年々盛り上がりが増している10月31日のハロウィン。
仮装したり、パーティーをしたり、さまざまな形で楽しまれる方も多いでしょう。
この記事では、そんなハロウィンを盛り上げてくれる曲をご紹介します!
ハロウィンソングとして人気の曲はもちろん、有名テーマパークのハロウィンイベントに起用されている楽曲や、ハロウィンの雰囲気にマッチするナンバーなど、ハロウィン気分を高めてくれる曲をセレクトしました。
最高の音楽とともに、記憶に残る最高のハロウィンを過ごしてくださいね!
- ハロウィンパーティーで聴きたい曲。オススメBGM
- ハロウィンにおすすめのK-POP。アーティスティックな世界観で楽しむ特集
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- 【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
- 【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
- 【2025】10代の方にオススメ!秋にぴったりなJ-POPの秋ソングまとめ
- 令和にリリースされたハロウィンソングまとめ
- ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!(1〜10)
ヴァンパイアNEW!DECO*27

吸血鬼をモチーフに恋愛の渇望や執着を描いた、ボカロP、DECO*27さんのハロウィンパーティーにピッタリなダンスチューンです。
2021年3月に初音ミクの歌唱で公開され、アルバム『MANNEQUIN』に収録された本作は、ポップでありながらダークな世界観が魅力。
あざとかわいさと小悪魔的な要素が共存するアップテンポなメロディに、吸血鬼という不気味なモチーフを重ねた斬新なアプローチが光ります。
ヴァンパイアという言葉の持つミステリアスな響きと、現代的な恋愛の複雑さを表現した歌詞は、ハロウィンの怪しげな雰囲気にマッチしますよね。
仮装パーティーのBGMとして、思わず踊り出したくなる1曲です。
Happy HalloweenNEW!Junky

TikTokのCM曲として注目を集めたボカロナンバー。
Junkyさんが2014年に公開したこの曲は、ファミリーマートの「ミク LOVES ファミマ キャンペーン 4th」のために書き下ろされました。
トリック・オア・トリートの掛け声やランタン、オバケといったハロウィンの定番モチーフをちりばめながら、4つ打ちのリズムとエレクトロサウンドがはじけるように展開していきます。
仮装パーティーやイベントのBGMとして流せば、会場が一気にハロウィンムードに包まれるはず。
ボカロ好きな方はもちろん、ダンス初心者の方にもオススメしたい1曲です。
Mrs.パンプキンの滑稽な夢NEW!ハチ

2010年以降のJ-POPシーンを代表するシンガーソングライターとなった米津玄師さんが、ボカロP、ハチ名義で2009年に投稿した作品です。
ハロウィンに先がけて制作されたこの楽曲は、幻想的かつ不気味な世界観が特徴。
疾走感あふれるテンポに、変拍子風の揺らぎやノイズを駆使したアレンジが、夢と現実が交錯するような異界感を演出しています。
ミセスパンプキンという擬人化されたキャラクターを通じて描かれるぐう意的な歌詞は、日常と異常の境界をあいまいにし、聴き手にさまざまな解釈を許す奥深さがあります。
ハロウィンパーティーを盛り上げる1曲に選んでみては?
ビビデバNEW!星街すいせい

キャッチーなメロディと中毒性あるダンスビートが魅力のこの楽曲は、ボカロPツミキさんが手掛けたポップナンバー。
シンデレラをモチーフにしながら、つまらない日常を抜け出して自由に踊ろうというメッセージが込められています。
ガラスの靴を脱ぎ捨てて自分らしく踊るMVは、まさに仮装して自己表現を楽しむハロウィンの精神そのもの。
2024年3月にリリースされ、わずか16日で1,000万回再生を突破した本作は、SNSで踊ってみた動画が続々と投稿される社会現象になりました。
みんなで振り付けをまねして踊れば、ハロウィンの夜がさらに盛り上がること間違いなしです!
ゴーゴー幽霊船NEW!米津玄師

アルバム『diorama』に収録された本作は、米津玄師さんが本人名義で活動を始めた2012年にリリースされた記念碑的なナンバーです。
ポップで軽快なリズムのなかに実験的な音が混ざり合う独特のサウンドが魅力的で、何度も繰り返し聴きたくなる中毒性があります。
孤独や疎外感といった内面を幽霊にたとえた歌詞は、ハロウィンの怪しげな雰囲気とマッチしますね。
ミュージックビデオは2012年2月に公開され、YouTubeでは3,800万回を超える再生を記録しました。
ハロウィンパーティーのBGMとしてはもちろん、仮装して友人たちと盛り上がりたいときにもオススメの1曲です。
アメイジングハッピーハロウィンナイトsyudou

ハロウィンの夜を幻想的に彩るsyudouさんの楽曲。
初音ミクの歌声が、不気味でミステリアスな世界へと誘います。
キラキラしたサウンドやおもちゃの音、ワルツ調のリズムが織りなす独特の雰囲気が魅力的。
現実と非現実が入り混じる狂騒の一夜を描き、自由奔放なパーティーの様子を表現しています。
2024年9月に発表されたこの曲は、syudouさんの盟友であるヤスタツさんが手掛けたMVも話題に。
ハロウィンパーティーに仮装して、友達と楽しむのにピッタリな1曲です。
GHOSTNEW!Hey! Say! JUMP

2025年10月にデジタル配信されたHey! Say! JUMPの『GHOST』は、ストリングスと電子音を融合させたスタイリッシュなサウンドが魅力です。
ダークな雰囲気とおちゃめな遊び心が共存する独特な曲調で、夜更けのワクワク感を見事に表現。
友だちと集まるハロウィンパーティーのBGMにピッタリです。
クールなのに憎めないゴーストたちの世界に、ぜひひたってみてください。