RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

子供が夢中になるハロウィンレクリエーションのアイデア

ハロウィンの季節、子供たちと一緒に盛り上がれる楽しいレクリエーションをお探しではありませんか?

不気味な装飾や仮装だけでなく、みんなで笑顔になれる遊びがあれば、思い出に残るステキなイベントになるはずです。

この記事では、子供たちが楽しめるハロウィンならではのレクリエーションをたっぷり紹介します。

準備も簡単で、教室やおうちでも気軽に楽しめるアイデアばかりです。

子供たちの笑い声が響く、とっておきのハロウィンパーティーを演出してみましょう!

子供が夢中になるハロウィンレクリエーションのアイデア(1〜10)

ハロウィンビンゴ

【ハロウィン】普通じゃないビンゴ大会
ハロウィンビンゴ

パーティーの定番ゲームとして誰もが知っているビンゴをハロウィン仕様にアレンジしたゲーム。

通常の数字を使ったビンゴではなくキャラクターのシールなどを使ってビンゴを進めるため、子供たちもテンションが上がりますよ。

また、ゲームが終了した後はマス目に沿ってバラバラにし、そのまま神経衰弱として遊ぶのも楽しいかもしれませんね。

ポピュラーなゲームも工夫一つでイベントに合ったゲームになることを教えてくれる、作るのも簡単なおすすめのゲームです。

オバケにボール当てゲーム

【工作遊び032】ハロウィンのオバケにボール当てゲームの紹介 帽子に当てるとオバケの表情が変わる的当てレクリエーション
オバケにボール当てゲーム

ダンボールやセロハンテープ、家にあるものを使って的やボールを作り、的当てゲームをやってみるのはどうでしょうか?

ボールは紙などを丸めてセロハンテープでぐるぐる巻きにしたものを作り、的になるダンボールにはオバケやジャックオーランタンなどを描いておきましょう。

そしてその上に別のダンボールで作ったとんがり帽子をかぶせ、帽子をめがけてボールを当てます。

うまく当たって帽子が外れるとダンボールがぺらりとめくれてオバケが泣き顔になってしまうというかわいくて小さな子にもわかりやすいゲームです。

ハロウィンお菓子作り

Easy Halloween Caramel Apple ハロウィンのキャラメルりんご飴
ハロウィンお菓子作り

子供たちが大好きなお菓子でハロウィンパーティーを盛り上げましょう!

最近ではハロウィンの季節になると見た目にもかわいいお菓子がどこのお店にも並びますよね。

家でハロウィン気分の盛り上がるお菓子を作ってパーティーに出す、もしくはお子さんたちと一緒に作ってみてもいいかもしれませんね!

りんごとキャラメルを使った大きくて見た目も華やかなりんごアメ、一つは大きくて食べられなくても切り分けてみんなで食べたいですよね。

かわいくておいしい、そして簡単なお菓子です。

子供が夢中になるハロウィンレクリエーションのアイデア(11〜20)

ハロウィンのスプラッシュカップインNEW!

スプラッシュカップイン!ハロウィンをあそぼう! #あそび #あそぼう #よしお兄さん #あそび庁#ハロウィン #バスる#はやりのやつ
ハロウィンのスプラッシュカップインNEW!

紙皿や紙コップを使って、盛り上がるハロウィンにピッタリなゲームができます。

ガチャガチャのカプセルの中にアメやチョコレートなどを入れてください。

紙コップ2つの飲み口同士をセロハンテープでつなげて、テーブルにガチャガチャをのせて立たせて置きましょう。

紙皿にセロハンテープや両面テープを1つ乗せたものを、紙コップの反対側にセッティングします。

紙コップをめがけて紙皿をテーブルの上を滑らせて、紙コップにあてていきましょう。

見事、紙コップを倒して紙皿にガチャガチャのカップが入ったら、歓声があがりそうですね。

紙皿にのったお菓子がもらえるなど、ルールも工夫してみてくださいね。

仮装コンテストNEW!

ハロウィンこどもフェスタ仮装コンテスト【結果発表】
仮装コンテストNEW!

仮装するのも、ハロウィンでは風習になっています。

ジャックオーランタンや好きなアニメキャラなど、さまざまな仮装をしてハロウィンを過ごす子供たちも多いかと思います。

仮装をコンテストにすると、子供たちももっと楽しめるのではないでしょうか?

自分の衣装が賞をいただけたら、嬉しく思いますよね。

コンテストに向けて、手作りで衣装を作ることを頑張る子供も、出てくるかもしれませんよ。

仲間や家族で、一緒に衣装を作ることから始めるのもいい思い出になりそうです。

悪魔の息吹NEW!

【ハロウィンゲーム】悪魔の息吹
悪魔の息吹NEW!

空気砲を使った、面白いゲームで盛り上がりましょう。

空気砲は箱をたたいたときに押し出された空気が勢いよく飛び出し、内側から外側に空気が巻き込まれる渦の輪ができる原理を利用しますよ。

空気砲によって出された、空気の渦で、ロウソクの火を消していきましょう。

箱の中に、線香の煙を入れておくと、渦が見えやすくなりますよ。

理科の実験のようなゲームに、子供たちも目を輝かせながらチャレンジするのではないでしょうか?

空気砲の知識も一緒に交えながら、ハロウィンでお楽しみください。

生き血をすするNEW!

【ハロウィンゲーム】生き血をすする
生き血をすするNEW!

吸血鬼が血を吸うことからイメージできる、トマトジュースのゲームです。

トマトジュースに、さまざまなものを入れて何が入っているか当ててもらいましょう。

オレンジやリンゴなどのジュースを入れると、幅広い年齢の子がチャレンジできそうですね。

小学校高学年ぐらいの子供たちなら、ワサビや辛子などから味を感じるものでも大丈夫な子もいます。

子供たちの様子をみて、中に入れるものを選んでくださいね。

意外な組み合わせが美味しかったり、逆にまずかったりして、盛り上がりそうですね。