RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

子供が夢中になるハロウィンレクリエーションのアイデア

ハロウィンの季節、子供たちと一緒に盛り上がれる楽しいレクリエーションをお探しではありませんか?

不気味な装飾や仮装だけでなく、みんなで笑顔になれる遊びがあれば、思い出に残るステキなイベントになるはずです。

この記事では、子供たちが楽しめるハロウィンならではのレクリエーションをたっぷり紹介します。

準備も簡単で、教室やおうちでも気軽に楽しめるアイデアばかりです。

子供たちの笑い声が響く、とっておきのハロウィンパーティーを演出してみましょう!

子供が夢中になるハロウィンレクリエーションのアイデア(11〜20)

ハロウィンボウリング

折り紙 秋 ハロウィンに!ボーリングゲーム!bowling game!【Easy Origami】RoomDecor, DesignPaper papercraft
ハロウィンボウリング

「ボウリング」といえば、子どもから大人まで楽しめるゲームの定番のひとつです。

そんな定番ゲームも、ハロウィンパーティーの中でおこなえばハロウィンらしいゲームに早変わり!

よりハロウィンらしさを演出するために、ピンにオバケやカボチャの顔をつけてみたり、商品をハロウィン感あふれるお菓子にしたりすると楽しめますよ!

カボチャのボールでドッチボール

【保育士向け】オリジナル!アレンジドッヂボール!【りお先生のアクティブあそび】
カボチャのボールでドッチボール

かぼちゃのボールを使えば、いつものドッチボールもハロウィン仕様になるんです。

ルールは子供たちが枠の中に入り、大人の方が枠の外から子供たちにボールを投げる役をします。

ボールに当たってしまったら枠の外に退場、制限時間が終わるまでボールに当たらずに残った人が勝ちとなります。

枠の外からボールを投げるのは大人の方だけでなく、子供たちにその役を任せるのもいいですね。

また、「ボールを投げる人は魔女」という設定にして、マントや帽子を身に付けるとよりハロウィンらしさが演出できるでしょう。

スパイダーネットゲーム

🎃ハロウィンゲームをしたよー👻
スパイダーネットゲーム

「スパイダーネット」とは、クモの巣のこと。

クモの巣は、ハロウィンのちょっとホラーな飾りつけとしても定番ですよね。

スパイダーネットゲームは、クモの巣に見立てたスズランテープのような細いひもを部屋に張りめぐらせ、それらに引っかからないよう、よけながら通り抜ける遊びです。

廊下の壁と壁に張ってもいいですし、広い部屋なら2人でゴムを両手に持って交差させ、その隙間をくぐってもらってもいいかもしれませんね。

ハロウィン落とし

【ハンカチおとし】みんなでハンカチおとしゲーム! 気づかれないようにハンカチを落とそう! 誰が強いのかな? 大爆笑の展開に♪ スパイダーマン 3人きょうだい おうちあそび
ハロウィン落とし

レクリエーションゲームの定番、ハンカチ落とし。

人数が少なくても多くても楽しめる、盛り上がる遊びですよね。

そんなハンカチ落としをハロウィン仕様で遊んでみるというのはどうでしょうか?

ハンカチの代わりにカボチャの置物や黒猫のぬいぐるみなどを使って「ハロウィン落とし」を楽しんでみましょう!

ルールは普通のハンカチ落としとまったく同じです。

子供たちも仮装しているならより一層雰囲気もよく、かわいくて盛り上がりますね!

協力しよう!絵あわせゲーム

絵合わせゲームは、4つのサイコロ型の箱の表面に書かれた絵をそろえて1つのイラストに仕上げるというもの。

箱の向きや場所を入れ替えることが必要なので、大きな箱を用意すれば、子供たちは体を動かして楽しめると思います。

完成するイラストはジャックオーランタンや魔女、ドラキュラなど、ハロウィンにまつわる絵柄にしておくと、ハロウィン気分も盛り上がりますね。

箱の数を4つから6つに増やすなど、難易度の調整も可能です。

おばけ釣りゲーム

ハロウィンにぴったり!紙コップ釣りゲーム
おばけ釣りゲーム

紙コップを使った「おばけ釣りゲーム」。

ほとんどが家にあるものでできるのでお手軽、そして小さな子も楽しみやすいゲームです。

釣りあげる方は少し小さく、紙コップを半分に切ったものを使います。

ジャック・オー・ランタンの顔などを描いたり折り紙を貼ったりしましょう。

そして釣り上げる方のカップには上から白い布をかぶせておばけにします。

おばけの中には磁石を仕込んでおきましょう。

小さな紙コップの中に当たりとハズレを入れてやってみましょう!

当たりには子どもたちの好きなお菓子を入れておいてくださいね。

子供が夢中になるハロウィンレクリエーションのアイデア(21〜30)

お菓子すくいゲーム

子供たちにとっては、ハロウィンといえばお菓子をもらえるイベントですよね。

そこで、ハロウィンらしいお菓子すくいゲームをしてみましょう。

1つだけルールがあって、それは「紙皿を接着したカチューシャを付け、その上にボールを乗せた状態でお菓子をすくう」というもの。

ボールが転がってしまうためシンプルなお菓子すくいのもゲーム性が増しますよ。

お皿の形を変えれば難易度を調整できますし、お玉ですくう、ボウルですくうなど、「何ですくうか」も変えられるのがうれしいポイントです。