【保育】ハロウィンを盛り上げよう!余興にぴったりなアイデア大特集
10月最後のお楽しみとしてハロウィンイベントを企画している園も多いのではないでしょうか。
子供にとって楽しみなイベントであるぶん、どのような余興を用意するか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、ハロウィンにぴったりな余興をたくさん集めました!
大きなイベントは園の方針や立地も関わります。
先生たちがどのような園に勤めている場合でも、「これだ!」と思えるアイデアがきっと見つかるはず。
当日はハロウィンを思いっきり楽しんで、ステキな思い出を作ってくださいね。
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
- 【保育】ハロウィンを盛り上げよう!余興にぴったりなアイデア大特集
- 【保育】ハロウィンのゲーム!簡単でたのしいアイデア
- 【ハロウィン】子ども向けの室内ゲーム!ハロウィンにぴったりのアイデア
- ハロウィンで盛り上がるマジック
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- こどもが夢中になる!ハロウィンのイベント企画アイデア集
- 子供が夢中になるハロウィンレクリエーションのアイデア
- ハロウィンに聴きたいディズニーの名曲。ショーやパレードの曲も
- 【保育】10月のイベントにちなんだアイデア。日常の保育に活かせる活動
- 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
【保育】ハロウィンを盛り上げよう!余興にぴったりなアイデア大特集(11〜20)
リズムでEnglishNEW!
英語に触れながらハロウィンを楽しみましょう!
ハロウィンに関するキャラクターやアイテムを英語で楽しく学びながら遊んでみるのはいかがでしょうか?
リズムに合わせて英語に触れることで、子供たちの「やってみたい!」「楽しい!」という気持ちを育めそうですね。
さらに、学んだ英単語を生かしたシルエットクイズにもチャレンジしてみると、覚えたことを応用しながら遊べるので、遊びながら英単語が身につきそうですよ。
この機会にぜひ取り入れてみてくださいね。
隠れているオバケを当てよう!ハロウィンパネルシアター

ハロウィンといえば、カボチャのおばけのジャックオランタン。
ジャックオランタンの後ろに隠れたおばけたちを当てるゲームです。
クイズにしてもよし、物語の中に登場させてもよし。
ちらっと見えるおばけの後ろ姿に、「フランケンシュタイン!」「こうもり!」と子供たちも盛り上がること間違いなし。
それぞれのおばけの特徴をとらえながら、想像力を最大限に引き出してあげましょう。
かわいいイラストは無料でダウンロードできます。
子供たちと一緒に色塗りをしてパネルを作るのもオススメですよ。
ペープサート「くいしんぼう おばけ」

ペープサートを保育に取り入れている先生も多いことでしょう。
ペープサートとは日本で生まれた「ウチワ型紙人形劇」のことで、2枚の紙に絵をかいて張り合わせ、シーンによって表裏を回すことによって操作します。
一瞬で絵柄が変わるので、子供たちにとって見ていてとても楽しいのではないでしょうか。
こちらの動画のように、クイズ形式にしても盛り上がりそうです。
子供たちにペープサートを手作りさせるのも楽しいかもしれません。
いろいろな物語を作っていってくださいね。
ハロウィンシアター「いたずらおばけがやってきた」

保育園や幼稚園のハロウィンパーティーでオススメの出し物です。
ペープサート、つまり紙人形を使った劇を子どもたちに見てもらってはいかがでしょうか。
お化けが題材の物語なので、ハロウィンの雰囲気を存分に味わえますよね。
ペープサートのクオリティを上げたい場合は、何人かの先生で分担してモチーフを作ってもよさそう。
また、ペープサートから遠くに座っている子供たちにもよく見えるよう、大きめに作るのもポイントですよ!
おばけすくい

魚釣りの魚をおばけにした「おばけすくい」をハロウィンのお楽しみに取り入れてはいかがでしょうか。
竿は割り箸にたこ糸をくくりつけ、糸の先端に磁石をつければ簡単に作れますよ。
おばけ以外にも、ジャックオーランタンや魔女などを作ると色鮮やかになりそうですね。
もっと子供たちに盛り上がってもらいたい場合は、おばけの中にお菓子を入れたりおばけに得点をつけ、お菓子やプレゼントを景品にしたりすると喜んでくれそうです!
乳児さんから遊べるのでオススメです!
ペープサート「みんなでハロウィン」

イラストを描いた紙に棒をつけて、裏や表に動かしながら物語を展開するペープサート。
園では定番の出し物ですよね。
ハロウィンをテーマに制作される場合は、おばけや魔女、かぼちゃをモチーフにしたキャラクターを登場させましょう!
絵本などを題材にしたり、オリジナルの物語を考えてみるのも楽しそうですね。
子供たちに絵を描いてもらったり、呼びかけを取り入れるという楽しみ方もありますよ。
ハロウィンパーティーの余興を盛り上げる、楽しい演劇に挑戦してみてくださいね!
【保育】ハロウィンを盛り上げよう!余興にぴったりなアイデア大特集(21〜30)
ダンス「ハロハロ!ハロウィン」

ハロウィンで盛り上がるなら、ダンスは欠かせませんよね!
こちらの「ハロハロ!ハロウィン」は、子どもたちがおばけになりきって踊れるハロウィンソングです。
幼稚園や保育園のハロウィンパーティーでもよく歌われていて、知っている子供も多いのではないでしょか。
歌も子どもが覚えたくなる魅力たっぷりのメロディー&歌詞!
ぜひみんなで仮装して踊ってみてくださいね!
仮装づくりにこだわりたい子供も多いはず。
ハロウィンに向けて前もって仮装づくりの時間を作っておくと、ハロウィンをお気に入りの仮装で楽しめることでしょう。