RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

こどもが夢中になる!ハロウィンのイベント企画アイデア集

小さなこどもたちの目が輝く、ワクワクドキドキのハロウィン!

でも、ハロウィンのイベントを企画しようと思っても、何をしたらいいのか悩みますよね。

特に小さなこどもたちが参加するイベントでは、安全面と楽しさのバランスを考えることが大切です。

そこでこの記事では、こどもたちが笑顔になれる、ハロウィンイベントの企画アイデアを紹介!

仮装コンテストやお菓子作り、簡単な工作遊びなど、みんなで盛り上がれる企画が満載です。

準備も予算も無理なく、でもこどもたちの心に残る思い出づくりができるヒントがきっと見つかりますよ!

こどもが夢中になる!ハロウィンのイベント企画アイデア集(21〜30)

バケラッチョ

【ハロウィン・あそびうた】バケラッチョ / ロケットくれよん [保育/表現あそび/子育て]
バケラッチョ

ハロウィンには欠かせないおばけをはじめとした、姿を変えるものに注目したジェスチャーゲームです。

ロケットくれよんの楽曲『バケラッチョ』の軽快なリズムと歌詞にあわせた振り付けが楽しい内容ですね。

曲の中でタヌキやウサギなどのお題が出されて、背中合わせでそれぞれがポーズを決めます。

ポーズを取った状態で振り向き、同じポーズをとれているかを試すといったルールです。

ふたりの絆を確かめるとともに、よりそう気持ちも試されるげーうではないでしょうか。

アップルボビング

【ハロウィン企画】アップルボビングやってみた!(bobbing for apples)
アップルボビング

水に浮かべたリンゴを手を使わず口だけで取るという、アメリカのハロウィンでは定番のゲームです。

日本ではあまりなじみがありませんが、制限時間内にどれだけの数が取れるか勝負するゲームですので、イベントでも盛り上がるのではないでしょうか。

古くから神聖なものの象徴とされるリンゴを使うところがハロウィンらしいですが、ゲームをする際は他のものに代用するなど、アレンジを加えやすいところもオススメポイントです。

お子様から大人まで一緒に楽しめる、イベントの目玉になるであろうゲームです。

こどもが夢中になる!ハロウィンのイベント企画アイデア集(31〜40)

度胸試しゲーム

@naikigakuen

度胸試しゲーム#ハロウィン#おばけ#絵の具#手形アート#度胸試し#はさみ#ガムテープ#落ちたら負け#保育園#幼稚園#内木会#わかば#ゲーム#遊び#内木学園

♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu

ハサミを扱える年齢の子供たちにオススメなのが、この度胸試しゲーム。

紙ピンと張るように紙の下に重りを貼り付けた状態で紙の上端を持ち、プレイヤーが交代で1回ずつ紙にハサミを入れていきます。

これを何度か繰り返し、ハサミを入れたときに紙がちぎれてしまった人の負け、というゲーム。

ジェンガや将棋崩しの紙バージョンというとわかりやすいかもしれませんね。

ハサミを使う上に白熱する可能性があるので、子供同士だけでおこなわず、2人のプレイヤーのうちの1人は大人の方が参加するといいかもしれません。

おわりに

こどもたちが楽しめるハロウィンイベントの企画には、さまざまなアイデアや工夫が詰まっています。

仮装を楽しんだり、みんなで協力してお菓子を集めたりする体験は、心に残る思い出となるはずです。

こどもたちの笑顔があふれる、特別な1日となるようなハロウィンイベントを企画してみませんか!