネの食感は、やわらかいケーキやお菓子の中でも目立つので「誰が当たり?」と盛り上がるのではないでしょうか。

少人数はもちろん、大人数でも盛り上がる楽しいイベントですよね。

かぼちゃのタネが当たった人にはプレゼントや特別感のある演出をすると良いでしょう。

ハロウィンの映画鑑賞NEW!

「ナイトメア―・ビフォア・クリスマス」10/20 4K UHD発売 予告編
ハロウィンの映画鑑賞NEW!

特別なイベントを開催しましょう!

普段は自宅で映画やアニメを見ているという子供も多いと思いますが、みんなで見るとは違った見え方があるかもしれません。

ハロウィンに関連した映画や、ハロウィンの由来に触れている映画などを鑑賞してみるのはいかがでしょうか?

年中や年長の子供たち向けかもしれませんが、映画やアニメの長さによっては幅広い年齢の子供たちが参加できるでしょう。

映画を観た後は、登場したキャラクターの名前や印象に残りやすい場面からクイズを出してみるのもおもしろそうですね。

ハロウィンフォトスポットで撮影NEW!

パーティーといえば記念撮影も大切ですよね。

子供の成長や思い出の記録にすてきなフォトスポットを作ってみるのはいかがでしょうか?

準備するものは養生テープ、黒色のリボン、オレンジ色のリボン、紫色のリボン、両面テープ、ハロウィンカラーの風船、ヒモなどです。

「Happy Halloween」の文字やおばけモチーフの風船などがあると、より華やかに仕上がりそうですね。

風船は床に置いておくのもかわいらしいですが、風船同士をまとめてガーランドにすると立体感が演出できるようですよ!

ハロウィンお菓子作り

Easy Halloween Caramel Apple ハロウィンのキャラメルりんご飴
ハロウィンお菓子作り

子供たちが大好きなお菓子で、ハロウィンパーティーを盛り上げましょう!

ハロウィンの季節になると、見た目にもかわいいお菓子がどこのお店にも並びますよね。

家でもハロウィン気分が盛り上がるお菓子を作ってパーティーに出したり、お子さんと一緒に作ったりしてみてもいいかもしれませんね!

例えば、りんごとキャラメルを使った大きくて見た目も華やかなりんごアメ。

一つは大きくて食べられなくても、切りわけてみんなで食べたいですよね。

かわいくておいしい、そして簡単なお菓子です。

フラワーチャレンジ

みんなで白熱できるフラワーチャレンジを紹介します。

こちらはイギリスで広く知られているゲームで、小麦粉ゲームとも呼ばれているんですよ。

そのルールはとてもシンプルです。

まずボウルなどに小麦粉を入れ、ひっくり返して山を作ります。

その上にクッキーなどのお菓子を乗せれば準備OK。

あとは順番に少しづつスプーンで小麦粉を削ぎ落していきます。

そしてクッキーを落としてしまった人は、手を使わずにそれを食べる内容です。

小麦粉だらけになる姿がおもしろいですよ。