RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ハロウィンで盛り上がるマジック

ハロウィンパーティーなど、ハロウィンのイベントでなにか出し物を考えている、という方も多いと思います。

特に子供たちが参加するパーティーなどでは、退屈をしないようなおもしろい出し物があるといいですよね。

そこでみんなをあっ!と驚かせるような、マジックをしてみるのはいかがでしょうか?

比較的に簡単なものから少し難易度の高いものまで、いろいろなマジックを集めてみました。

ハロウィンにちなんだマジックや、お菓子や飲み物を使ったマジックを披露してみるときっと盛り上がるはずです!

ハロウィンで盛り上がるマジック(1〜10)

選んだトランプをおばけが当てるマジック

【種明かし】おばけがトランプを当てる!【ハロウィンマジック】Magic Trick Tutorial
選んだトランプをおばけが当てるマジック

おばけは目に見えない場所に潜んでいて、何もかもを見渡しているイメージが強いかと思います。

そんなおばけの導きのように、相手が選んだカードがひとりでに浮かびあがってくるというマジックです。

折り曲げたカードを仕込んでおくことで手を振動させた時にカードが分かれていくようにしておき、折り曲げたカードの下に選んだカードを入れておいてカードを的中させます。

カードを折り曲げる流れを悟られないようにおこなうことなど、スムーズなカードさばきが重要な内容ですね。

マッチが再び燃えるマジック

3分で種明かし!マッチが再び燃える仰天ハロウィンマジック
マッチが再び燃えるマジック

ハロウィンはおばけのモチーフなど夜のイメージが強いイベントで、闇を照らす手段として炎も欠かせませんよね。

そんな明るい火をともし終えた使用済みマッチにもう一度火がともるというマジックです。

ペンで使っていないマッチの先端を黒く塗り、それを使用済みのマッチに混ぜておくことで、同じものだと思い込ませます。

黒の塗り方にもこだわって、使用済みのマッチの中に入れたときに違和感をなるべく少なくすることも大切なポイントですね。

首が落ちるマジック

【種明かし】首が落ちる!?イリュージョンマジック【セロがTVでやったマジック】magic trick revealed
首が落ちるマジック

昔、テレビ番組で有名なマジシャンのセロさんがよく披露していたことでも有名なのが「首が落ちるマジック」です。

このマジックは下準備が必要で、まずはハンガーとテープ、S字フックを使って土台を作ります。

あとはこの土台を肩にかけて服を上からかぶせて土台を隠します。

そして本番では、首を左右に傾けて様子がおかしい演技をしたら、くしゃみをする動作とともに土台を下側から押し上げて服を内側から持ち上げます。

すると、周りからは首が一気に下がって落ちているように見えるという仕組みになっているんです。

見た目がなかなか怖いマジックなのでハロウィンの時期にはピッタリですよ!

ハロウィンで盛り上がるマジック(11〜20)

コップが貫通する仰天ハロウィンマジック

3分で種明かし!コップが貫通する仰天ハロウィンマジック
コップが貫通する仰天ハロウィンマジック

紙で覆ったコップが固い机を貫通するマジックです。

ひとつひとつの動作を自然にしなければならないので少し難易度が高いですが、自然に出来るようになれば驚かれると思います。

コップと机と紙さえあれば出来るので、宴会の場でやると盛り上がりそうですね。

紙の筒からお菓子が大量に出てくる

【種明かし】何もない筒からお菓子が大量に出現⁉️大ウケ間違いなし‼️【ハロウィンマジック】
紙の筒からお菓子が大量に出てくる

何もないところから、お菓子が出てきたらいいのに。

そんな子供の夢をかなえてくれるのが、紙の筒からお菓子が大量に出てくるマジックです。

仕掛けは、いたってシンプルなもの。

まず紙を丸めて、お菓子を入れる筒作ります。

底にはティッシュペーパーを詰めておくといいですよ。

次に筒に左右から紙を巻いていきます。

すると、開いたときに筒が隠れて、一枚の紙に見えるんです。

この仕掛けづくりが終わったら、あとはお菓子を出して子供たちを驚かせてみましょう!

手の中のものが消えるマジック

3分で種明かし!手の中のモノが消える仰天ハロウィンマジック
手の中のものが消えるマジック

手に握ったものとマジックに使用したペンが一瞬にして消えてしまうマジックです。

ペンがあればおこなえるので、いつでもどこでも披露できるマジックですね。

コツさえつかめば子供でも出来てしまうので、ぜひ覚えてみてくださいね。

どこでやっても盛り上がると思いますよ!

紙で包んだコップが消える?

【イッテQでも紹介された】紙で包んだコップが消える派手なマジック【種明かし】
紙で包んだコップが消える?

テーブルの上のグラスを紙で覆い、くしゃくしゃとグラスを包みます。

そして紙の上からグラスをつかんでテーブルの上でくるくると動かし、紙の上からこぶしで紙をたたくと「……グラスがない!」。

トリックはテーブルの上で動かしている時にグラスを下に落としてしまってグラスの形をした紙をつぶすだけ。

簡単ですが、派手さがあるので盛り上がりそうですね!