RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

今すぐ試したい!夢中になるハロウィンマジックのアイデア集

今すぐ試したい!夢中になるハロウィンマジックのアイデア集
最終更新:

今すぐ試したい!夢中になるハロウィンマジックのアイデア集

ハロウィンを盛り上げるのに、マジックは最適なエンターテインメントですよね!

ハロウィンの雰囲気たっぷりの空間で繰り広げられる不思議なトリックは、見る人の心をつかんで離さない魅力があります。

でも、どんなマジックを披露すれば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ハロウィンパーティーで披露できる、楽しい仕掛けがいっぱいのマジックを紹介します。

準備も簡単で、パーティーの雰囲気を一気に盛り上げられるマジックばかりですよ。

あなたもマジシャンになって、ハロウィンの主役になってみませんか?

今すぐ試したい!夢中になるハロウィンマジックのアイデア集(1〜10)

紙コップからお菓子が出現するマジック

【ハロウィン用】簡単マジック種明かし!お菓子の出現!| For Halloween!Easy magic tricks tutorial!
紙コップからお菓子が出現するマジック

重ねられた2つの紙コップ、何も入っていなかったはずが、呪文をかけるとお菓子が出てきました!

このマジック、実は初めから紙コップの中にお菓子が入っているんですよね。

下の紙コップにお菓子を入れ、上に底をくり抜いた紙コップを重ねているんです。

上の紙コップを抜いて逆さまにして、何も入っていない事をアピール。

それを上ではなく下に戻し、まるで次は下の紙コップを確認しているふうに見せながら、実際は同じ底のない紙コップを二度確認しているんですよ。

首切り離しマジック

【種明かし】首を切り離すイリュージョン!体を使うマジック、オススメ4【ハロウィンマジック】【初心者向け手品】Magic trick explanation
首切り離しマジック

首が切断されるイリュージョンマジックにチャレンジ!

膨らませた風船を広げた新聞紙に貼り付けたら準備はOK。

新聞紙で頭部を隠しながら頭を前に倒し、風船を新聞紙で包みます。

この時点で観客からは風船が頭に見えているので、風船をゆっくり胴体から離せば切断マジックの完成です!

こちらは髪が長いと演じにくいので、短髪の方にオススメのアイデアですよ。

風船は頭の大きさに合わせて膨らませ、観客に見えないようにしてくださいね。

魔法の袋からジュースが出てくるマジック

https://www.tiktok.com/@hoiku.magic/video/7549965846723022088

何も入っていない紙袋からジュースが登場!

紙袋の側面に穴が空いているというシンプルな仕掛けのこのマジックを成功させるには、スムーズに紙袋を扱う事が重要です。

紙袋に穴を空け、中にジュースを入れたら準備はOK。

穴から手を入れてジュースを持ち、反対側の手でくるりと紙袋を回転させ中に何もない事をアピールしましょう。

ジュースを紙袋の底に置き、魔法の呪文を唱えます。

まるで今出現したかのように、観客にジュースを見せてくださいね。

カードが置けなくなるマジック

【種明かし】カードが置けなくなる怪奇現象マジック【ハロウィンにオススメ】
カードが置けなくなるマジック

テーブルに置こうとすると、カードが嫌がって山に戻ってしまう……というマジックです。

本当にカードが嫌がっているように見えますが、実は指でカードをテーブルに押し付け、テーブルから離れて飛んだカードをキャッチしているだけなんですよ。

カードの角を人差し指で押すのがポイントで、最初は飛ばす練習から。

距離を飛ばせるようになったら決められた場所へ飛ばす練習、キャッチする練習と段階を踏んでいき、習得を目指しましょう。

割り箸が勝手に動く

【種明かし】割り箸が勝手に動く恐怖なマジックです。【ハロウィンマジック】magic tutorial
割り箸が勝手に動く

マジックの王道といえば、念動マジックですよね。

見た目が華やかで盛り上がるものの、難しいと思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、中には簡単にできてしまう念動マジックもあるんです。

それが、割りばしが勝手に動くマジック。

まず割りばしの先端に、テープで輪ゴムを付けます。

それから輪ゴムに親指を通して、割りばしを握り、少しずつ離します。

すると、ひとりでに割りばしが動いているように見えるんです。

これなら子供たちも、おどろくこと間違いなしでしょう。

紙の筒からお菓子が大量に出てくる

【種明かし】何もない筒からお菓子が大量に出現⁉️大ウケ間違いなし‼️【ハロウィンマジック】
紙の筒からお菓子が大量に出てくる

何もないところから、お菓子が出てきたらいいのに。

そんな子供の夢をかなえてくれるのが、紙の筒からお菓子が大量に出てくるマジックです。

仕掛けは、いたってシンプルなもの。

まず紙を丸めて、お菓子を入れる筒作ります。

底にはティッシュペーパーを詰めておくといいですよ。

次に筒に左右から紙を巻いていきます。

すると、開いたときに筒が隠れて、一枚の紙に見えるんです。

この仕掛けづくりが終わったら、あとはお菓子を出して子供たちを驚かせてみましょう!

首が落ちるマジック

【種明かし】首が落ちる!?イリュージョンマジック【セロがTVでやったマジック】magic trick revealed
首が落ちるマジック

昔、テレビ番組で有名なマジシャンのセロさんがよく披露していたことでも有名なのが「首が落ちるマジック」です。

このマジックは下準備が必要で、まずはハンガーとテープ、S字フックを使って土台を作ります。

あとはこの土台を肩にかけて服を上からかぶせて土台を隠します。

そして本番では、首を左右に傾けて様子がおかしい演技をしたら、くしゃみをする動作とともに土台を下側から押し上げて服を内側から持ち上げます。

すると、周りからは首が一気に下がって落ちているように見えるという仕組みになっているんです。

見た目がなかなか怖いマジックなのでハロウィンの時期にはピッタリですよ!

続きを読む
続きを読む