RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

手作りで盛り上がろう!身近な材料で楽しむ高齢者向けテーブルゲーム

身近な材料で簡単に作れるテーブルゲームで、高齢者の方と楽しく交流しませんか?

牛乳パックやティッシュの空き箱、洗濯ばさみなどの日用品を活用したゲームは、指先の動きや反射神経を自然に促すことができ、会話も弾みますよ。

今回は、テーブルの上で手軽に楽しめるレクリエーションをご紹介します。

作り方も簡単で準備も手軽なので、はじめての方でも安心して取り組めますね。

みなさんで笑顔になれる楽しいひとときを過ごしましょう!

手作りゲーム(6〜10)

コロコロ卓球

高齢者向けレクリエーション・超盛り上がる!牛乳パックでコロコロ卓球
コロコロ卓球

牛乳パックや箱ティッシュなど身近なものを使ってエアーホッケー風のコロコロ卓球をレクリエーションに取り入れてみませんか。

ピンポン玉を使ってラリーすることで、高齢者の方も手軽に楽しめますよ!

玉が後ろに行ってしまったり、箱を落とすと得点になるというルールです。

牛乳パックにA4用紙をまくとすべりやすくなるほか、つぶれにくいフタ付きの牛乳パックを使うのがオススメのようです。

ぜひ高齢者施設でのレクリエーションに活用してみてくださいね。

お金すくい

【介護レク】お金すくい💴(これが本物だったらいいのになぁ…笑)
お金すくい

金魚すくいの要領で楽しめる、お金すくいのご紹介です。

テーブルに段ボールなどで作ったお金を入れた容器と、空の容器を用意します。

台所で使うフライ返しや、段ボールで作った道具などでお金をすくって、空の容器に入れていきましょう。

すくったお金の金額がそのまま、得点になるのもおもしろいですね。

目隠しをしたり、お金の中にハズレや0円の札も用意しておくとさらに盛り上がりますよ。

準備も簡単で、ルールもシンプルで覚えやすいので気軽に取り組めそうですね。

叩いてポン

高齢者向けレクリエーション・超簡単で面白い!叩いてポン
叩いてポン

誰でも参加できておもしろいゲーム「たたいてポン」で遊んでみませんか?

ダンボールと新聞紙で作った台の上に、ペットボトルキャップがたくさん乗っています。

参加者はダンボールの側面を3回たたき、より多くのキャップをひっくり返すことを目指しましょう。

キャップは裏面が赤く着色されているので、ひっくり返ったかどうかが一目瞭然ですね。

やさしくたたきすぎるとひっくり返らず、強くたたきすぎるとキャップが台から落ちてしまう……シンプルですが、集中力が必要なゲームですよ。

だるま落とし

高齢者向けレクリエーション・簡単・楽しい・盛り上がる・新聞紙とティッシュ箱でだるま落とし
だるま落とし

簡単で楽しく盛り上がれるだるま落としゲームをご紹介します。

用意するものは箱ティッシュの空き箱と新聞紙だけで手軽にトライできますよ。

箱ティッシュをだるまに見立てて数箱積み上げ、新聞紙をまるめて作った棒でだるまを落としていきます。

ルールはたくさん落とせた人の勝ちです!

ストレス発散ができるレクリエーションなので、高齢者施設などで活用し盛り上げてみませんか。

お子さん、お孫さんと一緒に遊んでも家族で楽しめそうですね!

テーブルホッケー

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part8 「テーブルホッケー」
テーブルホッケー

道具がなくても、力が入らなくても簡単にできるテーブルホッケーです!

丸いチーズの空き箱とティッシュの空き箱2つがあれば、普通のテーブルの上でテーブルホッケーができます。

チーズの空き箱をホッケーの玉であるパックとし、ティッシュの空き箱を玉を打つマレットにします。

ティッシュの空き箱の取り出し口に手を入れて玉を打ちます。

取り出し口によくついているビニールは外して、ギザギザが危ないなと思われたらテープなどで保護してください。

空き箱たちはどれもデコってOKですが、デコりすぎるとすべらなくなることがあるので要注意です!