RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

今すぐ試したい!夢中になるハロウィンマジックのアイデア集

ハロウィンを盛り上げるのに、マジックは最適なエンターテインメントですよね!

ハロウィンの雰囲気たっぷりの空間で繰り広げられる不思議なトリックは、見る人の心をつかんで離さない魅力があります。

でも、どんなマジックを披露すれば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ハロウィンパーティーで披露できる、楽しい仕掛けがいっぱいのマジックを紹介します。

準備も簡単で、パーティーの雰囲気を一気に盛り上げられるマジックばかりですよ。

あなたもマジシャンになって、ハロウィンの主役になってみませんか?

今すぐ試したい!夢中になるハロウィンマジックのアイデア集(21〜30)

輪ゴムの瞬間移動マジック

@magicofeverydaylife

ハロウィンパーティーでさらっとやってみて!#マジック#手品#種明かし#スゴ技#ハロウィン#神業

♬ Halloween ・ cute horror song(191109) – PeriTune

輪ゴムを1本中指にかけたら、残りの1本で中指と薬指をしばってください。

指の間を輪ゴムが通れない事を印象付けるためですので、強くしばらなくOKです。

中指にかけた輪ゴムを親指に引っ掛けます。

そのままの状態で、反対側の手で甲側からも輪ゴムを引っ張り、親指の輪ゴムをしばった2本の指にかけましょう。

人差し指と小指で輪ゴムが外れないように押さえながら、手の甲を上に向けます。

スリーカウント後に人差し指と小指の力を抜くと、輪ゴムが中指から薬指に一瞬で移動しますよ。

重力に逆らうおばけ

@hoiku.magic

保育園でできる簡単マジック! #保育園#マジック#出し物#お誕生会#ハロウィン

♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu

輪ゴムに乗った絵が重力に逆らって移動するマジックです。

演じる際に、ハサミでカットした輪ゴム、絵を描いて二つ折りにした画用紙を使いますよ。

このマジックの仕掛けは、輪ゴムの持ち方にあります。

輪ゴムの端を右手で持ち、左手で輪ゴムの中央あたりを握って伸ばします。

その上に画用紙を置いたら準備はOK。

左手を少しずつゆるめ、伸びた輪ゴムを戻していきましょう。

このように、実際に動いているのは絵ではなく、その下の輪ゴムなのでした。

今すぐ試したい!夢中になるハロウィンマジックのアイデア集(31〜40)

紙コップに注いだ水が消えるマジック

今更聞けない定番マジック3選【種明かし】
紙コップに注いだ水が消えるマジック

よくテレビ番組で披露されている定番マジックです。

紙コップに水を注いで、それをひっくり返したら水が無くなっているマジックです。

注いだ水はどこへ行ってしまったのか?とても不思議なマジックなので盛り上がることまちがいないですね。

輪ゴムが指を一瞬で貫通

【種明かし】輪ゴムが指を一瞬で貫通する衝撃マジック【これはやばい】magic tricks
輪ゴムが指を一瞬で貫通

輪ゴムが一瞬で指を貫通してすり抜けるマジックです。

見た目はとても簡単そうに見えますが、意外と細かい動きが重要になるので練習が必要です。

輪ゴムだけでできるのでお手軽でどこでも披露できちゃうのもオススメのポイントです。

スムーズになにも考えずに出来るように何度もくり返し練習して習得してくださいね。

光を操るマジック

【種明かし】光を操るマジック!ハロウィンにオススメの初心者向け手品3選! Magic trick explanation revealed
光を操るマジック

闇の中で怪しく浮かび上がる光はハロウィンの不気味なイメージを強調してくれるモチーフですよね。

そんな怪しい光を左右の手でつかみ取り、移動させたり紙袋に捕獲したりするマジックです。

仕掛けは単純で、左右の親指や紙袋にボタンで光るマジックアイテムが仕込まれており、タイミングを見計らってそれらを光らせていきます。

親指や紙袋の中身に違和感を持たれないように、体全体を動かしながら手順をこなしていくのがポイントですね。

表情もしっかりと意識して、そちらに目線を誘導するのもいいかもしれませんよ。

いろんなところからお菓子が出てくるマジック

【種明かし】ゆったんTVコラボで披露したハロウィンマジック!
いろんなところからお菓子が出てくるマジック

ハロウィンといえばお菓子は欠かせない要素ではないでしょうか。

そんなハロウィンの高揚感が伝わってくるような、あらゆる場所からお菓子が出現するマジックです。

お菓子がなさそうなところから出現するという現象からは、おばけのいたずらもイメージさせますね。

お菓子を包んだティッシュをかくしておき、他のティッシュと同時に取り出すというシンプルな仕掛けで、他の動作で仕掛けやお菓子の音に気付かれないように進行するのが重要なポイントですね。

コップが貫通する仰天ハロウィンマジック

3分で種明かし!コップが貫通する仰天ハロウィンマジック
コップが貫通する仰天ハロウィンマジック

紙で覆ったコップが固い机を貫通するマジックです。

ひとつひとつの動作を自然にしなければならないので少し難易度が高いですが、自然に出来るようになれば驚かれると思います。

コップと机と紙さえあれば出来るので、宴会の場でやると盛り上がりそうですね。