RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

簡単手作り!100均や身近なもので簡単に作れる知育玩具を紹介

子供の発達やその時々の好みに合ったおもちゃを用意したいけれど、毎回購入するにはコストがかかってしまいますよね。

そんな悩みを抱えている方は必見です。

今回は簡単に作れる手作りおもちゃのアイディアを紹介します。

100均一に売られているものや身近な材料を使って作れるので、低コストで挑戦しやすいのも嬉しいポイント!

子供たちの集中力や、想像力、手指の器用さなどを育んでくれる知育玩具の作り方を中心に紹介しているので、おうち遊びや保育園、幼稚園などでぜひ取り入れてみてくださいね!

簡単手作り!100均や身近なもので簡単に作れる知育玩具を紹介(41〜60)

パクパクかばさん

【手作りおもちゃ】廃材で簡単工作!パクパクかばさん
パクパクかばさん

廃材を活用してつくろう!

パクパクかばさんのアイデアをご紹介します。

準備するものはティッシュの空き箱、折り紙や色画用紙、ハサミ、のり、カラーペンです。

このアイデアは園やご家庭にある空き箱を活用してつくれるのでオススメですよ!

つくり方もシンプルで分かりやすいので、お子さんと一緒につくってみましょう。

完成したパクパクカバさんは片手でもパクパクと口を動かせますが、手の小さいお子さんや動かしにくい際は、両手でパクパクと口を動かしてみてくださいね。

歯磨きワニさん

【手作りおもちゃ】磨き方指導に使える!はみがきワニさん【工作】
歯磨きワニさん

ピカピカに磨くのが気持ちいい!

歯磨きワニさんのアイデアをご紹介します。

用意するものは画用紙各色、ハサミ、両面テープ、紙コップ、油性ペン、クリアファイル、ホワイトボードマーカーです。

主な材料は画用紙とクリアファイルなので、材料が手に入りやすいのがオススメポイントです。

遊ぶ際には実際に歯ブラシを手に持って、ホワイトボードマーカーで着色した汚れをゴシゴシと落としましょう!

ピカピカになるとスッキリしますよね。

縫わずにつくる歯磨きパペット

【歯磨き指導】簡単!縫わずに作るフェルトパペット /100均DIY/felt puppet
縫わずにつくる歯磨きパペット

子供たちの関心が集まる!

縫わずにつくる歯磨きパペットのアイデアをご紹介しますね。

用意するものはフェルト各色、ハサミ、えんぴつなど下書きができるもの、面ファスナー、手芸用接着剤またはグルーガンです。

かわいい動物が「あー」と大きくあけると汚れがついています。

面ファスナーで汚れの着脱ができるので、歯ブラシでゴシゴシ磨くと汚れが取れるという仕組みを説明しやすいですよ。

かわいいパペット人形をフェルトでつくってみましょう!

ハンバーガーセットのおもちゃ

@mu_aca.origami

アンパンマンのハンバーガーの作り方#みゅーあか#工作#おりがみ#遊び#おままごと#ゆっくり#作り方

♬ オリジナル楽曲 – みゅーあかおりがみ – みゅーあかおりがみ

おままごとがさらに楽しくなるアイテム!

ハンバーガーセットのおもちゃをつくるアイデアをご紹介しますね。

準備するものは段ボールや発泡スチロール板、丸い型紙、カッター、工作用接着剤、古紙、ティッシュペーパー、折り紙、テープ、赤色の丸シール、ペンなどです。

お店屋さんになりきって遊ぶのが好きな子供につくりたいハンバーガーセットの手づくりアイデアです。

バンズがアンパンマンの顔になっているのでかわいらしいですよね!

手作り布絵本

【手作りおもちゃ】愛情たっぷり手作り布絵本📘💛フェルトと手縫いで作る🪡アンパンマンの布えほん❤︎
手作り布絵本

仕掛けも愛情もつまった絵本!

アンパンマンの手作り布絵本のアイデアをご紹介しますね。

準備するものはフェルト、針、糸、手芸用パーツです。

絵本をめくるだけでなく、引っ張ったりパーツを取り外したりと指の運動にもなる仕掛け絵本のアイデアです。

ページの中には発見が隠されているので、見つける嬉しさや完成させる楽しさを味わえそうですよね。

絵本のページをめくるのがワクワクするすてきなアイデアです。

ぜひ、つくってみてくださいね!

おわりに

子供たちの五感を刺激する楽しい手作りおもちゃのアイディアがたくさんありましたね。

子供たちの自由な発想次第で、さまざまな遊び方が楽しめるのも知育玩具の魅力の1つです。

色や形にアレンジを加えてオリジナルなおもちゃを子供たちと一緒に作ってみるのもオススメですよ!

お気に入りのアイディアを見つけてぜひ作ってみてくださいね。